• 会員限定
  • 2018/04/24 掲載

フェイスブック、ツイッター、リンクトイン幹部が語る「ソーシャルメディアの未来」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
フェイクニースの拡散を助長している、ユーザーの個人情報で巨万の富を得ている、政治に介入している…。最近、ソーシャルメディアに対する風当たりが強い。社会インフラの1つとなりつつあるソーシャルメディアだが、そのリスク対策にはもろさも露呈している。今後、ソーシャルメディアはどこに向かうのか。フェイスブック、ツイッター、リンクトインの幹部が集結し、ソーシャルメディアが抱える課題やその対策、今後の展望などを語った。

ITジャーナリスト 鈴木 恭子

ITジャーナリスト 鈴木 恭子

ITジャーナリスト。明治学院大学国際学部卒業後、週刊誌記者などを経て、2001年よりIT専門出版社に入社。「Windows Server World」「Computerworld」編集部にてエンタープライズITに関する取材/執筆に携わる。2013年6月に独立し、ITジャーナリストとして始動。専門分野はセキュリティとビッグデータ。

画像
揺れるソーシャルメディア業界、その未来はどこにあるのか
(写真:筆者撮影)


ソーシャルメディア、それぞれの立場

 2018年3月に米国ラスベガスで開催された米アドビシステムズの年次コンファレンス「Adobe Summit 2018」にツイッター バイスプレジデント コンテンツ&パートナーシップグローバル統括のケイ・マダディ氏、フェイスブック バイスプレジデント マーケティング パートナーシップ担当のジーン・アルストン氏、リンクトイン バイスプレジデント ブランド&コミュニケーション担当 メリッサ・セルチャー氏が一堂に会した。

 マダディ氏はツイッターを「公共のスピーカー」と表現する。最近は世界中で議論を巻き起こす米大統領の発言が、ツイッターから始まることも多い。「善し悪しは別にして、ツイッターで議論の種を巻き、それに対して世界中の人が反応する。こうしたプラットフォームは他に存在しない」(同氏)。

画像
米ツイッター バイスプレジデント コンテンツ&パートナーシップグローバル統括のケイ・マダディ氏


 一方、リンクトインのセルチャー氏は、「(リンクトインは)労働者に対して、可能性を提供するプラットフォーム」だと主張する。専門性を有した人材と、それを必要としている企業/組織のマッチングを行う。セルチャー氏は「(ツイッターと異なり)情報は特定ものであり、誰でも発信/閲覧できるものではない」と語る。

 これに対しフェイスブックのアルストン氏は、「(フェイスブックは)コミュニティを構築できるプラットフォーム」であると語る。「世界中の人がコミュニケーションする場所を提供し、(コミュニケーションを密にすることで)人々にとって、世界をより身近にできる存在だ。我々はその“責任”を負っている」(同氏)。

画像
米フェイスブック バイスプレジデント マーケティング パートナーシップ担当のジーン・アルストン氏

プラバシーが守れないなら、フェイスブックは価値がない

 アルストン氏が「責任を負っている」と語る背景には、同社の個人情報流出事件がある。コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカは、約5,000万人のフェイスブックユーザーのプロフィールを不正に収集した。そして、2016年の米国大統領選挙でドナルド・トランプ氏が有利になるよう、フェイスブックユーザーのプロフィールを利用してキャンペーンを行ったのである。

 これを受け同社の最高経営責任者(CEO)であるマーク・ザッカーバーグ氏は2018年4月10日、米議会上院の公聴会で証言。約8700万人の個人情報流出を認めるとともに、個人情報の保護や、特定国家/組織の選挙キャンペーンの不正介入について、対策強化を約束している。

 アルストン氏はフェイスブックのプライバシー保護対策について「我々は(プライバシー保護を)真剣に考えている。(CEOの)マークは『ユーザーのプラバシーを守れないならば、フェイスブックの仕事に価値はない』と言い切っている」と力説する。

 同社は「どの情報を開示し」「どの情報を保護するのか」といった情報は、サイト規約として公開している。また、「誰に対して自身の書き込みを表示するか」は、ユーザー自身で設定できるようになっている。アルストン氏はこうした運用ポリシーを説明したうえで、「もし、情報の誤用が発覚した場合には、速やかに(どの情報を誤用したのかを)公開/発信していく。フェイスブックは課題に真剣に取り組んでいる」と説明した。

 プライバシー保護の問題は、ツイッターも対岸の火事ではない。マダディ氏は「ツイッターはパブリックプラットフォームなので、基本的にすべての情報は公開/検索共有できる。我々のクライアントやパートナーにもデータを提供しているが、これは(ユーザーがツイートした)パブリッリクのものだ。また、差別や個人攻撃につながるツイートは、チェックバランス機能でスクリーニングをしている」と説明した。

 一方、リンクトインにとって、プライバシー保護は生命線である。キャリアや専門性情報を扱う同社にとって、個人情報が漏えいすれば、登録者(ユーザー)と企業の信頼を一瞬で失う。セルチャー氏は、「リンクトインは『Clarity(透明)』『Choice(選択)』『Control(制御)』の『3C』を企業理念に、会員ファーストの考えに則ってサイトを運営している。この理念は従業員全員が共有し、定期的にトレーニングを行って徹底している」と自社の取り組みを紹介した。

画像
米リンクトイン バイスプレジデント ブランド&コミュニケーション担当 メリッサ・セルチャー氏

【次ページ】SNSはROI(投資対効果)が出せない?

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

アップデートに振り回されない 今やるべきSEO

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

オンライン

SEOはインハウス?外注? - 両方のやり方の比較やSEOのポイントを徹底解説

今回のセミナーは、昨年好評をいただいた『インハウスSEO』がテーマです。 「SEOに注力しており、より本格化するためにやり方や体制を見直したい」 「まずは内製でSEOには取り組みたいが、何からすればいいのかわからない」 「本当に内製でSEOの成果は出せるのか」 など様々な理由から、『SEOにインハウスで取り組むべきか』お悩みの方は多いかと思います。 今回のセミナーでは、インハウスSEOと外注のそれぞれやり方を比較し、そのメリット・デメリットなどを、詳しく解説します。 弊社においても、近年「インハウスSEOに取り組みたい」というご相談をいただくことが増えております。 ただし、SEOは中長期を見据えて取り組むことが前提となる施策であることから、短期的な視点で「自社でプロジェクトを回せるようになりたい」といった意向のみでなく、 コストや運用の負荷など様々な観点を比較し、売上やコンバージョンを最大化させるために、自社に見合う方法を合理的に決める必要がございます。 セミナー本編においては、まずSEOプロジェクトの基本的な進め方や実施する施策のイメージを皆様に持っていただきます。 その上で、インハウスSEOと外注での実施方法についてメリット・デメリットを比較し、それぞれどのような事業者様に向いているのか、わかりやすく説明します。 ご参加いただいた方には、特典としてコンテンツのユーザーインテントをチェックできる「サイトヘルスチェックシート」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます