記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦80~オンリーワンを貫いてナンバーワン企業になる 関西流ベタベタIT商法の挑戦80~オンリーワンを貫いてナンバーワン企業になる 2011/10/28 MOTTAINAIの流行語を世界に広めたノーベル平和賞受賞者、ワンガリ・マータイさんがこの9月、急逝した。彼女の「もったいない」精神は大阪商人の十八番「しぶちん=ケチ」精神と相通ずるものがある。
記事 ID・アクセス管理・認証 アシスト、ID管理製品パッケージ「SSO もできる! LDAP Manager楽得キット」提供開始 アシスト、ID管理製品パッケージ「SSO もできる! LDAP Manager楽得キット」提供開始 2011/10/27 アシストは、機能限定版のID管理製品パッケージ「SSO もできる! LDAP Manager楽得キット」を、関東地区限定で提供開始した。
記事 クラウド 国土交通省、AIS港湾手続き支援システムに日立ソリューションズのクラウドサービス「SecureOnline」採用 国土交通省、AIS港湾手続き支援システムに日立ソリューションズのクラウドサービス「SecureOnline」採用 2011/10/27 日立ソリューションズは、同社のクラウドサービス「SecureOnline」で、国土交通省のAIS港湾手続き支援システムが稼働していることを発表した。
記事 金融業界 アメックス副社長 菊池氏「時代が求めるリーダー像を、4つの類型と8つの要素に大別した」 アメックス副社長 菊池氏「時代が求めるリーダー像を、4つの類型と8つの要素に大別した」 2011/10/27 9月23日から25日までの3日間、東京・府中市のクロスウェーブ府中において、社会起業家を対象としたリーダーシップ強化研修「アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー」が開催された。これは、アメリカン・エキスプレスの理念に基づき独自に開発した、ビジョンとイノベーションを実現するリーダーを養成することを目的にしたプログラムで、NPO法人ETIC.の主催によるもの。共催はアメリカン・エキスプレス財団。本稿では、研修の中日(24日)に行われたアメリカン・エキスプレス・インターナショナルの菊池邦夫氏の講義について紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三菱重工業、中国・蘇寧電器と合弁会社設立 家庭用エアコン販売強化へ 三菱重工業、中国・蘇寧電器と合弁会社設立 家庭用エアコン販売強化へ 2011/10/26 三菱重工業は、現地家電量販最大手の蘇寧電器と合弁で、中国・上海に家庭用エアコンの販売・アフターサービス会社を設立した。
記事 クラウド 水戸証券、野村総研のクラウド型ラップ口座資産運用管理システム「WrapFlow」を採用 水戸証券、野村総研のクラウド型ラップ口座資産運用管理システム「WrapFlow」を採用 2011/10/26 野村総研は、ラップ口座の資産運用管理システムをクラウド型サービス「WrapFlow」としてリニューアルし、水戸証券に提供開始したことを発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM NEC、クラウドサービス「NeoSarf/Logistics」で物流過程の見える化を支援 NEC、クラウドサービス「NeoSarf/Logistics」で物流過程の見える化を支援 2011/10/26 NECは、サプライチェーンにおける物流過程の見える化を支援するクラウドサービス「NeoSarf/Logistics」を発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマホのリスク、ガラケーと何が違う?セキュリティ・端末管理で注意するべきポイント スマホのリスク、ガラケーと何が違う?セキュリティ・端末管理で注意するべきポイント 2011/10/26 スマートフォンやタブレットを企業に導入する動きが本格化しつつある。スケジュール管理から業務アプリケーション接続まで、その適用範囲は格段に広がっている。また、震災時にみられた在宅勤務の需要なども、モバイルデバイス活用に追い風となっているようだ。利便性の一方で、注目を集めているのが、スマホ特有のセキュリティリスクだ。従来からある携帯電話と何が違うのか、またPCと違う特有のリスクとは何か?その解決策も含めて解説していく。
ホワイトペーパー IT運用管理全般 【導入事例】ソラーレホテルズアンドリゾーツ、5500ユーザーからの問い合わせ窓口一本化で業務効率を向上 【導入事例】ソラーレホテルズアンドリゾーツ、5500ユーザーからの問い合わせ窓口一本化で業務効率を向上 2011/10/24 75カ所のホテル宿泊部門や料飲部門の運営、アセットマネジメント、フランチャイズ運営などを行う国内有数のホテルチェーン、ソラーレホテルズアンドリゾーツ。同社では、サービスデスク運用ツール「ManageEngine ServiceDesk Plus」を導入し、約50店舗のホテルスタッフ5500ユーザーからの問い合わせ窓口を一本化することで業務効率を向上させた。その導入の背景に迫る。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 2011/10/21 日本IBMは、セルフサービス・ポータルと課金機能を提供するプライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータとOKIが協業、グローバルITサービス事業拡大へ NTTデータとOKIが協業、グローバルITサービス事業拡大へ 2011/10/21 NTTデータとOKIはグローバルITサービス分野に関する協業に合意し、協業の第一弾としてOKIデータは、NTTデータがマレーシアデータセンターにより提供する「INERPIA/イナーピアR SAPRホスティングサービス」を利用する。
記事 環境対応・省エネ・GX 東京電機大学、IT基盤をプライベートクラウド化 サーバを6割削減 東京電機大学、IT基盤をプライベートクラウド化 サーバを6割削減 2011/10/20 東京電機大学は20日、東京神田、埼玉鳩山、千葉ニュータウンの3キャンパスのICT基盤を統合して、富士通のデータセンターにプライベートクラウドとして刷新すると発表した。
記事 クラウド 北海道・深川市と弟子屈町、SaaS型総合行政情報システムを導入 北海道・深川市と弟子屈町、SaaS型総合行政情報システムを導入 2011/10/20 北海道日立情報システムズは、深川市と弟子屈町にSaaS型総合行政情報システムを導入することを発表した。
記事 経営戦略 富士フイルム、韓国・インドネシアに現地法人設立 アジア地域でのデジタルカメラ事業拡大へ 富士フイルム、韓国・インドネシアに現地法人設立 アジア地域でのデジタルカメラ事業拡大へ 2011/10/20 富士フイルムは、デジタルカメラ事業拡大で韓国とインドネシアに現地法人を設立することを発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ITが切り開く地方経済(青森県編):苦しい地方経済をどう克服?ITで採算を徹底管理する建設業の好例も ITが切り開く地方経済(青森県編):苦しい地方経済をどう克服?ITで採算を徹底管理する建設業の好例も 2011/10/20 本州最北端に位置し、世界的にも有名な「りんご」のほか、数多くの農産物や水産物を提供し、日本の台所を支えているのが青森県だ。3月11日の東日本大震災では青森県の太平洋側にも甚大な被害がもたらされたことは全国的にあまり知られていない。八戸市、三沢市は港施設が壊滅的な被害を受け、八戸漁港・三沢漁港は、船舶はもちろん、周辺の水産加工場の多くが津波による倒壊、浸水により操業不能な事態に陥った。さまざまな逆境に立たされる青森県だが、IT化で再生に取り組む人々も少なくない。ITコーディネータの澤田氏に青森県のIT利活用の現状をレポートしていただいた。
記事 サーバ NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 2011/10/19 NECとイージェネラは、サーバ領域のグローバルな協業に合意した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米インテルのQ3決算、売上が初の140億ドル突破 ノートPC出荷とクラウドが牽引 米インテルのQ3決算、売上が初の140億ドル突破 ノートPC出荷とクラウドが牽引 2011/10/19 米インテルは18日、2011年第3四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比28%増の142億3,300万ドル(約1兆900億円)と初めて140億ドルを突破。6四半期連続で過去最高を更新した。
記事 クラウド 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 富士通、デンソーグループの部門サーバ約3000台を集約 国内最大級のプライベートクラウド環境構築 2011/10/19 富士通は、デンソーグループの部門サーバをプライベートクラウド環境構築で刷新していることを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 三菱重工長崎、基幹システムのDWHにマイクロソフトと富士通を採用 2011/10/18 富士通と日本マイクロソフトは18日、三菱重工業 長崎造船所が、基幹システムのデータを統合するデータウェアハウスシステムとして、富士通版の「Microsoft SQL Server Fast Track Data Warehouse」を採用したことを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 マクニカネットワークスと日本ベリサイン、クラウドと社内システムを1度に利用できるSSO認証サービスを提供 マクニカネットワークスと日本ベリサイン、クラウドと社内システムを1度に利用できるSSO認証サービスを提供 2011/10/18 マクニカネットワークスと日本ベリサインは18日、マクニカネットワークスが取り扱うジュニパーネットワークス製統合型マルチアクセスソリューション「Juniper Networks MAGシリーズ」と、ベリサインのクラウド型サービス向け高度認証付シングルサインオンサービス「ベリサインGATE powered by CLOMO」の認証連係動作検証を完了し、本日10月18日よりサービスを提供開始すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に コロケーション/ホスティング合わせたデータセンターアウトソーシング市場、2011年には1兆円規模に 2011/10/18 東日本大震災による企業ITの災害対策強化などによって、国内データセンターアウトソーシング市場は、2011年に前年比6.8%増の1兆221億円となり、初めて1兆円を突破することが明らかになった。国内データセンターアウトソーシングとは、サーバ設置場所を貸し出す「コロケーション」と呼ばれるサービスと、データセンター事業者が所有するサーバを顧客に提供する「ホスティング」と呼ばれるサービスを合わせたもの。
ホワイトペーパー クラウド クラウド・データセンターを革新するクラウドネットワークプラットフォーム「ProgrammableFlow」 クラウド・データセンターを革新するクラウドネットワークプラットフォーム「ProgrammableFlow」 2011/10/18 スタンフォード大学が中心となり誕生した新しいネットワーク技術「OpenFlow」。当資料では、昨今注目を集める同技術の基礎と標準化動向について解説する。さらに、クラウドデータセンター向けに開発され、同技術をベースとしたProgrammableFlow ソリューション。カーナビに例えられる同ソリューションは、既存のネットワークをどう変革し、どういった効果をもたらすのか。日本通運の導入事例などを交えながら紹介する。(2011年10月14日開催セミナー「新世代ネットワークが実現するビジネスイノベーション」講演資料より )
記事 クラウド スターティア、企業向けオンラインストレージ「セキュアSamba」をリニューアル スターティア、企業向けオンラインストレージ「セキュアSamba」をリニューアル 2011/10/13 スターティアは、企業向けオンラインストレージサービス「セキュアSamba」にて、ファイルサーバとしての利用を重視したリニューアルを行った。
記事 見える化・意思決定 パナソニックのノウハウを活用した、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」 パナソニックのノウハウを活用した、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」 2011/10/13 パナソニックは13日、工場向けエネルギー見える化システム「SE-Navi」を開発し、受注を開始したと発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 企業のポリシー遵守の積み重ねを価値あるものに変える取り組みを始めよう 企業のポリシー遵守の積み重ねを価値あるものに変える取り組みを始めよう 2011/10/12 法令や文化の違う新興国への事業展開、東日本大震災によるBCP再考など、今企業は自社が理想とする企業ポリシーにしたがって、あらゆる部門が協調して対応できる仕組み作りを模索している。これを実現するものとして注目されているのが「GRC」だ。リスクやコンプライアンスの統合管理基盤として満たすべき要件はいくつもあるが、「RSA Archer eGRC Platform」は7つの共通構成要素によって、それらを実現しているという。EMCジャパン RSA事業本部/マーケティング部 部長 宮園充氏に詳しく話を聞いた。
記事 IT運用管理全般 シュナイダーエレクトリック、データセンターのIT環境とファシリティ環境を統合管理するソフトを発表 シュナイダーエレクトリック、データセンターのIT環境とファシリティ環境を統合管理するソフトを発表 2011/10/11 シュナイダーエレクトリックは11日、データセンター向けのさまざまなソフトウェアを統合した、物理インフラ統合ソリューションのマネジメントソフトウェア「StruxureWare for Date Centers」を発表した。
記事 人件費削減・リストラ 富士通、インドで日本企業向けオフショアサービスを提供 運用負担を軽減 富士通、インドで日本企業向けオフショアサービスを提供 運用負担を軽減 2011/10/07 富士通は7日、インドで日本企業向けのシステム運用オフショアサービスを、本日より提供すると発表した。
記事 データベース マツダ、オラクルの自動車業界向けソリューションを包括的に採用 マツダ、オラクルの自動車業界向けソリューションを包括的に採用 2011/10/06 マツダは、グローバルビジネス基盤実現のため、オラクルの「Oracle Exadata Database Machine」のほか、業務アプリケーション、ミドルウェア、データベース製品などを採用した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 誰が「IT導入の窓口」になるべきか、見落とされがちな経営者でも情シスでもないケース 誰が「IT導入の窓口」になるべきか、見落とされがちな経営者でも情シスでもないケース 2011/10/05 中堅・中小企業がIT活用を検討する際には「システムの機能」「システムの導入費用」だけでなく、「運用/保守にかかる費用」や「自社でも十分に扱えるものか」といった観点が必要だ。その中でも意外と見落とされがちなのが、「自社内の誰がITを提案する側との窓口になるべきか」という視点である。今回はそうした「IT活用検討における窓口」について考えてみたい。
記事 データセンター・ホスティングサービス シュナイダー エレクトリック(旧エーピーシー・ジャパン)、データセンターをテーマとしたフォーラムを開催 シュナイダー エレクトリック(旧エーピーシー・ジャパン)、データセンターをテーマとしたフォーラムを開催 2011/10/04 シュナイダー エレクトリックは、2011年10月11日(火)10:00~17:00、ザ・プリンスパークタワー東京で、企業のIT 管理者やデータセンター事業者を対象に、フォーラム「Schneider Electric Data Center Solutions Forum 2011 “Make the most of your energy”」を開催する。