SBクリエイティブ株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/04/23 掲載

JR東海が「脱メインフレーム」に大成功、“国鉄”時代の遺産を撤廃できた「秘訣3つ」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
JR東海が「脱メインフレーム」に大成功、“国鉄”時代の遺産を撤廃できた「秘訣3つ」

東海旅客鉄道(JR東海)は2023年11月、それまでメインフレーム上で稼働していたCOBOLで書かれた2つのシステムをオープン環境へ移行した。これにより、国鉄時代から事務系システムで使われてきたメインフレームからの脱却を実現し、システムの継続性確保とコスト削減、将来のデータ活用への道筋を付けることに成功した。そこで今回、プロジェクトを率いたキーパーソンに、「脱メインフレーム」の成功への道筋を聞いた。

国鉄時代から使い続けた「メインフレーム」の深刻課題

 JR東海の業務を支えていたのは、国鉄時代から引き継いだ「メインフレーム」。1990年代には、事務系のほぼすべての処理がメインフレーム上で行われていたという。しかし、時代は徐々にオープン化へと移行していく。JR東海 総合企画本部 情報システム部 担当課長・システムセキュリティ推進室長 深谷 高英氏は、次のように説明する。

「メインフレームは約10年のサイクルでリプレイスしてきましたが、メインフレーム市場の縮小、COBOL技術者の減少がさらに深刻化する中、システムの継続性に関するリスクが増大していました。遅くなればなるほど問題は深刻になり、最悪の場合、技術者がいなくなってシステム移行ができなくなる可能性がありましたので、早急の対策が求められていたのです」(深谷氏)

 そこで2018年ごろから今後のシステム構成を見直すこととし、2019年には会計システムをサーバで稼働するERPパッケージに移行。ただし、この時点でメインフレーム上のシステムを一掃できたわけではなかった。パッケージへの移行が困難なきっぷなどの売上を処理する「運輸収入」と、輸送に関連した走行データを管理する「輸送統計」の2つのシステムが残っていたのである。

 そこで同社は、情報子会社であるジェイアール東海情報システム(JTIS)とともに残った2つのシステムを移行して、「脱メインフレーム」を完遂することを決断したのである。

この記事の続き >>

  • ・COBOL→Java、移行手段を「リライト」に選んだ納得理由
    ・運用保守コスト「約4割減」など特大成果
    ・脱メインフレームを成功できた「3つの秘訣」

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます