• 会員限定
  • 2025/02/12 掲載

【単独】ソニー元CEO平井氏に聞いた、「ダメ上司」の下で“圧倒的”成果を出す秘訣

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
25
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
勤め先の上司がダメ上司だったら……自分がダメ上司になったら……。そう思ったことはないだろうか。恐らく、多くのビジネスパーソンが一度は不安に感じたり、悩んだりしたことがあるのではないか。これに対する1つの答えを導き出すのが、経営危機にあったソニーを復活に導いた元ソニー社長兼CEOの平井 一夫氏だ。そこで今回、「ダメな上司」にならないためのポイントや、ダメ上司の下での働き方など、ビジネスパーソンが超競争の時代を生き抜くポイントについて、『仕事を人生の目的にするな』を上梓した平井氏にビジネス+ITが単独インタビューを行った。
photo
ダメ上司の下で働くときの振る舞い方や、ダメ上司・いい上司をわけるポイントなどについて解説する平井氏

平井氏が考える「いい上司」の定義

photo
元ソニー 社長兼CEO / 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事 平井 一夫氏
1960年東京生まれ。父の転勤でNY、カナダで海外生活を送る。84年ICU卒業後、CBS・ソニー入社。ソニーミュージックNYオフィス、SCE米国法人社長などを経て、06年ソニー グループ・エグゼクティブ。07年SCEI社長兼CEO、09年ソニー EVP、11年副社長、12年社長兼CEO、18年会長。19年より24年までソニーグループ シニアアドバイザーを務める。著書に『ソニー再生』(日本経済新聞出版)、『仕事を人生の目的にするな』(SBクリエイティブ)がある。
(写真:小田駿一、フォトリタッチ:兵頭誠(VITA inc.))
 私は、会社における「いい上司」の定義として、「一言でいうと、正しい人間であること」だと考えています。これは、正しい/間違いという意味での正しさではなく、「人の上に立つリーダーとしての適性を備えている」という意味での正しさです。

 会社で昇進していく人は、「売上を上げた」などの業績を残して昇進していきます。ただこれはあくまでも、会社と昇進する側のロジックであって、部下の側が上司に求めるものとは異なります。

 部下が上司に何を期待しているかについてアンケート調査をしてみると、たとえば「自分の意見や考えに耳を傾けてくれる」だとか、「明確な判断をしてくれる」「気分の浮き沈みがない」「明確なアドバイスをしてくれる」などに期待していることが分かります。

 スポーツを例にすると分かりやすいと思います。たとえば野球選手で現役時代にホームランを何本打ったとしても、監督になって「俺はホームラン何百本打った」というのは、選手からしたら「それは良かったですね」というだけの話なのです。選手に関心があるのは「どうやって優勝に導いてくれるのか」「どう自分を成長させてくれるのか」ということだけです。

 つまり、部下は必ずしも「上司が仕事をできるかどうか」には期待していないわけです。

「ダメ上司」をたくさん見てきた

 会社視点では、「仕事ができたからリーダーに昇進させる」という理屈で動いているのですが、そのことと、部下がリーダーに求める要件というのは基本的に異なります。こういうミスマッチは会社の至るところにあって、上司になった側がこれを勘違いしていると、永遠に溝は埋まりません。

インタビューの様子は動画でもご覧いただけます

 結局、「俺は営業実績が全社でナンバーワンだった。だから言うことを聞け」になってしまうのですね。そうすると、その瞬間に部下は「そんなことはまったく期待していないのに、この人は何を言っているのか」となってしまうのです。

 私も長い間、サラリーマンをしていましたから、そうした勘違いをしている「悪い上司」「ダメ上司」というのをたくさん見てきました。「部下の意見をまったく聞かない」「公平公正に判断しない」「明確な判断をしない」「気分の浮き沈みがある」といったことで、相談にも乗らないし、仕事も任せてくれない。それから、「うまくいくと自分の手柄にして、失敗すると全部人のせいにする」という人もいましたね。

 部下も人間ですから、そういった上司の下では、やっぱりモチベーションややる気というのは上がらないですよね。やはり、肩書きに頼った上司になった瞬間に人はついてきません。ひいてはその上司の部や課、グループは業績も上がらないわけです。 【次ページ】いい上司/ダメ上司をわける「EQ」とは?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます