記事 データ戦略 富士通と電通、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業 富士通と電通、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業 2013/05/16 富士通と電通は16日、ビッグデータを活用したマーケティング領域の事業で協業していくことについて合意したと発表した。
記事 グループ会社管理 三菱重工がIT関連グループ企業8社を統合・再編、MHI情報システムズ発足へ 三菱重工がIT関連グループ企業8社を統合・再編、MHI情報システムズ発足へ 2013/05/16 三菱重工業は、7月1日付で、IT関連事業を行っているグループ企業8社を統合・再編し、同社100%出資の統合会社「MHI情報システムズ株式会社」を発足させると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) イオン、BCP対策強化 40万人に対応できる「安否確認システム」を再構築 イオン、BCP対策強化 40万人に対応できる「安否確認システム」を再構築 2013/05/16 京セラコミュニケーションシステムは、イオンの情報子会社であるイオンアイビスがサポート業務を担うイオングループの「安否確認システム」を再構築した。国内最大級となる40万人に対応可能なシステムで、2013年3月からは、東京と沖縄2拠点のデータセンター間で冗長化する。
記事 セキュリティ総論 警察庁、「サイバー攻撃分析センター」を設置 全国警察の司令塔として20名 警察庁、「サイバー攻撃分析センター」を設置 全国警察の司令塔として20名 2013/05/16 警察庁は16日、高度化・複雑化するサイバー攻撃の頻発に対応するため、警察庁警備局警備企画課に同課のサイバー攻撃対策官を長とする「サイバー攻撃分析センター」を設置すると発表した。警察庁では、約400名体制でサイバー攻撃に備える。
記事 データベース HIS、エン・ジャパン、講談社など、成長企業が選んだ攻めのアプライアンス事例 HIS、エン・ジャパン、講談社など、成長企業が選んだ攻めのアプライアンス事例 2013/05/16 ストレージにSSDを採用し、綿密なチューニングを施すことで、「パフォーマンスは10倍、コストは従来ソリューションの1/6以下」という圧倒的なパフォーマンスを実現したアプライアンス製品が登場した。その圧倒的な速さはユーザのビジネスをいかに変えたのか。この記事では、エイチ・アイ・エス、エン・ジャパン、講談社の3社が導入したこのアプライアンスの事例を紹介し、彼らが何を新たに得たのかを検証します。
記事 経営戦略 その契約書、サインして大丈夫?「契約」と「契約書」の関係、契約交渉の重要性 その契約書、サインして大丈夫?「契約」と「契約書」の関係、契約交渉の重要性 2013/05/16 契約書がなくても「契約」は成立する、と聞いた事があるだろうか?「ない」という人だけでなく、「ある」という人も、契約と契約書の関係について、正確に理解している人は少数だろう。ビジネスパートナーとの間で契約を締結する過程で作成される、「覚え書き」「仮契約書」「契約書」などによって、どのような法的効力が生じるのか。それを知った上で、どのように交渉を進めていくべきなのか。本稿では、契約交渉を進めていく上での基本的な考え方について概論を述べる。
記事 中堅中小企業・ベンチャー エスキュービズム、中小規模事業者・個人事業主向けタブレット型POSシステム エスキュービズム、中小規模事業者・個人事業主向けタブレット型POSシステム 2013/05/15 エスキュービズムは、中小規模事業者や個人事業主を対象とした決済ソリューションを、5月20日より提供開始すると発表した。
記事 その他基幹系 富士通SSL、イントラマート製システム基盤活用のワークフローシステム発表 富士通SSL、イントラマート製システム基盤活用のワークフローシステム発表 2013/05/15 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(以下、富士通SSL)は、エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート(以下、イントラマート)製のシステム基盤「intra-mart」を活用したワークフローシステムを5月末に提供開始すると発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 ネットワンシステムズ、新ワークスタイル提案する1200平米の「Innovative Office」 ネットワンシステムズ、新ワークスタイル提案する1200平米の「Innovative Office」 2013/05/15 ネットワンシステムズは15日、社員が実践する“ICTを利活用した、人を中心とする新しいワークスタイル”を提案する約1,200平米の見学エリアを、東京・丸の内の新本社オフィスに5月20日にオープンすると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ミクシィの笠原健治氏が社長を交代、後任は30歳の朝倉祐介氏 ミクシィの笠原健治氏が社長を交代、後任は30歳の朝倉祐介氏 2013/05/15 ミクシィは15日、創業者で、現在代表取締役社長をつとめる笠原健治氏が社長を退任し、後任に現執行役員経営企画室長の朝倉祐介氏が就任する人事を発表した。笠原氏は取締役会長として残る。
記事 サーバ仮想化・コンテナ OracleやSQL Server対応のデータベース仮想化製品「Delphix Server」を発売、丸紅情報 OracleやSQL Server対応のデータベース仮想化製品「Delphix Server」を発売、丸紅情報 2013/05/15 丸紅情報システムズ(以下、エムシス)は15日、米Delphix(デルフィクス)と販売代理店契約を締結し、Oracle DatabaseとMicrosoft SQL Serverに対応するデータベース仮想化ソリューション「Delphix Server」を発売すると発表した。
記事 OS・サーバOS マイクロソフト、年内にWindows 8.1を無償アップデート提供 UI変更が焦点 マイクロソフト、年内にWindows 8.1を無償アップデート提供 UI変更が焦点 2013/05/15 米マイクロソフトは14日、Windows Blueという開発名だったWindows 8の改良版を「Windows 8.1」という正式名称とし、年内に無償アップデートで提供すると発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 4割近い企業にBYODのリスク、解決策として注目されているクラウドサービスを探る 4割近い企業にBYODのリスク、解決策として注目されているクラウドサービスを探る 2013/05/15 個人所有のデバイスを業務利用するBYODは、現実にはどの程度広がっているのだろうか。ソフトバンクビジネス+ITでは、BYODについての簡易アンケート調査を実施、579名から回答を得た。この結果から見えたBYODのリスクを明らかにするとともに、解決策として注目されているIT活用手法を探った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 難民の食糧支援にも活かされるモバイル・バウチャー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(54) 難民の食糧支援にも活かされるモバイル・バウチャー:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(54) 2013/05/15 グローバル社会がITを課題解決と経済発展のかなめに位置づけるようになったのは、新技術とは縁遠かった人々を巻き込んだ爆発的な普及とそれに伴う社会の変貌が起きていたからだ。途上国では農民や漁師がITを有効に利活用して所得を増加させ、SMSを応用したモバイル・マネーは、銀行口座を持てなかった所得層にも送金サービスを可能にした。これを応用したモバイル・バウチャーは、国際機関による難民の食糧支援にも活かされている。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル KDDI・DNP・三井物産などがO2Oの実証実験、町田市の東急「グランベリーモール」で KDDI・DNP・三井物産などがO2Oの実証実験、町田市の東急「グランベリーモール」で 2013/05/14 KDDI、大日本印刷(以下、DNP)、三井物産、東急グループの東急モールズデベロップメント(以下、東急MD)、イッツ・コミュニケーションズ(以下、イッツコム)の5社は、東京都町田市にあって、東急MDが運営するオープンモール型ショッピングセンター「グランベリーモール」 において、2013年5月13日から2013年6月27日の間、O2O(オンライン・ツー・オフライン)サービスの実証実験を実施すると発表した。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 「Power クラウドサービス」~最新設備IaaSを月額12万円から 「Power クラウドサービス」~最新設備IaaSを月額12万円から 2013/05/14 本資料では、顧客企業のIBM i環境を福岡情報ビジネスセンターが提供するIBM Power Systems の区画内に設置し、ネットワークを介して利用可能な環境を提供する「Power クラウドサービス」の特徴や導入効果について紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 西井塗料産業 成功事例:Windowsサーバーの販売・仕入管理システムを、Powerクラウドを利用して再構築 西井塗料産業 成功事例:Windowsサーバーの販売・仕入管理システムを、Powerクラウドを利用して再構築 2013/05/14 本資料では、塗料を扱う専門商社である西井塗料産業における、「Power クラウドサービス」の導入背景やメリットについて紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 福岡情報ビジネスセンター 事例:スマートデバイス利用を可能にする独自のクラウドセンターを展開 福岡情報ビジネスセンター 事例:スマートデバイス利用を可能にする独自のクラウドセンターを展開 2013/05/14 本資料では、福岡情報ビジネスセンターによる、Power クラウドセンターの展開事例について紹介する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 九州で異彩を放つデータセンターの他社に真似できない差別化要因とは 九州で異彩を放つデータセンターの他社に真似できない差別化要因とは 2013/05/14 東日本大震災以降、データセンターへのニーズが高まっている。特に、BCPの観点から、本社から離れた地域にあるデータセンターを選択する傾向が強い。九州のデータセンターも、そうした候補のひとつだ。特に、今回紹介する福岡情報ビジネスセンターが運営するデータセンターは、他社に真似できないいくつかの差別化要因で異彩を放っている。同社の代表取締役である武藤元美氏に、その秘密を聞いた。
記事 ID・アクセス管理・認証 三菱電機、複数ビルの入退室管理に対応のクラウドID管理サービス「DIASMILE」発表 三菱電機、複数ビルの入退室管理に対応のクラウドID管理サービス「DIASMILE」発表 2013/05/14 三菱電機は、クラウドID管理サービス「DIASMILE(ダイヤスマイル)」を5月20日に開始すると発表した。
記事 新規事業開発 サイバーエージェント、クラウドファンディングに参入 Amebaとも連携 サイバーエージェント、クラウドファンディングに参入 Amebaとも連携 2013/05/14 サイバーエージェントは14日、2013年5月1日にクラウドファンディング事業子会社として、サイバーエージェント・クラウドファンディングを設立し、今夏にサービスを開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 JR東日本、全乗務員携行でiPad mini 7000台導入 JR東日本、全乗務員携行でiPad mini 7000台導入 2013/05/14 JR東日本は、全乗務員(運転士・車掌)がiPad miniを携行、輸送障害時の対応や案内などのサービス向上に活用する方針を発表した。
