記事 その他 日本HP、ストレージ領域の効率的利用を促進するディスクバックアップ新製品発表 日本HP、ストレージ領域の効率的利用を促進するディスクバックアップ新製品発表 2008/06/30 日本HPは、「データ重複排除技術」搭載のディスクバックアップ製品「HP StorageWorks D2D2500 Backup System」など4モデルを発表した。
記事 その他 マイクロソフト、法人向け会員制サイトMSBCを強化 マイクロソフト、法人向け会員制サイトMSBCを強化 2008/06/30 マイクロソフトは30日、法人向け会員制サイト「MSBC(Microsoft Business Connection)」を拡充すると発表した。
記事 その他 アスキーソリューションズ、エー・エス・アイへ社名変更 アスキーソリューションズ、エー・エス・アイへ社名変更 2008/06/30 企業向けセキュリティソフトウェアなど扱うアスキーソリューションズは30日、7月1日より社名を「エー・エス・アイ」へ変更すると発表した。
記事 その他 山武、ビルディングオートメーション事業拡大などでベトナムに現地法人を設立 山武、ビルディングオートメーション事業拡大などでベトナムに現地法人を設立 2008/06/30 山武は30日、ベトナムでのビルディングオートメーション(BA)事業、アドバンスオートメーション(AA)事業の拡大を図るため、「山武ベトナム(Yamatake Vietnam Co., Ltd.)」を開設した。
記事 その他 NTTレゾナント、「goo Wikipedia自然文検索」の実験を開始 NTTレゾナント、「goo Wikipedia自然文検索」の実験を開始 2008/06/30 NTTレゾナントは、同社のポータルサイトgooで提供している「goo Wikipedia記事検索」において、話し言葉で検索できる「goo Wikipedia自然文検索」の実験を開始する。「
記事 その他 IMJ、運営体制構築と運用業務サポートを提供の「WEBサイト運営支援サービス」発表 IMJ、運営体制構築と運用業務サポートを提供の「WEBサイト運営支援サービス」発表 2008/06/30 IMJは、新パッケージサービス「WEBサイト運営支援サービス」を発表した。
記事 その他 UCカードと葛飾区、23区初のクレジットカード決済可能なオンライン公共施設予約システム UCカードと葛飾区、23区初のクレジットカード決済可能なオンライン公共施設予約システム 2008/06/30 UCカードは、葛飾区と提携し、電子申請サービス「葛飾区公共施設予約システム」において施設利用料のクレジットカード決済サービスを開始することを発表した。
記事 その他 富士通SSL、「ストレージ仮想化環境構築サービス」でファイルサーバやストレージの効率利用を実現 富士通SSL、「ストレージ仮想化環境構築サービス」でファイルサーバやストレージの効率利用を実現 2008/06/30 富士通SSLは、ファイルサーバやストレージの効率利用を実現する「ストレージ仮想化環境構築サービス」などの提供開始を発表した。
記事 その他 日本通信、海外メーカーの3G端末を独自調達してMVNOサービスを展開 日本通信、海外メーカーの3G端末を独自調達してMVNOサービスを展開 2008/06/30 日本通信は30日、NTTドコモの3Gネットワークを使用したMVNOサービスを提供するため、海外メーカーの3G端末を独自調達すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 実践!Webセキュリティ点検術(4)Webサーバのセキュリティチェックを行う理由 実践!Webセキュリティ点検術(4)Webサーバのセキュリティチェックを行う理由 2008/06/27 情報漏えいの防止、内部統制をはじめ、昨今の情報システム部門に求められるセキュリティの課題は非常に多い。いかにセキュアなシステムを構築しているつもりであっても、思わぬところに落とし穴があればすべてが水泡に帰す。本特集では、守る側ではなく攻める側に立って自身のシステムをチェックする「ペネトレーションテスト(疑似侵入テスト)」のノウハウをご紹介するとともに、多角的なセキュリティに対する考え方を持つ必要性を説く。第4回はWebサーバに対するペネトレーションテストについてご紹介する。
記事 セキュリティ総論 IT統制のための三種の神器、その使い方を他社の事例から学ぶ IT統制のための三種の神器、その使い方を他社の事例から学ぶ 2008/06/27 少しでもセキュリティに関わる仕事をしたことがあれば、「RSA」という言葉を知らない人はまずいないだろう。公開鍵暗号の標準として広く普及している「RSA」が、開発者3人の頭文字をとった名付けられたことも、また有名な話である。RSAセキュリティは、その社名が示すように暗号化技術を核として、名実ともにインターネットをセキュリティ面から支えてきた企業である。そのRSAセキュリティ主催で「なかなか聞けない他社の事例から学ぶIT統制実践セミナー」が開催される。その意図はどこにあるのか、何が語られるのか、RSAセキュリティ マーケティング統括本部 本部長の宮園氏に話を伺った。
記事 その他 ソニー、中期経営計画でBRICsの売上倍増や製品のネットワーク化などを推進 ソニー、中期経営計画でBRICsの売上倍増や製品のネットワーク化などを推進 2008/06/27 ソニーは、本年から2011年3月末までの中期経営計画を策定した。
記事 その他 JR東海、東海道新幹線でインターネット接続を可能に JR東海、東海道新幹線でインターネット接続を可能に 2008/06/27 JR東海は、東海道新幹線のN700系車内で走行中にインターネットの利用を可能にした。
記事 その他 法人利用スマートフォンのセキュリティと集中管理を実現する「Trend Micro Mobile Security」 法人利用スマートフォンのセキュリティと集中管理を実現する「Trend Micro Mobile Security」 2008/06/27 トレンドマイクロは、法人ユーザーのスマートフォン向け総合セキュリティ製品「Trend Micro Mobile Security」を発表した。
記事 その他 ネットジャパン、クライアントPC管理の効率化を支援する「Symantec Ghost Solution Suite 2.5」提供開始 ネットジャパン、クライアントPC管理の効率化を支援する「Symantec Ghost Solution Suite 2.5」提供開始 2008/06/27 ネットジャパンは、クライアントPCを総合的に管理するツールの新バージョンを出荷開始した。
記事 製造業界 アイログ、製造業の生産工程を最適化する製品 アイログ、製造業の生産工程を最適化する製品 2008/06/27 アイログは27日、化学、医薬、一般消費財、食品/飲料、電子材料といった製造業向けに生産計画とスケジュールを最適化する製品「ILOG Plant PowerOps(ILOG PPO)」を発表した。
記事 その他 日立のコンテンツストレージアプライアンス、メールアーカイブソリューションと連携 日立のコンテンツストレージアプライアンス、メールアーカイブソリューションと連携 2008/06/27 日立製作所は、コンテンツストレージアプライアンス「Hitachi Content Archive Platform」において、新メールアーカイブソリューション「WISE Audit」に対応すると発表した。
記事 その他 シスコ、技術者個人を対象にしたWeb2.0コミュニティを発表 シスコ、技術者個人を対象にしたWeb2.0コミュニティを発表 2008/06/27 シスコシステムズは、技術者向けのWeb2.0コミュニティ「Cisco Learning Network」を開設するとともに、技術者認定資格を拡充すると発表した。
記事 その他 NEC、LSIの温度分布を「見える化」する技術を開発 NEC、LSIの温度分布を「見える化」する技術を開発 2008/06/27 NECは、LSIの消費電力を削減するための基本技術を開発した。
記事 その他 NECが米企業買収で通信サービス事業者向けソフト・サービス事業強化、海外展開も NECが米企業買収で通信サービス事業者向けソフト・サービス事業強化、海外展開も 2008/06/27 NECは、米国のソフトウェア会社を買収し、通信サービス事業者向けソフト・サービス事業を強化する方針を発表した。
記事 その他 日立、東京メトロ・副都心線にディスプレイ情報配信システムをASPサービス提供 日立、東京メトロ・副都心線にディスプレイ情報配信システムをASPサービス提供 2008/06/27 日立は、東京メトロ副都心線駅構内にディスプレイ情報配信システムを導入し、システムの稼働を開始したことを発表した。
