記事 人件費削減・リストラ IT系上場企業の平均給与ランキング2013年版(ネット・SIer・モバイル・ソフトなど) IT系上場企業の平均給与ランキング2013年版(ネット・SIer・モバイル・ソフトなど) 2013/08/02 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのか、ソーシャルメディア系なのでしょうか。Publickeyの恒例企画として、今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。
記事 Office、文書管理・検索 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution Ver.8.3」販売開始 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution Ver.8.3」販売開始 2013/08/02 住友電工情報システムは、文書ファイルのタイトル自動抽出機能などを追加した全文検索エンジン「QuickSolution」最新版を開発し、販売開始した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【特集】まだ使えるシステムと古いハードウェア、その解決策は? 【特集】まだ使えるシステムと古いハードウェア、その解決策は? 2013/08/01 PCサーバの老朽化やメーカー保守切れによって、ハードウェアの刷新が必要となっている一方で、業務アプリケーションはまだ十分に使える、オプション開発やカスタマイズで最適化したシステムを不必要に変更するためのコストはかけられないというケースが増えている。本特集ではこのような状況をどう解決すべきか、事例を交えて紹介する。
記事 新規事業開発 電通とデジタルガレージ、「電通サイエンスジャム」を共同設立 先端技術をビジネス化 電通とデジタルガレージ、「電通サイエンスジャム」を共同設立 先端技術をビジネス化 2013/08/01 電通とデジタルガレージは1日、最先端科学の研究成果をビジネス化していくための新会社「電通サイエンスジャム」を設立し、8月7日から営業を開始すると発表した。電通が66.7%、デジタルガレージが33.3%出資する。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 【特集】標的型攻撃時代の情報セキュリティ対策 【特集】標的型攻撃時代の情報セキュリティ対策 2013/08/01 標的型攻撃の脅威が高まっているが、その一方で有効な手段を見出すことができない企業が多い。本特集では、現在直面しているさまざまなセキュリティの課題に対する現状の認識と、今から取り組める具体的な課題解決の手段やポイントを紹介する。
記事 Office、文書管理・検索 米マイクロソフト、Android向けOffice製品「Office Mobile for Office 365」を提供 米マイクロソフト、Android向けOffice製品「Office Mobile for Office 365」を提供 2013/08/01 米マイクロソフトは31日(現地時間)、Android OS搭載端末向けのOffice製品「Office Mobile for Office 365」を米国で公開した。日本市場での提供は未定。
記事 財務会計・管理会計 【特集】待ったなし!消費税増税へのシステム対応術 【特集】待ったなし!消費税増税へのシステム対応術 2013/08/01 いよいよ2014年4月には8%、2015年10月に10%へと消費税が引き上げられる可能性が高い。いまだ政治決断待ちの状況にあるが、システム対応は待ったなしの状況に立たされつつある。本特集では消費税増税を見据えたシステム対応術を紹介する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 米グーグルが無線LAN接続事業に参入、スタバと組んで無料の次世代Wi-Fiサービス 米グーグルが無線LAN接続事業に参入、スタバと組んで無料の次世代Wi-Fiサービス 2013/08/01 米グーグルは31日、米スターバックスの店舗において、無料でWi-Fi接続サービスを提供すると発表した。
記事 情報共有 【ノーツマイグレーションセミナー連動特集】成長企業が採用する統合ワークフローソリューションの秘密を探る 【ノーツマイグレーションセミナー連動特集】成長企業が採用する統合ワークフローソリューションの秘密を探る 2013/08/01 Lotus Notes(以下、ノーツ)は長らく企業の情報共有基盤として使われてきたが、時代の変化と共にいくつかのノーツの限界もはっきりしてきた。ノーツには荷が重い業務をノーツに任せ、「ノーツの限界=業務の限界」にして諦めていないだろうか?こうしたノーツの業務上の課題を解決してくれる統合ワークフローソリューションが存在する。空調総合メーカーとして世界をリードするダイキン工業が、自社の業務ノウハウを元に開発した SpaceFinder だ。その評価は高く世界で活躍する日本の成長企業の多くが採用をしている。本記事では現在ノーツが抱える課題と弱点、その解決策としての SpaceFinder を紹介する。
記事 財務会計・管理会計 TKC、中堅・大企業と地方公共団体向け電子申告システムを提供へ TKC、中堅・大企業と地方公共団体向け電子申告システムを提供へ 2013/08/01 TKCは、2014年1月から給与支払報告書等の電子提出義務化が始まることを受けて、中堅・大企業および地方公共団体向けにTKC電子申告システム「e-TAX法定調書」を開発、2013年11月から提供を開始すると発表した。
記事 流通・小売業界 三井住友カード、丸善書店・ジュンク堂書店で法人取引専用決済サービス開始 三井住友カード、丸善書店・ジュンク堂書店で法人取引専用決済サービス開始 2013/08/01 三井住友カードは、丸善書店、ジュンク堂書店および両書店共同の丸善&ジュンク堂ネットストアを運営するHONの法人顧客を対象に、丸善書店、ジュンク堂書店および丸善&ジュンク堂ネットストアでの法人取引専用「ビジネスパーチェシング」の発行を開始した。
記事 デジタルマーケティング総論 決済連動型のO2O施策で優良顧客を囲い込め!継続的な購買につなげる事例10選 決済連動型のO2O施策で優良顧客を囲い込め!継続的な購買につなげる事例10選 2013/08/01 O2Oをビジネスとして捉えた時、実際に顧客の購買に結び付けるための導線をいかに確立するかが重要となる。たとえばコンビニエンスストアやメーカーなどがクーポンを大量に配布して店舗に誘導する施策の場合、一過性の集客となるケースが多く、顧客の固定化にどのように結び付けるのかが課題となっている。今後は、スマートフォンなどのデバイスを活用し、ポイントや会員サービスと連動して、継続的な購買に結び付けるプロセスの確立が求められるだろう。また、期間限定のキャンペーンや店舗の販促の際、Webから店舗に誘導するだけではなく、決済に結び付け、会員IDにより本人性の高いデータの証跡を残すことで、次回の購買につなげることも可能となる。今回は、こうしたビジネスプロセス構築のヒントになる、JR東日本、楽天、イオン、クレディセゾン、ヤフーなどの事例を紹介しよう。
記事 金融業界 あおぞら銀行、NTTデータの金融機関向け基幹系システム「BeSTAcloud」採用 あおぞら銀行、NTTデータの金融機関向け基幹系システム「BeSTAcloud」採用 2013/08/01 NTTデータは、同社の提供する金融機関向け基幹系システム「BeSTAcloud」について、あおぞら銀行の利用が決定したことを発表した。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 【事例:JFEスチール】「たった1度の認証で様々なアプリケーションを利用できる環境が整備されました」 【事例:JFEスチール】「たった1度の認証で様々なアプリケーションを利用できる環境が整備されました」 2013/07/31 JFEスチールが、6万ユーザーの活用する認証基盤を刷新した。国内トップシェアを誇るシングルサインオン製品「HP IceWall SSO」を採用し、社内システムおよびパブリッククラウドサービスへのシームレスな認証とアクセスを実現。さらに、パブリッククラウドとの認証連携(Federation)を含むアプリケーションへのSSOの実装作業を劇的に効率化した。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 認証連携とモバイルSSO、ワンタイムパスワードを知る ~新しい統合認証基盤のキーワード~ 認証連携とモバイルSSO、ワンタイムパスワードを知る ~新しい統合認証基盤のキーワード~ 2013/07/31 パブリッククラウドの課題を解決する「認証連携(Federation)」とは? 「モバイルSSO」は通常のSSOと何が違うのか? そして今改めてワンタイムパスワードが再注目される理由は?──クラウド&モビリティ時代のIT利用を加速する、快適な統合認証基盤を構築するために、理解しておきたいキーワードを解説する。
記事 ID・アクセス管理・認証 今こそ見直す! スマートデバイスやクラウド活用を加速する統合認証基盤 今こそ見直す! スマートデバイスやクラウド活用を加速する統合認証基盤 2013/07/31 アカウント情報のハッキングや漏えい事件は後を絶たないが、そのたびにパスワードの使いまわしが問題となる。しかし、現実にはいくつものパスワードを使い分けるのはかなり煩雑で、各サービスで同じパスワードを使ってしまうことは少なくない。シングルサインオンは、こうしたパスワード管理問題の解決策の1つになりうるだけでなく、クラウドやスマートデバイスの利用が当たり前の時代には、安全かつ利便性を損なわずにそれらを最大限に活用するためにも、改めて注目すべき技術だ。
記事 スマートフォン・携帯電話 NEC、スマートフォンからの撤退を正式発表 ガラケーの開発・生産は継続 NEC、スマートフォンからの撤退を正式発表 ガラケーの開発・生産は継続 2013/07/31 NECは31日、同社が7割出資する子会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズが担う携帯電話端末事業の見直しを決定したと正式に発表した。スマートフォンの新規開発を中止するが、従来型の携帯電話(ガラケー)の開発および生産は継続する。
記事 OS・サーバOS IIJとNRIが法人向けITで協業、第一弾はセキュリティ 今後はクラウド・ビッグデータも IIJとNRIが法人向けITで協業、第一弾はセキュリティ 今後はクラウド・ビッグデータも 2013/07/31 インターネットイニシアティブ(IIJ)と野村総合研究所(NRI)は31日、法人向けのITソリューション分野において、戦略的協業を行うことで合意した。IIJのネットワークサービスやクラウドサービスの基盤および運用技術と、NRIのコンサルティングおよび各産業のニーズに特化したITソリューション構築のノウハウを連携し、ソリューション開発や共同営業を行う。
ホワイトペーパー データベース 【Oracle Database 12c製品カタログ】クラウド時代のマルチテナント対応データベース 【Oracle Database 12c製品カタログ】クラウド時代のマルチテナント対応データベース 2013/07/31 バージョンにCloudの頭文字「c」を冠したのがクラウドのために開発されたデータベース、「Oracle Database 12c」だ。前リリースから実に4年近い年月を経て開発された本製品では、これまで以上のパフォーマンスと可用性はもちろん、管理・運用に必要な処理を自動化 した自律的なデータベースとして進化を遂げている。
ホワイトペーパー データベース 【Oracle Database Appliance製品カタログ】オラクルを使うならアプライアンスがいい 【Oracle Database Appliance製品カタログ】オラクルを使うならアプライアンスがいい 2013/07/31 Oracle Database Applianceは、世界で最も使われている高可用性データベースOracle Database Enterprise EditionとOS、サーバ、ストレージ、ネットワーク、クラスタウェア、管理ソフトを統合させた、データベースアプライアンス製品だ。アプライアンス製品ならではの高いコストパフォーマンスと効率化されたシンプルな運用がコストをかけることなく手に入れられる。
記事 データベース クラウド進展で運用負荷は増大?注目集める“マルチテナント”という新潮流 クラウド進展で運用負荷は増大?注目集める“マルチテナント”という新潮流 2013/07/31 企業の情報システムに対する意識が大きく変化を遂げつつある。その1つがクラウドであり、サーバ仮想化の進展だ。ハードウェアリソースを最大限活用する効率性や、変化の激しいビジネスに合わせた柔軟性をITにもたらした。その一方で、集約密度が高まったからこそ生まれる課題も見えてきた。その1つが運用管理負荷の増大だ。仮に数十台のサーバを仮想サーバで1台の機器に集約したとしても、ハイパーバイザ上にはOSやミドルウェア、データベースがあり、それぞれの管理の手間は物理サーバの時代と何ら変わりがない。しかし今、こうした問題に対応する新しい動きが注目を集めている。
記事 OS・サーバOS マイクロソフト、Windows 8.1 Enterprise Previewの無料ダウンロードを開始 マイクロソフト、Windows 8.1 Enterprise Previewの無料ダウンロードを開始 2013/07/31 米マイクロソフトは30日(現地時間)、企業向けWindows 8.1である「Windows 8.1 Enterprise Preview」を公開した。既に一般向けのWindows 8.1プレビューは公開しているが、企業向けもプレビュー製品が登場したことになる。
記事 政府・官公庁・学校教育 【片岡剛士氏インタビュー】異次元緩和から消費税増税まで――アベノミクスのこれまでとこれからをどう捉えるか 【片岡剛士氏インタビュー】異次元緩和から消費税増税まで――アベノミクスのこれまでとこれからをどう捉えるか 2013/07/31 大胆な金融緩和などを主張する安倍総理の経済政策は、アベノミクスと呼ばれて、その是非をめぐってさまざまな書籍が発売された。その中でも『アベノミクスのゆくえ』(光文社新書)は、安倍政権の経済政策を過去・現在・そしてこれからの観点から、明晰かつ詳細に論じたものとして定評がある。参院選が自民党の圧勝で終わり、ねじれが解消された今、著者の片岡剛士氏にアベノミクスの実態と今後の展望についてお話をうかがった。
