記事 市場調査・リサーチ 国内携帯電話出荷台数ベンダー別シェア:アップルが国内市場で初のトップ3入り 国内携帯電話出荷台数ベンダー別シェア:アップルが国内市場で初のトップ3入り 2011/06/10 IDC Japanは9日、国内携帯電話市場の2011年第1四半期(2011年1月~3月)の出荷台数を発表した。これによると、2011年第1四半期の国内出荷台数は、前年同期比1.6%増の866万台となった。
記事 IT戦略・IT投資・DX ベンダーマネジメントのフレームワーク、4つの軸でIT投資を最適化する:ガートナー 山野井聡氏 ベンダーマネジメントのフレームワーク、4つの軸でIT投資を最適化する:ガートナー 山野井聡氏 2011/06/10 日本ではシステム開発・運用・保守など全般で、ITベンダーに依存するケースが少なくない。では日本企業のIT部門は、ITベンダーと良好な関係を築き、最適なIT投資を実現できているのだろうか?ガートナー リサーチ ジャパン リサーチ部門代表 バイスプレジデント 山野井聡氏は「今付き合っているベンダーとうまくいっていないのではないか」と指摘、「ベンダーマネジメント」の重要性を説く。(2017年09月15日更新)
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」の新製品を発売 NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」の新製品を発売 2011/06/09 NECは、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し、9日より販売する。
記事 ストレージ 日本HP、ストレージブランドを「HP Storage」に刷新、中核ディスクアレイ製品「P6000 EVA ファミリ」などを発表 日本HP、ストレージブランドを「HP Storage」に刷新、中核ディスクアレイ製品「P6000 EVA ファミリ」などを発表 2011/06/09 日本HPは9日、ストレージ製品のブランドを「HP Storage」に刷新し、その第一弾製品として、ディスクアレイ製品の新モデル「P6000 EVA ファミリ」と、スケールアウト型NAS製品「X9000 ファミリ」の機能強化モデルを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ゼンリン、インド地図会社最大手 CE Info Systems 社と業務提携し、インド市場に進出 ゼンリン、インド地図会社最大手 CE Info Systems 社と業務提携し、インド市場に進出 2011/06/09 ゼンリンは9日、インド地図会社最大手の CE Info Systems社と業務提携に合意し、インド市場に進出することを発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 OKIグループ、障害者の在宅就労向け多地点音声コミュニケーションシステムを納入 OKIグループ、障害者の在宅就労向け多地点音声コミュニケーションシステムを納入 2011/06/09 OKIグループのOKIワークウェルは9日、クオールアシストへ障害者の在宅就労向け多地点音声コミュニケーションシステム「ワークウェルコミュニケータ」を納入した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ユニクロの柳井社長が語るグローバル戦略:「今、我々の目の前には、日本の市場規模の何十倍というビジネスチャンスがある」 ユニクロの柳井社長が語るグローバル戦略:「今、我々の目の前には、日本の市場規模の何十倍というビジネスチャンスがある」 2011/06/09 未曾有の大震災と原発事故に見舞われ、ますます先行きの不透明さを増した日本経済。こうした状況下において、企業が成長を遂げていくためには、グローバル展開がさらに重要性を増してくる。「第二回早稲田会議」において、日本企業がグローバル化するために何が必要となるのか、自社のブランド「ユニクロ」の事例を含めて語ったファーストリテイリングCEO 柳井 正氏の講演を紹介したい。
