- 会員限定
- 2011/06/08 掲載
世界初のOpenFlow製品など最新データセンター技術も集結、Interop Tokyo 2011が開幕
ネットワーク経由で照明を制御する「IP-LED」なども
バックボーンとデータセンター向けを物理的に分断して展示
ShowNetの構築に尽力しているメンバーは総計で約300名。経験豊かなNOC(Network Operations Center)チームメンバーと、各企業から参加した機器・ソリューションのスペシャリスト、公募のボランティアで構成されるSTM(ShowNet Team Member)が一丸となってShowNetを作り上げている(図2)。
このShowNetだが、毎年テーマが決まっている。一昨年は「カウントダウン」、去年は「カウントゼロ」というキャッチだったが、今年はズバリ「The Reality」だ。このテーマとなった理由は、これまでShowNetで見据えてきた未来のネットワークが、いよいよ現実のものになってきたからだという。カウントゼロ後のネットワークはどうなるのか、それを現実のネットワークで体現するわけだ。そして、この中で標準化・展開が進む技術の検証、IPv4アドレスの枯渇問題を解決するIPv6移行、フレキシビリティに富んだ通信インフラ技術、運用の安全性・容易性を増す新技術などを取り入れている。
ShowNetは「魅せる(見せる)、使える」ことをコンセプトにしている。「魅せる(見せる)」という側面では、世界初の展示機器や全21社との連携デモンストレーション、データセンターネットワークなどが挙げられる。一方、後者の「使える」という側面では、IPv6移行のための各種技術を来場者に体感してもらったり、メッシュ技術を利用した無線ネットワークなどもサポートする。
今年は、従来のようにインフラ技術にウェイトを置くだけでなく、エンタープライズから、特にデータセンターや、クラウド・Web技術に代表されるアプリケーション技術までを含めた形で、最先端ネットワークが披露されている(図3)。そのためNOC展示もテーマ別編成とし、「Backbone NOC」(4ホール)と「DataCenter NOC」(6ホール)に物理的に分けているのが大きな特徴だ(図4)。
それぞれサービスアーキテクチャーが実稼動した姿が見られるほか、POD(ネットワーク中継地点)では、環境変化に強いネットワーク機器、製品やソリューションも紹介。またブース連携のものが多い点も今年の特徴の1つだという。具体的に各編成ごとの技術や製品から、ネットワークの最新動向をご紹介しよう。
【次ページ】初登場、データセンターNOCからみる最新データセンター技術
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR