記事 その他 NECとウィンワークス、「シフト勤務スケジューリングサービス」をSaaS型で提供 NECとウィンワークス、「シフト勤務スケジューリングサービス」をSaaS型で提供 2007/11/06 日本電気(NEC)とウィンワークスは6日、勤務シフト・要員配置計画/管理を行うソフトウェアをSaaS型で提供する「シフト勤務スケジューリングサービス」を共同で提供すると発表した。
記事 その他 工事写真管理ソフト「蔵衛門 御用達8」、国土交通省・農林水産省の最新基準案に対応 工事写真管理ソフト「蔵衛門 御用達8」、国土交通省・農林水産省の最新基準案に対応 2007/11/06 オリンパスイメージングは、工事写真管理ソフト「蔵衛門 御用達8」を発表した。発売日は11月29日。
記事 その他 マカフィー、複数ベンダのセキュリティ・コンプライアンス製品を一括管理可能に マカフィー、複数ベンダのセキュリティ・コンプライアンス製品を一括管理可能に 2007/11/06 マカフィーは、セキュリティとコンプライアンスの一括管理を実現するツール「McAfee ePolicy Orchestrator 4.0」を発表した。
記事 その他 シスコ、企業の成長を支援する次世代型ネットワークソリューション発表 シスコ、企業の成長を支援する次世代型ネットワークソリューション発表 2007/11/06 シスコシステムズは6日、企業のITインフラにおける新たなアプローチと次世代ソリューションを発表した。
記事 その他 東京カンテイ、金融機関との密な取引を行うためオラクルのSaaS型CRM導入 東京カンテイ、金融機関との密な取引を行うためオラクルのSaaS型CRM導入 2007/11/06 日本オラクルは6日、分譲マンションや土地、戸建の不動産情報を提供している東京カンテイ社が、内部統制を目的に、SaaS型CRMアプリケーションを導入したと発表した。
記事 知財管理 日米の特許公報内の約5000万点の画像から検索する特許情報サービスを提供 日米の特許公報内の約5000万点の画像から検索する特許情報サービスを提供 2007/11/06 リコーテクノシステムズは、インターネット特許情報検索サービス「RIPWAY」の機能を拡張した「RIPWAY Version3」を2008年1月に提供開始する。
記事 その他 チェックポイントCEO、「データ・セキュリティ市場でもリーダー目指す」 チェックポイントCEO、「データ・セキュリティ市場でもリーダー目指す」 2007/11/06 チェック・ポイント・ソフトウェアテクノロジーズは、日本法人設立10周年を記念して記者会見を行い、CEOギル・シュエッド氏が、今後の事業戦略を語った。
記事 経営戦略 【日本型コーポレートガバナンスを求めて】社外取締役に求められるものとは/ 法政大 嶋口充輝教授 【日本型コーポレートガバナンスを求めて】社外取締役に求められるものとは/ 法政大 嶋口充輝教授 2007/11/05 不二家やパロマ、リンナイ、日興コーディアルグループなど、企業の責任が問われる不祥事や重大な事故が相次いでいる。コーポレート・ガバナンスやCSRが叫ばれて久しいが、一部の企業における隠蔽体質や甘い管理体制はなくならない。しかし、こうした不祥事や事故は、一夜にして企業が長年培ってきた信用を失墜させてしまう。では、企業はどのようにして株主価値を担保し、社会に愛されつづけるためのコーポレート・ガバナンスを保つべきなのか。長年、大学に席を置きながら、東芝やライオンのアドバイザリーボード、エーザイ、石井食品、ライオン、ベルシステム24の社外取締役などを務めてきた嶋口充輝教授に、その経験を踏まえたヒントを聞く。
記事 その他 シスコ、125件目の買収はポリシー管理ソフトのSecurent社 シスコ、125件目の買収はポリシー管理ソフトのSecurent社 2007/11/05 米シスコ(米国カリフォルニア州)は、企業向けポリシー管理ソフトウェア会社Securent社を買収すると発表した。今回の買収でシスコが買収した会社は125社になるという。
記事 その他 GPS機能使って現在位置の周辺情報を教えてくれる検索システム開発 GPS機能使って現在位置の周辺情報を教えてくれる検索システム開発 2007/11/05 アイティアは、携帯電話やモバイル端末に搭載されたGPS機能を使って、現在位置のイベント、店舗情報を自動収集する新検索システム「RSStoGPS」を開発した。
