• 2011/02/02 掲載

【民主党藤末氏コラム】ベンチャー育成のために政府ができること?それは「SBIRを機能させる」こと! 第3回(2/4)

連載『ふじすえ健三のビジネス+IT潮流』 

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

SBIRプログラム

 このように初期段階のベンチャーに対する資金はアメリカさえでも届いていなかった。そこでアメリカ政府は生まれたばかりのベンチャー企業に資金を提供するため、1982年に「中小企業イノベーション研究:Small Business Innovation Research (SBIR)」プログラムを創設した。

 SBIRプログラムは、政府のニーズに基づき研究開発を行う中小企業に対して、アーリーステージにおける「資金の提供(研究開発資金支援)」に加えて、商品化が実現した際には「市場の提供(政府による購入)」も行うというものである。
米SBIRは、11の米国政府機関の外部研究開発予算の2.5%にあたる額を当てられるように制度化されている。2006年には約2,000億円の予算がSBIRに使われたのである。


画像
米SBIRの助成の状況(2004年)
出典:総合科学技術会議資料

 そして、このようなアメリカの制度を参考にして1999年に「日本版SBIR」は設計された。
丁度、筆者が通産省(現在、経済産業省)にいる時に小渕総理の下に「競争力会議」が設置され、わが国の競争力強化の一環としてSBIRの設計が進められたのである。

画像
日本版SBIRの中小企業向け支出目標額等(単位:億円)
出典:総合科学技術会議資料

 しかしながら、10年以上経った現状を見ていると「7省庁の目標総額は年約400億円(2008年)だが、既存補助金を中小企業に振り向けるだけで、中小・ベンチャー企業、特に創業ベンチャーによる革新的技術へのチャレンジには使えていない」のである。
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます