- 会員限定
- 2022/01/06 掲載
HRMとHCMは何が違う?ガートナー調査に見る海外ベンダー比較と国産アプリの可能性
HRMとは?HCMとは何か?
最初にHRMとHCMとは何か、どう違うのか、基本的な概念を整理してみる。HRMとは、Human Resource Management(人的資源管理)の略称で、アプリケーションで経営資源としての人材を有効に活用したり、効率的に管理をするためのシステムのことである。
HRMは、ERP(Enterprise Resource Planning:企業資源計画)でヒト、モノ、カネという情報資源のうち、ヒトの管理を担当するといったイメージに近く、コアな機能を提供する人事系システムと言える。
自社の戦略を実践するために求められる人的資源を計画し、それに沿って採用や教育、配置転換などを実施していく。タレントマネジメントなどの機能によって継続的に人材の状況を把握、また人材を支援し、ビジネスを良好な状態で進めていく基盤をつくる人事制度の運用も担う。
一方、HCMとは、Human Capital Management(人的資本管理)の略称で、人材自体ではなく、業務を遂行するために必要となるスキルや経験に着目し、その資本を伸ばそうとする考え方である。
キャリアパスを考慮した目標管理制度(MBO)や専門スキルの獲得状況を確認し、個人とビジネスの両方の成長を組織が支援する。
HRMとHCMの機能はどう違うのか?
より具体的に、HRMとHCMの機能を比較してみよう。まずHRMの主な機能として、以下のものが挙げられる。・人材の管理
従業員の勤怠、休暇、健康の管理など、HRMが提供する最も基本的な機能を提供する。管理した情報を基に、経営戦略の実践、人材の適切なアサインメント、コンプライアンス対応などを含めたリスク管理を実践する。
・報酬管理
人材の管理の中でも、報酬管理は特に重要になってくる機能である。目標の達成度合いによって報酬を計算し、企業全体としての予算編成を最適化する。
・勤怠管理
社員の勤怠状況を管理する機能では、労働時間や有給休暇を管理する。定義したルールに基づき、スケジュールを守れていない社員に連絡できるようになっている。
・タレントマネジメント
社員が持つスキルをできる限り引き出すために、スキル開発や人事配置を最適化する機能である。各社員を、自社を代表する「タレント」として位置づけ、個性としての能力、経験を可視化する。プロジェクトごとに最適な人材を選定できるようになる。
次に、HCMの具体的な機能には以下のようなものがある。
・経営戦略の支援
人材に関する情報の分析を通じて、将来の計画を立案できる。人事情報を総合的に勘案し、組織変更に沿った人材配置や離職の事前防止といった取り組みが実践できる。
・人事業務の効率化
HCMにより、企業が必要とする人材のイメージを明確にできる。それが、採用活動の質を高め、スピードアップにつながる。セルフサービス機能により、社員が自ら人事情報を変更、更新できるため、人事担当者の手間を省く効果もある。
・最適な人材配置と確保
適切な人材獲得を促せることもHCMの重要な機能であり効果だ。最適な人材配置やスキルや能力の可視化により、社員満足度を高められる。社員の退職を防ぐ効果も見込める。また従業員ごとに、必要なスキルを可視化し、学習の機会を与えることで、従業員のモチベーション向上やスキルアップへとつなげることも可能だ。
ただし、近年、両者の機能は重複することも増えており、明確な区分は少なくなってきている。
【次ページ】ガートナー調査に見る海外トップシェア企業
関連コンテンツ
PR
PR
PR