- 2014/08/29 掲載
グーグル、防災の日に先立ち「Google 防災マップ」を提供開始
これまで同社では、発生中の災害についての「Google 災害情報マップ」を提供してきたが、新たに提供される「Google 防災マップ」では、事前に知っていると防災に役立つ地図情報として東京都防災情報と公衆電話・特設公衆電話を確認できるようになる。
東京都防災情報は、東京都都市整備局が公開する地震に関する地域危険度測定調査と、避難場所等の概要のデータを、Google 防災マップ上に描画したもの。 この2つのデータをもとに、「避難場所」、「地区内残留地区」、「火災危険度」、「建物倒壊危険度」、「災害時活動困難度を考慮した総合危険度」の5項目を表示する。
「Google 防災マップ」は、Google クライシスレスポンスから閲覧可能。
関連コンテンツ
PR
PR
PR