記事 ストレージ 東芝、厚さ2.2mmのスティックタイプSSDモジュール「Blade X-gale」を商品化 東芝、厚さ2.2mmのスティックタイプSSDモジュール「Blade X-gale」を商品化 2010/11/08 東芝は8日、モバイルノートPCなど向けに、スティックタイプの薄型SSDモジュール「Blade X-gale」を開発し、商品化したことを発表した。
記事 情報共有 日立製作所、インドの特許情報などをSaaSで提供「シェアリサーチ」強化 日立製作所、インドの特許情報などをSaaSで提供「シェアリサーチ」強化 2010/11/08 日立製作所は8日、国内外の特許情報検索や閲覧ができるシステムをSaaS型で提供するサービス「Shareresearch(シェアリサーチ)」において、インドの特許情報に対応し、14の国と地域に検索対象を広げたと発表した。
記事 ERP・基幹システム 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第3回>カシオ計算機 矢澤篤志氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第3回>カシオ計算機 矢澤篤志氏 2010/11/08 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第3回は、カシオ計算機 執行役員 業務開発部長の矢澤篤志氏に話をうかがった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR NTTドコモなど3社、全国のミニストップ2025店舗に後払い電子マネー「iD」導入へ NTTドコモなど3社、全国のミニストップ2025店舗に後払い電子マネー「iD」導入へ 2010/11/05 ミニストップ、イオンクレジットサービス、NTTドコモの3社は、ミニストップ全店に後払い電子マネー「iD」を導入することを発表した。
記事 財務会計・管理会計 新日鉄ソリューションズと東芝ソリューション、金融機関向けソリューションで協業 新自己資本規制「バーゼル3」見据える 新日鉄ソリューションズと東芝ソリューション、金融機関向けソリューションで協業 新自己資本規制「バーゼル3」見据える 2010/11/05 新日鉄ソリューションズと東芝ソリューションは5日、金融機関向けに収益性、健全性モニタリングなどのソリューション分野で協業すると発表した。
記事 サーバ NEC、処理性能を20%向上した基幹業務サーバ ACOSシリーズの大型モデルを発売 NEC、処理性能を20%向上した基幹業務サーバ ACOSシリーズの大型モデルを発売 2010/11/05 NECは5日、基幹業務サーバ ACOSシリーズ「i-PX9000」において、処理性能を従来比で最大20%向上した新モデル「i-PX9000 モデル A300」を製品化し、同日より販売すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三井物産、スペインで大手ゼネコンと組み太陽熱発電事業に参画へ 三井物産、スペインで大手ゼネコンと組み太陽熱発電事業に参画へ 2010/11/05 三井物産は5日、英投資子会社の三井リニューアブルエナジーヨーロッパ社(MREE社)を通じて、スペインの大手ゼネコン フォメント・デ・コンストラクシオネス・イ・コントラタス社(FCC社)と組み、スペインで太陽熱発電事業に参画すると発表した。同事業のスキーム図は、下図の通り。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 法人向けネットワークサービスの顧客満足度ランキング、大企業向け1位はKDDI、SMB向けは中部テレコミュニケーション 法人向けネットワークサービスの顧客満足度ランキング、大企業向け1位はKDDI、SMB向けは中部テレコミュニケーション 2010/11/05 2010年日本法人向けネットワークサービス顧客満足度調査によれば、大企業向け顧客満足度の1位はKDDI、SMB(中堅中小企業)向け顧客満足度の1位は中部テレコミュニケーションとなった。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(25)マニュアル負けしていませんか? 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(25)マニュアル負けしていませんか? 2010/11/05 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第25回は、監査において自社で備えるべきマニュアルとはどういうものなのかについて考察する。
記事 クラウド NECが独SAPと協業、「SAP ERP」の機能をクラウドサービスとして提供開始 NECが独SAPと協業、「SAP ERP」の機能をクラウドサービスとして提供開始 2010/11/04 NECは、独SAPと協業し、「SAP ERP」の機能をクラウドサービス形式で提供開始することを発表した。
記事 業務効率化 日本IBMと内田洋行が業務提携、ワークスタイルコンサルティングやICTシステム・ワークプレイスの構築・運用を提供開始 日本IBMと内田洋行が業務提携、ワークスタイルコンサルティングやICTシステム・ワークプレイスの構築・運用を提供開始 2010/11/04 日本IBMと内田洋行は、ワークスタイル変革のコンサルティングや運用で業務提携し、両社協同でサービスを開始した。
記事 セキュリティ総論 高千穂交易、既設のLANが利用できるオールIP入退室管理システム「AC2000」販売へ 高千穂交易、既設のLANが利用できるオールIP入退室管理システム「AC2000」販売へ 2010/11/04 高千穂交易は4日、低コストで高いセキュリティレベルを実現するオールIP入退室管理システム「AC2000」を販売すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米オラクルがArt Technology Groupを10億ドルで買収、EC支援事業を強化 米オラクルがArt Technology Groupを10億ドルで買収、EC支援事業を強化 2010/11/04 米オラクルは2日(現地時間)、米NASDAQに上場しているアートテクノロジーグループ(Art Technology Group、ATG)を約10億ドル(810億円)で買収することに合意した。
記事 ERP・基幹システム ビーブレイクシステムズ、主力ERP「MA-EYES」のWeb版のUIを刷新 Google Web Toolkitを採用 ビーブレイクシステムズ、主力ERP「MA-EYES」のWeb版のUIを刷新 Google Web Toolkitを採用 2010/11/04 ビーブレイクシステムズは4日、自社開発の統合型基幹業務パッケージ(ERP)「MA-EYES(エムエーアイズ)」のWeb版においてユーザーインターフェースを見直し、開発にGWT(Google Web Toolkit)およびExt GWTを採用したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 外交評論家 岡本行夫氏:チリ落盤事故にみる企業のグローバル化における4つの教訓 外交評論家 岡本行夫氏:チリ落盤事故にみる企業のグローバル化における4つの教訓 2010/11/04 中国やインド、ブラジルといった新興国のGDPが大きく成長する中で、先進国が世界に占めるGDPの割合は減少する一方だ。これは世界の市場が先進国偏重ではなく、より多様な国への展開が必要であることを示唆しており、企業のグローバル化がますます重要な課題となっていることを意味している。企業はグローバル化とどう向き合えばよいのか。NTT Communications Forum 2010の特別講演で、外交評論家の岡本行夫氏がそのポイントを語った。
記事 業務効率化 富士通、無床診療所向け医療事務一体型電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-RX」を発売 富士通、無床診療所向け医療事務一体型電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-RX」を発売 2010/11/02 富士通は2日、入院施設を持たない診療所(無床診療所)向けに医療事務一体型電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-RX(ホープ イージーメイン アールエックス)」を販売すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 楽天、サイバーエージェントの「Ameba政治献金」に協力し、ネット献金サービスのシステムを提供 楽天、サイバーエージェントの「Ameba政治献金」に協力し、ネット献金サービスのシステムを提供 2010/11/02 楽天は2日、サイバーエージェントが11月24日から提供を開始する「Ameba政治献金」に協力し、ネット政治献金のシステムを提供することを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 失敗しないサーバ仮想化導入術:仮想化の最新動向と求められる要件の変化 失敗しないサーバ仮想化導入術:仮想化の最新動向と求められる要件の変化 2010/11/02 仮想化の利点に挙げられるポイントとして、サーバ集約やリソースの有効活用によるコスト削減、ハードウェア依存の解消などがある。こうしたメリットはもちろん、仮想化が本番フェーズを迎える中、選定基準にも変化がみられるようになってきた。ここでは、失敗しない仮想化導入方法を探っていこう。
記事 ERP・基幹システム 富士通グループ、SAPビジネスの体制を強化 3年以内に国内トップを目指す 富士通グループ、SAPビジネスの体制を強化 3年以内に国内トップを目指す 2010/11/01 富士通は、11月1日付で子会社の富士通システムソリューションズ(Fsol)にSAPビジネスにかかわるSEを集約すると発表した。3年以内にSAPリソースの国内トップを目指す。
記事 IT戦略・IT投資・DX ファーストリテイリング、IFRS対応を見据えた新経営管理基盤に「Oracle Exadata」、「Oracle E-Business Suite」などをグローバル導入 ファーストリテイリング、IFRS対応を見据えた新経営管理基盤に「Oracle Exadata」、「Oracle E-Business Suite」などをグローバル導入 2010/11/01 日本オラクルは、ファーストリテイリングの経営管理基盤に「Oracle Exadata」などの製品が採用されたことを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 三菱UFJリース、基幹システムのインフラを刷新 26台のUNIXサーバを7台に統合 三菱UFJリース、基幹システムのインフラを刷新 26台のUNIXサーバを7台に統合 2010/11/01 リース最大手の三菱UFJリースは11月1日、基幹システムのインフラを刷新すると発表した。2011年5月の稼働を目指す。
