記事 バックアップ・レプリケーション キヤノンITソリューションズ、沖縄のデータセンター活用でバックアップ/ディザスタリカバリサービス提供 キヤノンITソリューションズ、沖縄のデータセンター活用でバックアップ/ディザスタリカバリサービス提供 2009/09/10 キヤノンITソリューションズは、新たにバックアップ/ディザスタリカバリサービスを提供すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス CTCとシスコ、クラウドコンピューティングを支えるデータセンターソリューションを共同で推進 CTCとシスコ、クラウドコンピューティングを支えるデータセンターソリューションを共同で推進 2009/09/09 CTCとシスコは、データセンターソリューション分野での協業強化を発表した。
記事 ルータ・スイッチ NEC、米ブレードに出資 共同で製品開発 NEC、米ブレードに出資 共同で製品開発 2009/09/08 NECは、高速ネットワークスイッチで世界をリードする米ブレード・ネットワーク・テクノロジーズと資本提携すると発表した。NECは米ブレード社に出資し、取締役を派遣する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 デルとマイクロソフト、仮想化/ユニファイド・コミュニケーションなどのソリューション提供で協業強化 デルとマイクロソフト、仮想化/ユニファイド・コミュニケーションなどのソリューション提供で協業強化 2009/09/07 デルとマイクロソフトは、エンタープライズ分野のソリューション提供で協業を強化すると発表した。
記事 ERP・基幹システム SAPジャパンとエル・ティー・エス、SAP製品の定着化アセスメントサービスを共同開発 SAPジャパンとエル・ティー・エス、SAP製品の定着化アセスメントサービスを共同開発 2009/09/07 SAPジャパンとエル・ティー・エスは、「定着化アセスメントサービス」を提供開始した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(10):大原則 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(10):大原則 2009/09/04 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 経営戦略 米シトリックス CEO マーク・テンプルトン氏「エンタープライズITのコンシューマ化が起きている」 米シトリックス CEO マーク・テンプルトン氏「エンタープライズITのコンシューマ化が起きている」 2009/09/04 シトリックス・システムズは4日、米シトリックス・システムズ CEO兼社長 マーク テンプルトン氏が来日したことに合わせて、記者向けの経営戦略説明会を開催した。
記事 ID・アクセス管理・認証 JAL、ボーイング787の運航システム基盤の一つとしてベリサインの認証サービス導入 JAL、ボーイング787の運航システム基盤の一つとしてベリサインの認証サービス導入 2009/09/01 日本ベリサインは1日、JALに認証サービス「ベリサイン マネージドPKI」を導入したと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NECネッツエスアイ、月額利用型シンクライアントサービス提供 NECネッツエスアイ、月額利用型シンクライアントサービス提供 2009/09/01 NECネッツエスアイは、月額利用型シンクライアントサービスを10月1日より提供する。
記事 国際会計基準・IFRS CIOが5分で分かるIFRS(国際会計基準)のポイント、そもそも何?からシステムへの対応まで CIOが5分で分かるIFRS(国際会計基準)のポイント、そもそも何?からシステムへの対応まで 2009/08/31 企業を取り巻く経営環境は急速な変化の波にさらされている。こうした中、いかに業務を効率化し、コストを抑え、さらに各業務に対応した人材を育成するのかという問題は、企業にとって課題となっている。中でも国際会計基準(以下、IFRS)への準拠は、喫緊の課題であるとプライスウォーターハウスクーパース コンサルタントの山本浩二氏は指摘する。本稿では、財務会計分野が苦手な方にもわかるように、IFRSの概要と対応のポイントをまとめてご紹介しよう。
記事 経営戦略 「乱立する仮想化製品を適材適所で」ノベル新社長徳永信二氏、仮想化移行ツール最新版も発表 「乱立する仮想化製品を適材適所で」ノベル新社長徳永信二氏、仮想化移行ツール最新版も発表 2009/08/28 ノベルは28日、今年5月から代表取締役社長に就任した徳永信二氏が今後の国内事業戦略を発表するとともに、仮想化移行の新製品「PlateSpin Migrate 8.1」を発表した。
記事 ITコスト削減 【インタビュー】レンタルサーバの新常識、「マネージド専用サーバ」がお得なワケ 【インタビュー】レンタルサーバの新常識、「マネージド専用サーバ」がお得なワケ 2009/08/27 昨今、企業のサーバを取りまく選択肢には、自社サーバだけではなく、レンタルサーバやホスティングなど、各企業のインターネット利用形態に合わせて選べるサービスが豊富に出揃っている。しかし、自由に選べる一方で、適切な選択ができなければ余分なコストになってしまう恐れもある。2009年8月に新サービス「エントリービズ」の提供を開始したばかりのファーストサーバ 販売推進部 部長 土山俊廣氏に、適切なサーバ選択基準や昨今の事情について話をうかがった。
記事 ITコスト削減 米アマゾン、企業向けプライベートクラウドサービス「Amazon Virtual Private Cloud」を発表 米アマゾン、企業向けプライベートクラウドサービス「Amazon Virtual Private Cloud」を発表 2009/08/27 Amazon Web Services(AWS)は25日、IPsec VPNを利用してクラウドサービスに接続する「Amazon Virtual Private Cloud(Amazon VPC)」を提供すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth コグニティブ無線とは何か?真のユビキタスの実現に必要不可欠な技術【2分間Q&A(58)】 コグニティブ無線とは何か?真のユビキタスの実現に必要不可欠な技術【2分間Q&A(58)】 2009/08/26 無線LAN、3G、WiMAX、PHS...。さまざまな無線技術が発展し、携帯電話をはじめ、次世代の無線規格に向けた新しい規格が続々と策定、実用化に向けて進んでいる。これに伴い、大きな問題となっているのが周波数の枯渇である。この問題を抜本的に解決するのがコグニティブ無線と呼ばれる技術だ。この技術の内容と実用化に向けた最新動向を探っていくことにしよう。
記事 IT運用管理全般 ATENジャパン、KVMスイッチ・シリアル/電源管理デバイスの統合管理ソフト「CC2000」発表 ATENジャパン、KVMスイッチ・シリアル/電源管理デバイスの統合管理ソフト「CC2000」発表 2009/08/25 ATENジャパンは、都内で新製品発表会を行い、KVMスイッチ、シリアル/電源管理デバイスの統合管理ソフトウェア「CC2000」を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NEC、KDDIが2012年12月商用サービス開始予定の「LTE」無線基地局装置ベンダーに選定 NEC、KDDIが2012年12月商用サービス開始予定の「LTE」無線基地局装置ベンダーに選定 2009/08/21 NECは、KDDIの「LTE」無線基地局装置の開発・製造ベンダーに選定されたことを発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE Webサイトの最新セキュリティ動向、セキュアサイトを構築するために--NRIセキュアテクノロジーズ櫻井厚雄氏 Webサイトの最新セキュリティ動向、セキュアサイトを構築するために--NRIセキュアテクノロジーズ櫻井厚雄氏 2009/08/19 EC(電子商取引)の活性化などを背景に、Webサイトにおけるセキュリティ対策は極めてクリティカルな問題になっている。音楽機器の通販サイトや芸能プロダクションの通販サイトへの攻撃によるクレジットカード情報の流出などが後を絶たない状況だ。NRIセキュアテクノロジーズ(以下、NRIセキュア)の「Webサイトのセキュリティ診断:傾向分析レポート2009」(2008年4月1日~2009年3月31日)によれば、「致命的な欠陥があるWebサイトの割合は前回調査よりわずかながら減少しているものの、依然として解決されずに放置されている課題も残っている」という。クレジットカード情報や個人情報など、重要な情報を取り扱うWebサイトの抱える問題やその対策方法について、同社 テクニカルコンサルティング部のセキュリティコンサルタントである櫻井厚雄氏に解説いただいた。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 ノリタケボンデッドアブレーシブ、ウイングアークの帳票システムにより、年間1,200万円のコスト削減 ノリタケボンデッドアブレーシブ、ウイングアークの帳票システムにより、年間1,200万円のコスト削減 2009/08/17 ウイングアークは、ノリタケボンデッドアブレーシブが、帳票システムの基盤として帳票基盤ソリューションおよび帳票運用管理ツールを採用したことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ターボリナックス、中国・普華社と日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設 ターボリナックス、中国・普華社と日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設 2009/08/14 ターボリナックスは、中国の普華社と提携し、日中両市場向けOS製品の共同開発会社を新設した。
記事 IT運用管理全般 スペイン交通局、BSPのジョブ管理ツール「A-AUTO」採用 スペイン交通局、BSPのジョブ管理ツール「A-AUTO」採用 2009/08/14 BSPのジョブ管理ツール「A-AUTO」がスペイン交通局で採用された。
記事 クラウド SIerはなぜSaaSではなくクラウド訴求なのか、2.2%しか利用されていないSaaSの今後--矢野経済 忌部 佳史氏 SIerはなぜSaaSではなくクラウド訴求なのか、2.2%しか利用されていないSaaSの今後--矢野経済 忌部 佳史氏 2009/08/13 SaaSの利用が極めて少ないという調査結果が出た。一時は大きく騒がれたSaaSだが、今や「クラウドコンピューティング」という、より大きなキーワードに飲み込まれつつあり、同調査でも今後の利用見込みには厳しい評価が下されている。一方で、調査に携わった矢野経済研究所の忌部佳史氏は、SaaSへの流れは止められないとポジティブな見通しを示す。忌部氏に、SaaSとクラウドコンピューティングの将来について伺った。