記事 BPO・シェアードサービス 国内BPOサービス/ビジネスコンサルティング市場予測、3年連続増も変革力低下の可能性 国内BPOサービス/ビジネスコンサルティング市場予測、3年連続増も変革力低下の可能性 2013/05/14 IDC Japanは14日、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)およびビジネスコンサルティングから構成される「国内ビジネスサービス市場」予測を発表した。これによると2013年の同市場規模は前年比4.7%増の8,975億円になり、3年連続のプラス成長になる見込み。
記事 デジタルマーケティング総論 ESP総研 村岡正悦社長インタビュー:O2Oイノベーションは4つのフィールドで拡大する ESP総研 村岡正悦社長インタビュー:O2Oイノベーションは4つのフィールドで拡大する 2013/05/14 ネットとリアル店舗をシームレスに連携し、消費者のさらなる購買活動を喚起しようとする「O2O(オンライン・ツー・オフライン)」。今では多くの企業で多様な取り組みが展開されるようになり、我々の生活にも大きな利便性がもたらされるようになってきた。その一方で、O2Oという言葉がさまざまな場面で用いられるようになり、どういう切り口でこの言葉を捉えるべきか難しい局面も増えてきた。各企業のO2Oへの取り組みを繋いでいけば、どんな未来図が見えてくるのか。市場調査を通して将来予測を行うESP総研の代表取締役 村岡 正悦 氏に聞いた。
記事 ERP・基幹システム 日本生命、新経営情報基盤構築プロジェクトで会計システム構築 NISSAY ITとアビーム 日本生命、新経営情報基盤構築プロジェクトで会計システム構築 NISSAY ITとアビーム 2013/05/13 ニッセイ情報テクノロジーとアビームコンサルティングは13日、日本生命保険相互会社が経営情報基盤整備プロジェクトとして取り組んでいる新たな会計システム構築を受注したと発表した。既に昨年から基本構想の策定等に取り組んでおり、本年度より本格的なシステム構築に着手し、全面的に当プロジェクトを支援していくという。
記事 データ戦略 ガートナーが国内ユーザー企業のビッグデータ調査を発表、認知上がるも関心低い ガートナーが国内ユーザー企業のビッグデータ調査を発表、認知上がるも関心低い 2013/05/13 ガートナー ジャパンは13日、「国内の企業ユーザーのビッグ・データに対する意識に関する調査結果」を発表した。「まったく知らない」という企業が大幅に減る一方で、企業規模によらず、過半数がビッグ・データを「IT業界のはやり言葉として冷静に見ている」との結果が出た。
記事 IP電話、固定電話 日立製作所、BYOD対応の中小規模事業所向けビジネスホン「integral-F」を発売 日立製作所、BYOD対応の中小規模事業所向けビジネスホン「integral-F」を発売 2013/05/13 日立製作所は13日、多機能電話機やコードレス電話機などの電話機ラインアップの拡充とともに、スマートフォンとの連携など機能強化し、BYOD(私物持ち込み)に対応した日立マルチコミュニケーションシステム「integral-F(インテグラル・エフ)」を製品化し、5月15日から販売を開始すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ビジネスアナリティクス(BA)市場、前年比3.7%増 製造業のグローバル対応が寄与 ビジネスアナリティクス(BA)市場、前年比3.7%増 製造業のグローバル対応が寄与 2013/05/13 2012年の国内EA/BAソリューション市場は、EAソリューション(CRM、ERM、SCM、製造の各ソリューションの合計)の市場規模が1兆9,227億300万円で前年比で1.9%増、国内BAソリューションの市場規模が8,885億9,900万円で前年比3.7%増となった。2012年は、製造業などでグローバル対応させていくための取り組みが、業務レベルでの検討を超えて、全社システムへの展開といった実際のIT支出につながったことで復調した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー サクセスHD 柴野豪男 社長インタビュー:保育事業で急成長、年商1億時に1000万のIT投資が原動力に サクセスHD 柴野豪男 社長インタビュー:保育事業で急成長、年商1億時に1000万のIT投資が原動力に 2013/05/13 サクセスホールディングスは、企業や病院内で保育サービスを提供する「受託保育」、市区町村の認可を受けた「公的保育」などを手がける企業である。ニチイやベネッセなど並み居る教育サービス企業がひしめく中、現在は全国に220を超える保育施設を展開し、2012年8月にはJASDAQ、2013年4月24日には東証2部に上場を果たすまでに急成長している。同社の成長を支えた原動力は何なのか。同社、代表取締役社長の柴野 豪男 氏とシステム部門の責任者である取締役 システム部長 佐々木 雄一 氏のお二人に話を聞いた。
記事 クラウド 富士通、垂直統合型クラウド基盤「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks」 富士通、垂直統合型クラウド基盤「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks」 2013/05/10 富士通は10日、仮想環境およびクラウド環境をスピーディーかつ簡単に導入、運用できる垂直統合型 仮想化・クラウド基盤「FUJITSU Integrated System Cloud Ready Blocks」を販売すると発表した。6月中旬から出荷を開始する。