記事 業務効率化 ソフトバンクケータイでコスト削減&業務効率アップ ソフトバンクケータイでコスト削減&業務効率アップ 2010/11/01 社員の個人ケータイを、いまだ仕事で利用している会社は意外と多い。しかしながら個人ケータイをビジネスで利用する場合、コスト面やセキュリティ面で大きなお悩みや課題を抱えることとなる。今回はこの課題と、こうしたお悩みを解決してくれるソフトバンクのコスト削減のプランと法人専任営業担当について紹介しよう。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ためらいがちのモバイルサイト構築に強力な一押し──開設から集客、リピーター育成までトータルに支えるASPサービス群 ためらいがちのモバイルサイト構築に強力な一押し──開設から集客、リピーター育成までトータルに支えるASPサービス群 2010/11/01 モバイル端末からのインターネット利用者は8,000万人を超えた。広告費が冷え込む日本の現況でも、モバイル広告費は直近5年間の平均で140%近い伸びを示している。これからのB to Cビジネスは、ますますモバイル抜きでは語れないと多くの企業が感じているだろう。しかし、モバイルサイト構築といった具体的なアクションに踏み切れずにいる企業もまた多い。こうしたモバイルサイト導入のためらいを払拭するソリューションについて、NECビッグローブの渡辺雄太氏に話を伺った。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 業務用PDAやiPhoneで専用端末なみの機能を提供する物流ソリューション「LABOX!」 【インタビュー】 業務用PDAやiPhoneで専用端末なみの機能を提供する物流ソリューション「LABOX!」 2010/11/01 アルファライブが2010年8月、ソフトバンクモバイルの通信網を通じてSaaSで提供される物流ソリューション「LABOX!」を発表した。従来の物流ソリューションのように専用端末を使わず、作業者が持ち歩けるハンディターミナル カシオDT-5300を使った新しい概念のソリューションだ。物流系のシステムソリューションを中心に成長を続けてきたアルファライブを訪ね、開発の背景やコンセプト、今後の展開について代表取締役である山田直樹氏に話をうかがった。
記事 BPO・シェアードサービス NTTデータが米国でITサービス手がけるキーンを買収、過去最大規模 NTTデータが米国でITサービス手がけるキーンを買収、過去最大規模 2010/10/29 NTTデータは29日、ITサービス企業の米キーン(Keane)を買収すると発表した。買収額は非公表ながら1,000億円にのぼるとみられている。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング NECと日本オラクル、最新のインメモリ技術により最大14倍高速な中規模向けDWHソリューションを提供開始 NECと日本オラクル、最新のインメモリ技術により最大14倍高速な中規模向けDWHソリューションを提供開始 2010/10/29 日本電気と日本オラクルは29日、BI/DWH領域での協業強化として、中規模システム向けに新たなインメモリ型のデータウェアハウス・ソリューションを製品化し、提供を開始すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhoneをテスト導入 ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhoneをテスト導入 2010/10/29 アパレル中堅のユナイテッドアローズは29日、同社が展開する4店舗において、スタッフが使用する在庫検索ツールに「iPhone」をテスト導入すると発表した。セルフレジシステムなどを手がける日本NCRが開発協力を行った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ローソン、HMV ジャパンを完全子会社化へ ローソン、HMV ジャパンを完全子会社化へ 2010/10/29 ローソンは、HMV ジャパンの完全子会社に関する株式譲渡契約を締結したと発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 飛び込み訪問で無償の公的支援、“異彩を放つ”あだち産業センターの試み:中堅・中小企業市場の解体新書(21) 飛び込み訪問で無償の公的支援、“異彩を放つ”あだち産業センターの試み:中堅・中小企業市場の解体新書(21) 2010/10/29 1 ノークリサーチの本社がある東京芸術センターに隣接する位置に、東京都足立区の中小企業支援のための施設「あだち産業センター」がある。同ビルの5つのフロアーすべてが中小企業支援のための施設であり、資金融資相談や起業支援を行っている。とかく「待ち」の姿勢が多い公的事業の中にあって、同センターが行う「トータルマッチング事業」は異彩を放っている。なんと企業に飛び込み訪問して、直接無償の公的支援を利用してもらうのである。ここでの取り組みを通じて、中小企業への支援について考えたい。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米セールスフォース、約138億円かけて日本法人を完全子会社化 米セールスフォース、約138億円かけて日本法人を完全子会社化 2010/10/28 米セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)は27日、1億7,000万ドル(約138億円)かけて、同社日本法人の株式をすべて買い取り、完全子会社化すると発表した。