記事 その他 【ラリー遠田氏インタビュー】お笑い芸人もネットで情報発信をする時代――新雑誌『コメ旬』が開拓しようとするもの 【ラリー遠田氏インタビュー】お笑い芸人もネットで情報発信をする時代――新雑誌『コメ旬』が開拓しようとするもの 2011/06/09 お笑いブームが続く中、「全方位型お笑いマガジン」と銘打ったムック『コメ旬』が創刊された。現在のお笑い分野の動向について、いかなる一石を投じるものとなるのか――その内容を編集長のラリー遠田氏に伺った。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NRIと日本マイクロソフト、仮想デスクトップソリューションを共同で提供 NRIと日本マイクロソフト、仮想デスクトップソリューションを共同で提供 2011/06/08 野村総合研究所と日本マイクロソフトは8日、仮想デスクトップソリューションを共同で提供すると発表した。同時にNRIは社内の3000クライアントにマイクロソフトの仮想デスクトップ環境を導入する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 世界初のOpenFlow製品など最新データセンター技術も集結、Interop Tokyo 2011が開幕 世界初のOpenFlow製品など最新データセンター技術も集結、Interop Tokyo 2011が開幕 2011/06/08 幕張メッセにて、本日から「Interop Tokyo 2011」が開催されている。開催前夜の昨日、報道関係者向けに「ShowNetツアー」が先だって公開された。ShowNetとは、Interop開期中に構築・運用をされる巨大なデモンストレーションネットワークのこと。今年は100Gbps超えの超高速インフラ技術に加え、BCPやクラウドで急速に注目を集めるデータセンター/エンタープライズ向け技術、その上のアプリケーション向け技術までも含めた形で最先端ネットワークが披露されている。さらにネットワーク経由で照明を制御する「IP-LED」といった省電力ソリューションなどは目新しいだろう。今年のInteropのコンセプトや見どころをご紹介するとともに、最新のネットワーク技術動向や省電力技術動向についてみていこう。
記事 業務効率化 NEC、スイスポストに郵便自動化システムを納入 NEC、スイスポストに郵便自動化システムを納入 2011/06/08 NECは8日、スイスの国営郵便事業者スイスポストに、郵便自動化システム(フラットソータ)を追加納入すると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 東陽テクニカ、10ギガビットイーサ搭載のタブレット型アナライザを発表 東陽テクニカ、10ギガビットイーサ搭載のタブレット型アナライザを発表 2011/06/08 東陽テクニカは8日、米フルーク・ネットワークス社製でタブレット型のネットワークアナライザ「OptiView XG」を販売すると発表した。タッチパネル型の小型筐体ながら、10GbE(10ギガビットイーサ)を搭載し、「ネットワーク解析の2つのギャップを解消する製品」(米フルーク・ネットワークス Dan Klimke氏)となる。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 コストマネジメント思考法:真に利益を最大化するコストの見方(1) ~コストマネジメントとは? コストマネジメント思考法:真に利益を最大化するコストの見方(1) ~コストマネジメントとは? 2011/06/08 先行きが不透明な経済状況や加速するグローバル化の中で、企業はますますコストについて厳しい目を持つ必要があるだろう。しかし、やみくもにコスト削減するだけでは、業務効率低下や企業成長の阻害につながることもある。適切にマネジメントしながらコストを見るには、どのような思考法が必要だろうか? 著書「コストマネジメント思考法 ―どんな状況でも利益を生み出す」(東洋経済新報社)が好評のA.T. カーニー 栗谷 仁 氏と小崎 友嗣 氏に、真に利益をもたらすコストマネジメントについて語っていただこう。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 楽天がブラジルに進出、大手ECサイトを手がけるIkedaを買収 楽天がブラジルに進出、大手ECサイトを手がけるIkedaを買収 2011/06/07 楽天は7日、ブラジルで大手ECサイトを手がけるIkeda社の株式75%を取得し、子会社化したと発表した。買収金額は非公表。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本IBM、ビジネスプロセス管理(BPM)の新製品「IBM Business Process Manager」を発表 日本IBM、ビジネスプロセス管理(BPM)の新製品「IBM Business Process Manager」を発表 2011/06/07 日本IBMは7日、ビジネスプロセス管理(BPM)ソフトウェア の新製品「IBM Business Process Manager」を6月17日から提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 「今こそネットワークに監視カメラを」――ニクサン、10GbEで全パケットを取得・可視化するアプライアンス「NetDetector Alpine」発表 「今こそネットワークに監視カメラを」――ニクサン、10GbEで全パケットを取得・可視化するアプライアンス「NetDetector Alpine」発表 2011/06/07 ニクサンは、都内で発表会を行い、ネットワークセキュリティ・フォレンジック用アプライアンス「NetDetector Alpine」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー IT業界の舞台裏、IBMの販売店会「愛徳会」に見るメーカーと販売店共存のSMB戦略 IT業界の舞台裏、IBMの販売店会「愛徳会」に見るメーカーと販売店共存のSMB戦略 2011/06/07 意外と公に語られることが少ないのが、IT業界におけるメーカーと販売店の関係だ。ITソリューションの多くはいわゆる代理店ビジネスなのだが、通常の物販と異なり、ITの販売店は独自の付加価値を付けてユーザー企業に提供している。こうした販売店とメーカーを結びつける役割を担っているのが販売店会だ。今回は日本アイ・ビー・エムの販売店会である愛徳会を取り上げ、その実態とSMB市場への取り組みを分析してみたい。
記事 クラウド 富士通、プライベートクラウド構築用の統合パッケージ製品「Cloud Ready Blocks」を発売 富士通、プライベートクラウド構築用の統合パッケージ製品「Cloud Ready Blocks」を発売 2011/06/06 富士通は6日、プライベートクラウドの構築・運用に必要となるハードウェアやソフトウェアをセットアップし、あらかじめ基本設定を実施したプライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks(クラウドレディーブロックス)」を発売すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 NTT Comとマイクロソフト、クラウドサービス協業を拡大 Office 365を共同展開 NTT Comとマイクロソフト、クラウドサービス協業を拡大 Office 365を共同展開 2011/06/06 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)と日本マイクロソフトは6日、クラウドサービスにおける協業を拡大すると発表した。
記事 ストレージ ビッグデータの解決策、大量データの解析支えるテクノロジーとその課題--NRI 城田真琴氏 ビッグデータの解決策、大量データの解析支えるテクノロジーとその課題--NRI 城田真琴氏 2011/06/06 データの爆発的な増大が大きな問題になっている。たとえば、次世代BIでは、単に自社のジャーナルやトランザクションを処理するだけでなく、ソーシャルメディアやセンサーネットワークといった新しいデータをビジネス予測などに結びつけるようになってきている。ペタバイト級の「ビッグデータ」は、既存のDBMSやアプリケーションでは処理しきれず、新たな解決策を検討する必要がある。ビッグデータの問題と解決策について、野村総合研究所 イノベーション開発部 上級研究員 城田真琴氏が解説した。
記事 データセンター・ホスティングサービス オフショアITサービス市場予測:2012年以降は高成長、震災の影響で新たなビジネスチャンスも オフショアITサービス市場予測:2012年以降は高成長、震災の影響で新たなビジネスチャンスも 2011/06/06 2010年のユーザー企業向けオフショアITサービス市場は、前年比6.9%増の332億円だった。2011年は震災の影響で成長が大幅に鈍化するものの、リスク分散やBCPを目的としてデータセンターの海外移設を考える企業も出てきており、ほぼ横ばいとなる見込みで、2015年には451億円、2010年から2015年の年平均成長率(CAGR)は6.3%になるという。