記事 その他 沖電気など、パッシブ型センサー付RFIDで建物のひずみを計測する技術開発 沖電気など、パッシブ型センサー付RFIDで建物のひずみを計測する技術開発 2007/11/05 沖電気と太平洋セメントは、業界初のパッシブ型センサー付RFIDを活用した構造物維持管理を目的とした「ひずみ計測システム」の共同開発に成功した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、11月に広州事務所開設 ソフトバンクテレコム、11月に広州事務所開設 2007/11/05 ソフトバンクテレコムは、中国の広州市において11月15日に事務所を開設すると発表した。
記事 その他 日本でリアルタイムICC使用のデータ統合エンジン販売へ 日本でリアルタイムICC使用のデータ統合エンジン販売へ 2007/11/05 インフォマティカ・ジャパンは、本日から、データ統合エンジン「PowerCenter 8.5」とデータアクセス製品「PowerExchange 8.5」の販売を開始すると発表した。
記事 その他 ウイルス&スパム対策ソフト同梱のメールサーバセット「イーポストメールサーバ・セキュリティパック」 ウイルス&スパム対策ソフト同梱のメールサーバセット「イーポストメールサーバ・セキュリティパック」 2007/11/05 イー・ポストは、アンチウイルスとアンチスパム対策ソフトを同梱したメールサーバセット「イーポストメールサーバ・セキュリティパック」を販売開始した。
記事 その他 【特別寄稿】安全管理と危機管理を徹底せよ 【特別寄稿】安全管理と危機管理を徹底せよ 2007/11/02 企業の大事故や不祥事が相次いでいる。国際大学グローコム客員教授青柳武彦氏は「チェック&バランス体制の下で安全管理と危機管理をしっかりやっていれば防げたものばかり」と警鐘を鳴らす。ここでは安全管理に求められる考え方、危機管理に求められる考え方から、チェック&バランス体制の構築に必要な考え方について解説する。 ≫青柳武彦氏連載一覧
記事 ルータ・スイッチ ネットワーク機器 基本中の基本(5)「スイッチの基本メカニズム」 ネットワーク機器 基本中の基本(5)「スイッチの基本メカニズム」 2007/11/02 ネットワーク利用の広がりや高度化にともない、活用される装置・機器も統合化が進んでいる。とはいえ、それらはもともと基本的な機能を組み合わせたにすぎない。本特集では、ネットワークにおけるデータの構造と流れに着目しながら、これらの機器の基本的な仕組みや機能を解説する。
記事 その他 駐車場業界初、車の高さ、幅など車種で入庫可否を判別する検索サービス 駐車場業界初、車の高さ、幅など車種で入庫可否を判別する検索サービス 2007/11/02 駐車場綜合研究所は、事前に、目的の駐車場で自車が入庫できるかどうかを確認できる検索サービス「パーキング・フィット」を開始する。
記事 その他 青森県立美術館、ユビキタスコードを用いた「美術館ユビキタス案内システム」を初導入 青森県立美術館、ユビキタスコードを用いた「美術館ユビキタス案内システム」を初導入 2007/11/02 NECとNECエンジニアリングは、赤外線屋内位置管理システム「SmartLocator」と携帯情報端末「ユビキタス・コミュニケータ」を組み合わせた「美術館ユビキタス案内システム」を青森県立美術館に納入する。
記事 その他 東北大学、NEC製最大性能26.2テラフロップスのベクトル型スーパーコンピュータ導入 東北大学、NEC製最大性能26.2テラフロップスのベクトル型スーパーコンピュータ導入 2007/11/02 NECは、東北大学情報シナジー機構情報シナジーセンターから、ベクトル型スーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-9」16台からなる大規模システムを受注した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 中小企業支援促進で、トマト銀行と中小企業基盤整備機構が連携 中小企業支援促進で、トマト銀行と中小企業基盤整備機構が連携 2007/11/02 トマト銀行は、独立行政法人中小企業基盤整備機構中国支部と、業務連携・協力に関する覚書を締結することを発表した。中国地方の中小企業支援を促進する。
