記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立製作所、英国の高速鉄道計画の交渉再開 年内にも正式契約締結の見通し 日立製作所、英国の高速鉄道計画の交渉再開 年内にも正式契約締結の見通し 2011/03/02 日立製作所は2日、英国の都市間高速鉄道計画に関する正式契約に向けて、英国運輸省と交渉を再開したいと発表した。
記事 クラウド 【インタビュー】データセンタ、プライベートクラウドの構築・運用コストを大幅削減できるキーテクノロジーに迫る! 【インタビュー】データセンタ、プライベートクラウドの構築・運用コストを大幅削減できるキーテクノロジーに迫る! 2011/03/02 データセンタ事業者やプライベートクラウドの構築を検討している企業で、FCoE/DCBという技術が注目されている。端的に書けば、SAN(Storage Area Network)とLAN(Local Area Network)を統合する技術だが、なぜいま注目が集まっているのだろう。SANの市場で圧倒的なシェアを誇り、FCoE/DCB関連製品も市場に投入しているブロケード社の代理店である東京エレクトロン デバイス株式会社のキーパーソンに、技術背景、市場動向とともに話を聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士通、SaaS型CRMで「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築 富士通、SaaS型CRMで「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築 2011/03/02 宮崎県で続発する高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、富士通は2日、昨年の「口蹄疫復興支援システム」に引き続き、「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築したと発表した。
記事 セキュリティ総論 中国に進出する場合に注意しておきたい5つのリスク 中国に進出する場合に注意しておきたい5つのリスク 2011/03/02 つい先日、中国のGDPが日本を抜いて世界第2位となることが確定しました。IT業界でも、中国はオフショア先から積極的にソリューションやサービスを展開する魅力ある市場としての地位を確立しつつあります。その一方で、中国は政治的、経済的、その他成長市場特有のリスクも抱えています。今回のコラムでは企業が中国でビジネスを展開するうえで、CIOが注意すべきポイントについてまとめてみましょう。
記事 業務効率化 ヤクルト100%子会社の物流会社3社、6月1日付で2社に再編へ ヤクルト100%子会社の物流会社3社、6月1日付で2社に再編へ 2011/03/01 ヤクルトは、6月1日付で、100%子会社の物流会社3社を2社に再編することを発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日立、SaaS型倉庫管理サービス「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を発表 日立、SaaS型倉庫管理サービス「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を発表 2011/03/01 日立は、倉庫管理業務用ソフトウェア「Sherpa」のSaaS型サービス版、「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を4月25日から提供開始すると発表した。
記事 クラウド サイバーフィジカルシステム:サイバー空間と実世界の融合を図る新IT活用 サイバーフィジカルシステム:サイバー空間と実世界の融合を図る新IT活用 2011/03/01 実世界の膨大なデータを取り込み、ITやクラウドを社会にとって本当に有効なものにする。その実現を目指すのがサイバーフィジカルシステムだ。サイバーフィジカルシステムは、ビジネスや実社会に対してどのような可能性を持つのか、どのようなインパクトを与え、なにが課題なのか、東京大学 生産技術研究所 教授 喜連川優氏、日本IBM 未来価値創造事業 執行役員 岩野和生氏、日立製作所 基礎研究所 主管研究長 人間・情報システムラボ長 矢野和男氏、国立環境研究所 地球環境研究センター 主席研究員 山形与志樹氏らによるパネルディスカッションが行われた。
記事 IT運用管理全般 NECがプライベートクラウド向けソフトウェア群を強化、WebSAM Cloud Managerなど3製品 NECがプライベートクラウド向けソフトウェア群を強化、WebSAM Cloud Managerなど3製品 2011/02/28 NECは28日、プライベートクラウド環境の構築に必要な機能を提供するソフトウェア製品群を強化し、「WebSAM Cloud Manager」「WebSAM vDC Automation」「InfoFrame クラウド指向データベース」として提供すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション クオリティソフト、クライアントPCのバックアップに特化したライセンス「QQRクライアントライセンスパック」をリリース クオリティソフト、クライアントPCのバックアップに特化したライセンス「QQRクライアントライセンスパック」をリリース 2011/02/28 クオリティソフトは28日、CDPアプライアンス「Quality Quick Recovery」(以下、QQR)において、クライアント端末のバックアップに特化したライセンス「QQRクライアントライセンスパック」をリリースすると発表した。
記事 新規事業開発 ITが切り開く地方経済(千葉県編):DCAPサイクルでスピード感あふれる経営を実現 ITが切り開く地方経済(千葉県編):DCAPサイクルでスピード感あふれる経営を実現 2011/02/28 本連載では、ITによって地方経済を活性化するべく活躍している方々に、各都道府県の経済の現状や生の声、IT化の実情、さらに各課題や成功事例などを持ち回りで紹介いただく。第1回は千葉IT経営支援LLPで理事をつとめる堀 明人氏に、千葉県のスピード感溢れる経営スタイルをレポートしていただくとともに、ノンコア業務の洗い出しとそのIT化の重要性について指南していただいた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 オリンパス、インクジェットプリンタ事業を理想科学工業に譲渡 オリンパス、インクジェットプリンタ事業を理想科学工業に譲渡 2011/02/25 オリンパスと同社の100%子会社である岡谷オリンパスは25日、インクジェットプリンターに関する事業を理想科学工業に売却すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター NEC、流通業者向けCRMサービス「NeoSarf/CRM」を発売 ドラッグストア大手が採用 NEC、流通業者向けCRMサービス「NeoSarf/CRM」を発売 ドラッグストア大手が採用 2011/02/25 NECは25日、流通業者向けに会員向けのポイントサービス機能や会員管理機能・顧客情報分析機能・プロモーション管理機能をクラウドサービスとして提供する「NeoSarf/CRM(ネオサーフ/シーアールエム)」を販売すると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN Thunderboltとは?インテルが10Gbpsの超高速I/O規格の詳細を発表、USB3.0との規格争い勃発か Thunderboltとは?インテルが10Gbpsの超高速I/O規格の詳細を発表、USB3.0との規格争い勃発か 2011/02/25 米インテルは、10Gbpsを実現するインテル独自の新I/O規格「Thunderbolt」についての詳細を発表した。24日に発表されたアップル製のMacBook Proで初めて実装された。
記事 人材管理・育成・HRM 外資系マーケティング担当者が早朝勉強会を主宰した理由:永井孝尚さんに聞く 外資系マーケティング担当者が早朝勉強会を主宰した理由:永井孝尚さんに聞く 2011/02/25 仕事がどうもマンネリ化している。社会人大学院に通うには時間もお金も足りない。優れた人との関係も強化したい。欲をいえば自分の企画力やプレゼン力も高めたい。そんな人にお勧めなのが「勉強会」だ。参加者の大半は会社員のため、開催は早朝や夜、週末などが多い。また仕事の時間内にやる「社内勉強会」もある。本連載では数回にわたって、勉強会の参加方法や選び方、または主催(主宰)者としての仕事力アップなどに迫っていく。第1回は早朝に「朝カフェ次世代研究会(以下、朝カフェ)」という勉強会を主宰する永井孝尚さん(本業は日本アイ・ビー・エムのソフトウェア戦略マーケティングマネージャー)に、勉強会を主宰することになった経緯、ならびにそこで得たもの、さらに勉強会の活用方法を伺った。
記事 PC・ノートPC 沖縄県北谷町役場、職員約300名に「Wyseシンクライアント」採用 沖縄県北谷町役場、職員約300名に「Wyseシンクライアント」採用 2011/02/24 エム・ピー・テクノロジーズは、同社の提供する「Wyseシンクライアント」が沖縄県北谷町役場に導入されたことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 住商情報システムがCSKを吸収合併、新会社名は「SCSK」 住商情報システムがCSKを吸収合併、新会社名は「SCSK」 2011/02/24 住商情報システム(SCS)とCSKは24日、2011年10月1日付けで経営統合を実施すると発表した。住友商事がTOB(株式公開買い付け)でCSKを子会社化し、SCSが存続会社として吸収合併、合併後の新会社名は「SCSK」となる。
記事 PC・ノートPC 富士通、Windows7ベースのタッチ入力式スレート型PC「STYLISTIC Q550シリーズ」を発売 富士通、Windows7ベースのタッチ入力式スレート型PC「STYLISTIC Q550シリーズ」を発売 2011/02/24 富士通は24日、Windowsベースの法人向けタッチ入力式スレート型PC「STYLISTIC Q550シリーズ」(スタイリスティック)を、4月上旬より順次、提供すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 NEC、世界で初めて非接触で指紋認証と指静脈認証を同時に行う「非接触型指ハイブリッドスキャナ」を発売 NEC、世界で初めて非接触で指紋認証と指静脈認証を同時に行う「非接触型指ハイブリッドスキャナ」を発売 2011/02/24 NECは世界で初めて、非接触で指紋認証と指静脈認証を同時に行う装置「非接触型指ハイブリッドスキャナ HS100-10」(以下、HS100-10)を製品化し、日本市場および北米・アジア各国などで販売を開始すると発表した。4月25日から出荷を開始する。
記事 環境対応・省エネ・GX キヤノンMJとキヤノンITS、ビルの照明や空調などの電力管理をITで見える化する省エネ支援サービスを提供 キヤノンMJとキヤノンITS、ビルの照明や空調などの電力管理をITで見える化する省エネ支援サービスを提供 2011/02/24 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)とキヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は24日、ビルの照明や空調などの電力管理をITで見える化する省エネ支援サービス「省エネオフィス支援ソリューション」を発表した。ファシリティとIT管理をワンストップで提供し、省エネ法改正対応の需要を見込む。
記事 市場調査・リサーチ 中堅企業向けERP市場調査:シェアNo.1はオービック、2010年度は7.9%の伸び 中堅企業向けERP市場調査:シェアNo.1はオービック、2010年度は7.9%の伸び 2011/02/24 2009年度の国内ERP市場全体の出荷金額は約835億円、前年比6.2%減となったが、2010年度は前年比8.8%増に拡大する見込み。中堅企業に限れば、2009年度は前年比2.3%減、2010年度は7.9%増となった。アイ・ティ・アールが23日発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス CPI、共用レンタルサーバにWordPressのプラグイン10個をプリインストールしたシリーズを追加 CPI、共用レンタルサーバにWordPressのプラグイン10個をプリインストールしたシリーズを追加 2011/02/24 KDDI ウェブコミュニケーションズは23日、同社のホスティングブランド『CPI』の共用レンタルサーバー シェアードプラン Z シリーズにおいて、WordPressのプラグインプリインストールおよび、新たに5つのCMSをインストーラー付きで提供開始すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 父が息子に贈るコンサルティング講座(1)~「説得の設計-1」親父、母さんの説得を試みる 父が息子に贈るコンサルティング講座(1)~「説得の設計-1」親父、母さんの説得を試みる 2011/02/24 僕は、リビングのソファーに座って、腕組みをしていた。このままだと、例の企画は進まなくなる。やっと念願がかなって、コンサルティング・グループのチームリーダーになれたのだ。何とかしなければならない。
記事 クラウド 三井住友銀行、NECのプライベートクラウドサービスを導入 三井住友銀行、NECのプライベートクラウドサービスを導入 2011/02/23 NECは23日、三井住友銀行にプライベートクラウドサービスを提供したと発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 日本空港ビルデング、羽田空港の事業拡張を支える情報共有システムとして「ArielAirOne Enterprise」採用 日本空港ビルデング、羽田空港の事業拡張を支える情報共有システムとして「ArielAirOne Enterprise」採用 2011/02/23 アリエル・ネットワークは、日本空港ビルデングの「ArielAirOne Enterprise」採用を発表した。
記事 セキュリティ総論 ISMSとBCMS、それぞれにおける事業継続管理とは? ISMSとBCMS、それぞれにおける事業継続管理とは? 2011/02/23 情報セキュリティ監査において、事業継続計画(BCP: Business Continuity Plan)および事業継続管理(BCM: Business Continuity Management)の有効性が課題になっている組織を目にする。みなさんの組織はいかがだろうか?「事業継続管理の実効性、継続性または社内における位置づけが課題である。」そういった問題を解消する手段として包括的な継続的改善、つまり事業継続マネジメントシステム(BCMS: Business Continuity Management System)が提供されることになった。
記事 セキュリティ総論 「変化するお客様の要件に対応するために提唱するのが新ビジョン『3D セキュリティ』です」――チェック・ポイント、「Check Point R75」発表 「変化するお客様の要件に対応するために提唱するのが新ビジョン『3D セキュリティ』です」――チェック・ポイント、「Check Point R75」発表 2011/02/22 チェック・ポイントは22日、都内で発表会を行い、新ビジョン「3D セキュリティ」と、それを初めて具現化した統合型セキュリティスイート新製品「Check Point R75」を発表した。
記事 クラウド ソフトバンクテレコムとヴイエムウェアが提携、企業向けハイブリッドクラウドサービスを展開 ソフトバンクテレコムとヴイエムウェアが提携、企業向けハイブリッドクラウドサービスを展開 2011/02/22 ソフトバンクテレコムとヴイエムウェアは22日、ハイブリッドクラウド事業で提携したと発表した。ソフトバンクテレコムは日本国内初の「VMware vCloud Datacenter Services」認定サービスプロバイダとして、ハイブリッドクラウドサービスを提供する。3月から大手金融機関などの一部顧客を対象にした試験導入を実施し、2011年7月より本格的なサービスを展開する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 新日鉄ソリューションズ・シトリックス・日本マイクロソフトの3社、デスクトップ仮想化で協業 新日鉄ソリューションズ・シトリックス・日本マイクロソフトの3社、デスクトップ仮想化で協業 2011/02/22 新日鉄ソリューションズ、シトリックス、日本マイクロソフトの3社は、デスクトップ仮想化ソリューションの提供で協業することを発表した。
記事 電子メール・チャット 北陸銀行、VMware Viewで1500台の仮想PC環境を構築 CO2を約4割削減 北陸銀行、VMware Viewで1500台の仮想PC環境を構築 CO2を約4割削減 2011/02/22 ほくほくフィナンシャルグループ傘下の北陸銀行は、電子メールや掲示板の機能の基盤となる「行内イントラネットシステム」を構築し、稼働を開始した。また、デスクトップ仮想化ソフトウェア「VMware View」で1500台の仮想PC環境を構築した。富士通が手がけた。
記事 Office、文書管理・検索 三菱東京UFJ銀行、文書管理システムとしてドリーム・アーツの「ひびきスマートDB」を導入 三菱東京UFJ銀行、文書管理システムとしてドリーム・アーツの「ひびきスマートDB」を導入 2011/02/22 ドリーム・アーツは22日、三菱東京UFJ銀行に文書管理システムとしてエンタープライズWebデータベース「ひびきスマートDB」を導入したと発表した。