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム 経営資源の有効活用、継続的な業務改善、企業の成長支援を実現する「MJSLINKⅡ」 経営資源の有効活用、継続的な業務改善、企業の成長支援を実現する「MJSLINKⅡ」 2011/06/06 企業を取り巻く環境は日々変化を続け、健全な会社運営のためには乗り越えなければならない課題は多種多様にある。こうした状況の中を勝ち抜いていくためには、企業の「今」の課題をいち早く見極め、経営の根幹である期間業務を継続的に改善するともに、信用される企業像を構築する姿勢が欠かせない。本資料では、企業の経営力を徹底強化する「MJSLINKⅡ」について紹介する。
ホワイトペーパー 財務会計・管理会計 業務効率化、コスト削減、管理会計を強化する業務パッケージ「MJSシステム」 業務効率化、コスト削減、管理会計を強化する業務パッケージ「MJSシステム」 2011/06/06 本資料では、業務効率化、コスト削減、管理会計の強化、内部統制、IFRS対応などの企業の課題に対して、数多くの機能で応える業務パッケージ「MJSシステム」について、各課題ごとに合わせたそれぞれの機能を詳解する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム 内部統制強化と経営情報の可視化を実現するERPパッケージ「Galileopt」 内部統制強化と経営情報の可視化を実現するERPパッケージ「Galileopt」 2011/06/06 会計、人事給与、販売を中心に様々なオプション構成により最適な構成で導入可能な中堅企業向けERPが「Galileopt」だ。シームレスに連携するワークフローを搭載し、内部統制に対応する。また、BIによるリアルタイム分析が可能で、経営資源の全体最適化を実現する。
記事 経営戦略 Twitter活用最前線:ソフトバンクモバイルのCSに見る可能性~@SBCareとは? Twitter活用最前線:ソフトバンクモバイルのCSに見る可能性~@SBCareとは? 2011/06/06 B to Cビジネスを展開する企業の多くが、ユーザーがアクセスしやすい窓口を設けて製品やサービスに関する質問、苦情を受け付ける「カスタマーサポート(CS)」を行なっている。その窓口としては一般的に電話やメールが利用されるが、ソフトバンクモバイルは加えてTwitterも窓口にしている希有な企業だ。新たな手法で小さな不満も拾い上げる「アクティブな」カスタマーサポートを実現した、同社のTwitter活用の裏側に迫る。
記事 財務会計・管理会計 業務効率化・コスト削減のため、財務体質改善を目指す企業に最適な財務会計システムとは? 業務効率化・コスト削減のため、財務体質改善を目指す企業に最適な財務会計システムとは? 2011/06/06 不況感の中、企業の成長は売上を伸ばすだけでなく、経費削減や税制改正への対応、雇用確保や社員教育、取引先との信頼関係など、多くの企業が様々な不安要素を抱えている。昨今の企業を取り巻く環境は日々変化を続け、金融危機や大震災などを契機に、激変する市場環境を乗り切るために自社の財務体質を改善する動きもみられる。今、中堅・中小企業にとって最適な財務会計システムとは何だろうか。
記事 ERP・基幹システム 【特集】財務強化と業務効率化で企業競争力を獲得する 【特集】財務強化と業務効率化で企業競争力を獲得する 2011/06/06 IFRSの進展に加え、戦略的な攻めの投資を可能にするため、今企業では財務体質の改善や適正化が喫緊の課題になっている。企業内の「ヒト・モノ・カネ」を最大限に活用するうえで、今やITの力はなくてはならないものとなっている。本特集では、こうした財務・業務改善の課題をITソリューションでどのように解決できるのかを紹介する。
記事 市場調査・リサーチ 世界のインターネットトラフィック、2015年に4倍の約1ゼタバイトに増加 世界のインターネットトラフィック、2015年に4倍の約1ゼタバイトに増加 2011/06/03 2015年には世界のインターネットトラフィックの総量が2010年の4倍に増える──米シスコが調査予測結果を発表した。
記事 ストレージ ビッグデータに注力して国内トップ3目指す、ネットアップ 社長 タイ・マッコーニー氏 ビッグデータに注力して国内トップ3目指す、ネットアップ 社長 タイ・マッコーニー氏 2011/06/03 ネットアップは3日、2011年度の日本国内における事業戦略説明会を開催、代表取締役社長のタイ・マッコーニー氏はビッグデータ分野への注力を表明した。