記事 情報漏えい対策 感染したら即廃棄!?マルウェアの王様は過去の脅威か 感染したら即廃棄!?マルウェアの王様は過去の脅威か 2013/07/31 この4月にマイクロソフトのセキュリティインテリジェンスレポートにおいて、「Webベースの脅威がネットワークの脅威を上回る」と報じられました。昨今の脅威動向がWebへ主軸を移していることは日々のニュースでご推察かと思いますが、依然として旧主役であるネットワークの脅威も健在です。今回は、今なおネットワーク脅威の代名詞である、Confickerについて、今一度振り返ってみようと思います。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 マカフィー、「McAfee Deep Defender」でサーバセキュリティ強化 マカフィー、「McAfee Deep Defender」でサーバセキュリティ強化 2013/07/31 マカフィーは、エンドポイントセキュリティ製品「McAfee Deep Defender」の最新バージョン「v1.6」にて、従来のクライアントOSに加えてサーバOSに対応し、サーバセキュリティの強化を行ったことを発表した。
ホワイトペーパー データ戦略 【事例:カタログハウス】お客様の声をデータ分析し、トラブルの予兆を発見、品質管理を向上 【事例:カタログハウス】お客様の声をデータ分析し、トラブルの予兆を発見、品質管理を向上 2013/07/30 カタログ誌「通販生活」で有名なカタログハウス。販売後の商品の中に、トラブルを予兆させるものはないか、コールセンターに届いたお客様の声を過去10数年分にわたって分析をするというプロジェクトが立ち上がった。大量データを高速に分析するには何を導入すればいいのか?品質管理上重要な情報を発見するための方法とは?本資料では、同社が導入したシステムの概要や、導入効果、今後の展望などを紹介する。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル ヤフーとファミリーマート、検索結果にクーポン表示するO2O「ファミマけんさくーぽん」 ヤフーとファミリーマート、検索結果にクーポン表示するO2O「ファミマけんさくーぽん」 2013/07/30 ファミリーマートとファミマ・ドット・コム、検索最大手のヤフーは30日、Yahoo! JAPANの検索サービス「Yahoo!検索」の検索結果に、全国のファミリーマート店舗約9,600店で利用できるクーポンを表示させるO2O共同企画「ファミマけんさくーぽん」を開始すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 三井住友銀行、マイクロソフトのLyncを国内4万ユーザーに導入 メール集中を分散化 三井住友銀行、マイクロソフトのLyncを国内4万ユーザーに導入 メール集中を分散化 2013/07/30 三井住友銀行は、組織間・拠点間のコミュニケーションの効率化と活性化を目的に、ビデオ会議・インスタントメッセージング(IM)ツールである「Microsoft Lync」を国内4万ユーザーに導入したと発表した。在席表示(プレゼンス)とIMにより、メールに集中しがちなコミュニケーションの分散化を図る。
記事 ERP・基幹システム 理想科学工業、東洋ビジネスエンジニアリングのERPパッケージ「MCFrame」導入 理想科学工業、東洋ビジネスエンジニアリングのERPパッケージ「MCFrame」導入 2013/07/30 東洋ビジネスエンジニアリングとコベルコシステムは、理想科学工業が、東洋ビジネスエンジニアリングの国産ERPパッケージ「MCFrame」を、日本国内、中国、およびタイの5拠点にて導入したことを発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 営業力強化のためにICT体験オフィスを開設、丸の内の一等地にオープンした効果は? 営業力強化のためにICT体験オフィスを開設、丸の内の一等地にオープンした効果は? 2013/07/30 今回はネットワンシステムズを取り上げる。同社は中堅・中小企業というより大企業や自治体などのネットワークインフラに実績を持つ。またシスコシステムズ製品の国内最大の販売代理店という顔のほうが有名かもしれない。天王洲にあった本社やショールームを本年5月に東京丸の内に移転した。その目玉が、大手企業、自治体に加え中堅企業やパートナー企業に向けてオープンした「Innovative Office 見学エリア」だ。同社にとって大きな変化を示す意思表示として、より現場部門に近いICT提案を推進するための戦略拠点の開設となる。