記事 その他 EMCジャパンとニューテックがパートナー販売支援契約、エントリークラス向けストレージシステム販売加速へ EMCジャパンとニューテックがパートナー販売支援契約、エントリークラス向けストレージシステム販売加速へ 2008/06/27 EMCジャパンとニューテックは、パートナー販売支援契約を締結したことを発表した。
記事 その他 【マスコミ活用術(1回目)】まずは行動を起こすことが重要 【マスコミ活用術(1回目)】まずは行動を起こすことが重要 2008/06/26 テレビ番組や新聞報道をきっかけにブレイクした商品は数多い。「ルービックキューブ」や「たまごっち」など、枚挙に暇がない。とはいえ、マスコミが簡単に自社製品、サービスを取り上げてくれるかといえば、そうは問屋がおろさない。では、どうすれば良いのか?本連載では、その秘訣を紹介していく。
記事 ITコスト削減 「攻めのIT」を実現する超上流からの支援と、お客様ニーズに合わせたSI+SaaSのハイブリッドな提案 「攻めのIT」を実現する超上流からの支援と、お客様ニーズに合わせたSI+SaaSのハイブリッドな提案 2008/06/26 国内市場の成熟、海外企業との激しい競争など、企業を取り巻くビジネス環境は大きな転機を迎えつつある。それにともなって、ITの役割も従来のコスト削減や業務の効率化から、積極的に業績を伸ばすための「攻めのIT活用」へと変化しつつある。こうした変化に対して、NECソフトはどのように取り組むのか、あるいはどのような技術に注力していくのか、NECソフト 経営企画部 事業開発室 室長 松嶋英良氏に話を伺った。
記事 その他 TDCソフト、SaaS型CRMソリューションを携帯電話で利用できるサービス開始 TDCソフト、SaaS型CRMソリューションを携帯電話で利用できるサービス開始 2008/06/26 TDCソフトウェアエンジニアリングは26日、オラクルのSaaS型CRMソリューション「Oracle CRM On Demand」をNTTドコモの携帯で利用できる「Mobile PIM for Oracle CRM On Demand」を提供すると発表した。
記事 その他 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の内部統制機能を補完するログ検索ソリューション 住商情報システム、ERPパッケージ「ProActive E2」の内部統制機能を補完するログ検索ソリューション 2008/06/26 住商情報システムは、「ProActive E2」対応の「ProActive ログ検索ソリューション」の提供を開始した。
記事 その他 NECシステムテクノロジー、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防御する「SiteShell」を提供 NECシステムテクノロジー、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防御する「SiteShell」を提供 2008/06/26 NECシステムテクノロジー、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃から、効率的にWebアプリケーションやデータを保護するWebアプリケーションファイアウォール「SiteShell」を販売開始。
記事 グリーンIT 大塚商会、7月新設のデータセンターでグリーンITに配慮 大塚商会、7月新設のデータセンターでグリーンITに配慮 2008/06/26 大塚商会は、グリーンITと利便性に配慮したデータセンターを秋葉原に開設することを発表した。
記事 その他 新日鉄ソリューションズ、資生堂のメガブランド戦略を支える新マーケティング・システム構築 新日鉄ソリューションズ、資生堂のメガブランド戦略を支える新マーケティング・システム構築 2008/06/26 新日鉄ソリューションズは、資生堂の新マーケティング・システムを構築し、6月より国内化粧品事業において全面稼動を開始したことを発表した。
記事 その他 NECとNECソフト、中堅企業向けERP「EXPLANNER」から新基準対応の建設業向けソリューション NECとNECソフト、中堅企業向けERP「EXPLANNER」から新基準対応の建設業向けソリューション 2008/06/26 NECとNECソフトは、「工事進行基準」施行に対応した建設業向けERPソリューションを発売した。