記事 その他ハードウェア 日立グローバルストレージテクノロジーズ、記憶容量2TB・毎分7200回転のサーバ向け3.5型HDDを発売 日立グローバルストレージテクノロジーズ、記憶容量2TB・毎分7200回転のサーバ向け3.5型HDDを発売 2009/08/13 日立グローバルストレージテクノロジーズは、毎分7200回転で記憶容量2TBのサーバ向け3.5型ハードディスク装置「Ultrastar A7K2000」を発売した。
記事 クラウド クラウド時代のデータセンターに求められるインフラの標準化に挑む--ブロケード 社長 青葉雅和氏 クラウド時代のデータセンターに求められるインフラの標準化に挑む--ブロケード 社長 青葉雅和氏 2009/08/11 昨年末、LANスイッチ大手のファウンドリーネットワークスを買収したブロケードコミュニケーションズシステムズ。同社はSAN(ストレージ・エリア・ネットワーク)向けのファイバーチャネルスイッチなどを提供する最大手ベンダーとして有名だが、この大型買収によって高速LANスイッチ製品群などを獲得することになり、SANとLAN両方の顔をもつベンダーとなった。クラウド時代のデータセンターに求められるネットワークとストレージの要件とは何か、そして同社の新体制や戦略、展開などについて、ブロケードコミュニケーションズシステムズ 代表取締役社長の青葉雅和氏に伺った。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 OKIデータ、タイ生産拠点で生産効率の向上とコスト削減を実施 OKIデータ、タイ生産拠点で生産効率の向上とコスト削減を実施 2009/08/11 OKIデータは11日、タイ生産拠点であるOki Data Manufacturingの工場内の生産・倉庫スペース全体の205にあたる5,500㎡を削減したと発表した。
記事 その他 「データセンター向けは2010年度に10倍以上」マイクロソフトがWindows Server 2008 R2の価格などを発表 「データセンター向けは2010年度に10倍以上」マイクロソフトがWindows Server 2008 R2の価格などを発表 2009/08/06 マイクロソフトは6日、同社の次期サーバOS「Windows Server 2008 R2」の価格体系と販売戦略を発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 2009/08/05 「自治体ITサミット 2009」では、IT化を推進する自治体や、国政への提言・発言を積極的に行っている自治体の首長が集まり、「健全なIT社会の発展と自治体の役割」と題したシンポジウムが開かれた。コーディネータは同サミットの基調講演を行った國領二郎氏、パネラーは、横浜市長 中田宏氏(サミット時点)、藤沢市長 海老根靖典氏、杉並区長 山田宏氏の3名だ。 ≫「ITのつながらない壁」問題をどう克服するか--慶應義塾大学 國領二郎教授
記事 経営戦略 【日本型コーポレートガバナンスを求めて】顧客満足とコーポレート・ガバナンス 【日本型コーポレートガバナンスを求めて】顧客満足とコーポレート・ガバナンス 2009/07/30 コーポレート・ガバナンスとは、狭義には経営者の暴走を阻止する仕組みや不正防止のシステム構築を指す。しかし、CSR(企業の社会的責任)を重視し、嶋口教授の提唱するビューティフル・カンパニーを志向するためには、より幅広い視野でこの問題を捉える必要がありそうだ。嶋口教授は、長期的な視野に立って企業の株主価値を高めるためにも、顧客に愛される企業づくりが不可避であると強調する。今回は、そのための方法論について掘り下げた。
記事 その他 日本IBM、IT資源を従量制で提供する「IBM マネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」発表 日本IBM、IT資源を従量制で提供する「IBM マネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」発表 2009/07/30 日本IBMは、「IBM マネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を発表した。
記事 経営戦略 データセンター、クラウド、SIなど、日立の情報通信系3社完全子会社化によって注力の分野 データセンター、クラウド、SIなど、日立の情報通信系3社完全子会社化によって注力の分野 2009/07/28 日立は28日、日立情報システムズ、日立ソフトウェアエンジニアリング、日立プラントテクノロジー、日立マクセル、日立システムアンドサービスなど、東証に上場している子会社5社を2009年度内に完全子会社化すると発表。今後の事業の経営方針についても公開した。
記事 経営戦略 「通話市場とデータ通信市場は住み分けが行われる」KDDIが描く携帯ビジネスモデル 「通話市場とデータ通信市場は住み分けが行われる」KDDIが描く携帯ビジネスモデル 2009/07/24 「携帯電話事業は踊り場的にみられるがまだまだ伸びる分野だ」--KDDI 代表取締役社長兼会長 小野寺 正氏はワイヤレスジャパン2009の基調講演で指摘した。さらに小野寺氏はトラフィックに応じた通話ビジネスが頭打ちを見せる中、同社を取り巻く環境からどのように今後の事業戦略を考えているのかについて、考えを語った。