記事 その他 リスク管理プログラムの策定を支援する、シマンテックのコンサルティングサービス リスク管理プログラムの策定を支援する、シマンテックのコンサルティングサービス 2007/11/02 シマンテックは、リスク管理の指針など提供するコンサルティングサービス「Symantec Foundation IT Risk Assessment」を発表した。
記事 その他 アスクル、「Adobe AIR」を使ってデスクトップから商品購入可能なツールを開発 アスクル、「Adobe AIR」を使ってデスクトップから商品購入可能なツールを開発 2007/11/02 アスクルは2日、Adobe AIRを使ったデスクトップツールを開発したと発表した。
記事 その他 米IBM、企業のリスクを管理する新しいサービスなどを発表 米IBM、企業のリスクを管理する新しいサービスなどを発表 2007/11/02 米IBMは1日、企業が事業運営およびITのリスクをいっそう効果的に管理できるよう支援するセキュリティの新サービス、製品、および研究成果を発表した。
記事 国際法・国際標準化 【連載】ITILとは(3):ベストプラクティスと規格の関係 【連載】ITILとは(3):ベストプラクティスと規格の関係 2007/11/01 「ITIL」は、ITサービスマネジメントのデファクトスタンダードとして広く利用されていたが、近年国際標準化が行われなど、発展に向けてさまざまな取り組みがなされている。本連載では、ITILの本質とは何なのかといった基本的なところから、2007年の5月末より提供が開始されている最新のVersion.3の英語版の概要まで、日本HPの塩田貞夫氏が解説する。
記事 その他 ライブドアパブリッシングの再起動とこれから ―出版再開第一弾はケータイ小説!! ライブドアパブリッシングの再起動とこれから ―出版再開第一弾はケータイ小説!! 2007/11/01 2007年7月1日、いわゆる「ライブドア事件」以降、新刊の刊行を停止していたライブドアパブリッシングが、平松庚三代表取締役名義で「出版開始宣言」を発表。そして、9月17日には100万アクセスを誇る人気ケータイ小説『命の輝き』の単行本版を出版した。復活までの間、同社の中ではなにがあったのか?復活第一弾はなぜケータイ小説なのか?今後の展開は?同社取締役窪田智子氏にお話を伺った。
記事 その他 フリービットと佐賀県、唐津市がコールセンターを設立 フリービットと佐賀県、唐津市がコールセンターを設立 2007/11/01 フリービットは1日、東京の港区赤坂で運営しているコールセンター事業の全業務を2008年4月までに佐賀県に全面移管すると発表した。
記事 その他 NRIセキュア、企業・官公庁向けに安全なシステム構築を支援 NRIセキュア、企業・官公庁向けに安全なシステム構築を支援 2007/11/01 NRIセキュアテクノロジーズは、企業や官公庁向けに「セキュア設計・開発支援サービス」の提供を、本日より開始する。
記事 知財管理 日本ユニシス、製造業向け知財サービスを強化 日本ユニシス、製造業向け知財サービスを強化 2007/11/01 自社の知的財産を経営に活かす仕組み作りに取り組む企業が多い中、日本ユニシスは知的財産マネジメントサービス事業を強化すると発表した。
記事 その他 複合機と連携して文書の電子化もできる、社内情報共有システム 複合機と連携して文書の電子化もできる、社内情報共有システム 2007/11/01 エプソン販売は、Webブラウザを活用した社内情報共有システム「Document Browser Ver.2」を発表した。
記事 その他 富士通、データミラーリング技術で二重化システムを実現する高信頼データベース販売 富士通、データミラーリング技術で二重化システムを実現する高信頼データベース販売 2007/11/01 富士通は1日、高信頼データベース「Symfoware」のラインナップ強化の一環で、ミラーサーバを情報系データベースとして活用することにより、二重化システムを実現する「Symfoware Server Mirroring Controller V9」の販売を開始すると発表した。