記事 その他 MicrosoftやGoogle、Intelなど12社が協力。コンシューマプライバシーの保護を推進 MicrosoftやGoogle、Intelなど12社が協力。コンシューマプライバシーの保護を推進 2006/06/22 米国IT大手のMicrosoftやGoogle、Intelなど12社は、オンラインセキュリティやコンシューマプライバシーの保護を推進するフォーラム「Consumer Privacy Legislative Forum(CPL Forum)」を設立した。同フォーラムでは、消費者のプライバシを保護する法律制定に向けて、米国の議会に働きかけることを目的に活動していく。
記事 市場調査・リサーチ リレーショナルデータベース市場、オラクルがシェアNo.1をがっちりキープ リレーショナルデータベース市場、オラクルがシェアNo.1をがっちりキープ 2006/06/22 IDC Japanによると、2005年における国内データベース管理システム(DBMS)市場の規模は、前年比2.4%増の1,763億円だった。
記事 その他 日立情報システムズ、金属製タグを開発しこれを活用したRFIDソリューション「Chipin/Metal」を提供 日立情報システムズ、金属製タグを開発しこれを活用したRFIDソリューション「Chipin/Metal」を提供 2006/06/22 日立情報システムズは、斬新な設計思想に基づくステンレス製タグの開発に成功し、これを活用したソリューション「メタルタグソリューション Chipin/Metal」)」の提供を開始する。
記事 その他 米国検索エンジンランキング、引き続きGoogleがトップ 米国検索エンジンランキング、引き続きGoogleがトップ 2006/06/22 comScoreは2006年5月の米国検索エンジンランキングを発表した。
記事 その他 エレコム、貼るだけで新潟中越地震などの揺れにも耐えられるシールを発売 エレコム、貼るだけで新潟中越地震などの揺れにも耐えられるシールを発売 2006/06/22 エレコムは、地震などの揺れによる落下や転倒を防ぐ耐震グッズ「TGシリーズ」の新ラインナップを2006年7月中旬より発売する。
記事 その他 WAN最適化とは 最終回/全3回:ネットワーク「改築」講座 WAN最適化とは 最終回/全3回:ネットワーク「改築」講座 2006/06/21 IT投資への制限が厳しい中、システム更新/変更やオフィス移転時においてコスト効率化を 実現するには、ネットワークの「改築」が必要となる。本連載では、多様な「改築」ニーズに ついて、背景からプランニング、技術解説、導入・設定プロセス、コスト効率化のポイント を解説する。ここでは「WAN最適化」をテーマに、具体的に何をどうすべきか検討する。
記事 情報漏えい対策 サイドフィード、情報漏えいを防ぐ社内利用向け会議室型メッセンジャーを提供開始 サイドフィード、情報漏えいを防ぐ社内利用向け会議室型メッセンジャーを提供開始 2006/06/21 サイドフィードは、社内利用向けの会議室型メッセンジャー「フレッシュミーティング」(ベータ版)を公開した。
記事 その他 イージェネラ、TCO削減を実現するソフト「PANマネージャ5.0」を発売 イージェネラ、TCO削減を実現するソフト「PANマネージャ5.0」を発売 2006/06/21 イージェネラは本日、同社のブレードフレームシステム上で稼動する第5世代のソフトウェアリリースである「イージェネラPANマネージャ5.0」を発表した。
記事 その他 ノキアとシーメンス、ネットワーク・キャリア関連事業を統合するため合弁会社を設立 ノキアとシーメンス、ネットワーク・キャリア関連事業を統合するため合弁会社を設立 2006/06/21 ノキアとシーメンスは、ノキアのネットワークス事業部とシーメンスのキャリア関連ビジネスを新会社に統合し、ノキア・シーメンス・ネットワークス(Nokia Siemens Networks)という名称の下に新会社を設立すると発表した。
記事 その他 ライトアップ、個人のブログに企業の求人情報を掲載するサービス「求人クリップ」を提供開始 ライトアップ、個人のブログに企業の求人情報を掲載するサービス「求人クリップ」を提供開始 2006/06/21 連載型のコンテンツ企画・製作を行うライトアップは、個人のブログに企業の求人情報を掲載するサービス「求人クリップ」の提供を開始する。
記事 その他 NEC、高精度な読み取り・照合制度を実現した指紋認証ユニットを販売 NEC、高精度な読み取り・照合制度を実現した指紋認証ユニットを販売 2006/06/21 NECはこのたび、世界最高水準の読み取り・照合精度を実現した、ライン型指紋センサ搭載指紋認証ユニットの販売を開始したと発表した。出荷は8月1日を予定している。
記事 その他 日立情報システムズ、日中間の高品質ネットワークを低価格で提供するサービスを開始 日立情報システムズ、日中間の高品質ネットワークを低価格で提供するサービスを開始 2006/06/21 日立情報システムズは日中間の高品質ネットワークを低価格で提供するサービス「NETFORWARD/GL」を開始する
記事 モダナイゼーション・マイグレーション 日本HPとデータリンク、メインフレームのオープンシステムへの移行促進で協業 日本HPとデータリンク、メインフレームのオープンシステムへの移行促進で協業 2006/06/21 日本ヒューレット・パッカードとデータリンクは、メインフレームシステムのオープンシステムへの移行に関して本日より協業を開始すると発表した。
記事 グリーンIT 米Sun Microsystemsと米スタンフォード大学、地球環境科学を研究する施設を開設 米Sun Microsystemsと米スタンフォード大学、地球環境科学を研究する施設を開設 2006/06/21 米Sun Microsystemsと米スタンフォード大学は、地球環境科学を研究する「Stanford Computational Earth and Environmental Science(CEES)research facility」を開設した。
記事 その他 米Microsoftとクリエイティブコモンズが提携 米Microsoftとクリエイティブコモンズが提携 2006/06/21 米Microsoftと、著作権保護を管理する非営利団体クリエイティブコモンズは、MS社のOfficeにおいて著作物のライセンシングが簡単に行えるツールを提供する。
記事 その他 ワコム、設計と見積りを連携させる部品マスターデータ利用サービスを提供 ワコム、設計と見積りを連携させる部品マスターデータ利用サービスを提供 2006/06/21 ワコムは、同社運営のWebサイト「盤の窓口( http://www.banparts.com )」の会員向けに、電機設計用CADに対応する「配電盤・制御盤用部品マスターデータベース」の利用サービスを提供してきたが、さらに他社製の見積書作成システムにも対応する機能を付加し、7月1日より提供開始する。
記事 その他 ルーセント、自動脆弱性検査サービスを開始.政府関連機関と5年契約 ルーセント、自動脆弱性検査サービスを開始.政府関連機関と5年契約 2006/06/20 ルーセント・テクノロジーは本日、自動脆弱性検査サービス(Automated Vulnerability Detection service:AVDS)を、日本で開始したと発表した。AVDSサービスは、ルーセントとの共同開発によるBeyond Security社のAutomated Scanning Serverソリューションをベースとし、リアルタイムのネットワーク・スキャニング技術を利用してネットワークの脆弱性を遠隔から自動的に検査する。
記事 その他 日本ブランド戦略研究所、業務に役立つBtoB向けITサイト発表、シマンテックがトップ 日本ブランド戦略研究所、業務に役立つBtoB向けITサイト発表、シマンテックがトップ 2006/06/20 日本ブランド戦略研究所は、ビジネス向けITサイトをユーザーが評価する「BtoBサイト調査2006・ITサイト編」の結果を発表した。インターネットによる調査で、調査対象サイトは162、有効回答数は、8,100だった。
記事 その他 沖電気、企業内ネットワークを流れるパケット種類ごとの異常トラフィックを監視するシステムを発売 沖電気、企業内ネットワークを流れるパケット種類ごとの異常トラフィックを監視するシステムを発売 2006/06/20
記事 その他 日本ビジネスオブジェクツ、EIM戦略を日本市場でも積極展開 日本ビジネスオブジェクツ、EIM戦略を日本市場でも積極展開 2006/06/20 ビジネスインテリジェンス(BI)やパフォーマンスマネジメントの効果を最大化し、日本版SOX法対応に向けた信頼ある情報開示を支援
記事 その他 インターネットの取引で異常があった場合、9割のユーザーが3回で利用をやめる インターネットの取引で異常があった場合、9割のユーザーが3回で利用をやめる 2006/06/20 インターネットを利用するユーザーの9割が、オンラインバンキング、あるいはショッピングを利用する際に、最大3回利用を試みても異常が解消されない場合、当該サイトの利用をやめるという調査結果が発表された。
記事 その他 ネット広告の市場規模、2008年に2倍に~ネット広告利用企業の75.5%がネット広告費を増やすと回答 ネット広告の市場規模、2008年に2倍に~ネット広告利用企業の75.5%がネット広告費を増やすと回答 2006/06/20 ネット広告利用企業の75.5%がネット広告費を増やすと回答、動画広告にも関心を持つ。市場規模は2008年には2倍に。
記事 その他 企業向け検索エンジンで、アシストと日本オラクルが協業 企業向け検索エンジンで、アシストと日本オラクルが協業 2006/06/20 アシストと日本オラクルは、日本オラクルが4月12日より出荷を開始したエンタープライズ向け検索エンジン「Oracle Secure Enterprise Search 10g」の販売に関して、協業すると発表した。
記事 その他 ネットワールドとクオリティ、既存PCのシンクライアント化ソリューションで協業 ネットワールドとクオリティ、既存PCのシンクライアント化ソリューションで協業 2006/06/20 ネットワールドとクオリティは、ファロニクス社(カナダ バンクーバ)の既存パソコンのソフトウェア環境を変えずに、仮想的にシンクライアントと同様の効果を実現する「バーチャルシンクライアント(以下、VTC)」化ソリューションで提携した。
記事 その他 リンク、レンタルサーバ上で使用するIPビジネスフォンサービス「BIZTEL」の提供を開始 リンク、レンタルサーバ上で使用するIPビジネスフォンサービス「BIZTEL」の提供を開始 2006/06/20 専用レンタルサーバサービスを提供するリンクは、オープンソースソフトウェアのIP-PBX「Asterisk」をベースに開発したIPビジネスフォンサービス「BIZTEL(ビズテル)」の提供を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】ITと企業戦略の関係を考える[最終回/全5回] 【連載】ITと企業戦略の関係を考える[最終回/全5回] 2006/06/19 過去4回にわたり、「ITは基盤技術でありコモディティ化が進んでいるので、もはや持続的な競争優位の源泉にはらならない」というニコラス・カーの主張を吟味してきた。この最終回ではITを企業戦略に活かすために必要な要素を考えてみたい。
記事 その他 ウイングアーク、内部統制への対応、業務の効率化を実現する「StraForm-X」の新バージョンを発売 ウイングアーク、内部統制への対応、業務の効率化を実現する「StraForm-X」の新バージョンを発売 2006/06/19 ウイングアーク テクノロジーズは、業務文書の入力画面を簡単にWeb化できる画面設計ツール「StraForm-X」の新バージョン「StraForm-X Ver1.2」を、6月20日より出荷開始すると発表した。
記事 製造業界 ネクステック、製造業向けマスター情報管理ソフトを発売 ネクステック、製造業向けマスター情報管理ソフトを発売 2006/06/19 ネクステックは、製造業向けマスター情報管理ソフトウエアパッケージ「SpeedPLMware.(R) Ver.5.0」の受注を開始すると発表した。