記事 クラウド 富士通がクラウド向けセキュリティコンサルティングサービスを開始、ユーザー企業とクラウド事業者の双方へ 富士通がクラウド向けセキュリティコンサルティングサービスを開始、ユーザー企業とクラウド事業者の双方へ 2011/04/19 富士通は19日、クラウド環境向けのセキュリティコンサルティングサービスとして「クラウドセキュリティコンサルティング」および「クラウドセキュリティ評価・監査サービス」を提供すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 夏野剛氏x藤平大輔氏 対談:モバイル活用で収益向上、これが新時代の顧客コミュニケーション 夏野剛氏x藤平大輔氏 対談:モバイル活用で収益向上、これが新時代の顧客コミュニケーション 2011/04/19 今や企業にとって、顧客とのコミュニケーションに携帯電話やスマートフォンといったモバイル環境は無視できない存在になりつつある。ソーシャルメディアのマーケティング利用も進む中、モバイル環境を通じて企業はどのように収益や顧客ロイヤリティを高めていくことができるか。今回は、日本の携帯電話の高機能化を牽引してきた慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授 夏野剛氏と、電子ギフトという新しいモバイルマーケティングサービスを切り拓いているソフトバンクギフト 取締役 COO 藤平大輔氏の対談からその取り組みの方向性、未来像を探っていく。
記事 デザイン経営・ブランド・PR モバイルマーケティングを成功に導く3つのポイント モバイルマーケティングを成功に導く3つのポイント 2011/04/19 今や携帯電話は1人が1台以上持つパーソナルなツールとなった。2010年はスマートフォンが爆発的に普及するなど、新しい端末も続々と登場しており、いまだにその勢いは衰えを知らない。こうした中、低迷する消費拡大の切り札として注目を集めているのがソフトバンクギフトのモバイル活用サービス「電子ギフト」「モバイルクーポンシステム」「モバイルギフトカード」だ。ここではこれらのサービスとともにモバイルマーケティングを成功に導く3つのポイントをご紹介しよう。
ホワイトペーパー デザイン経営・ブランド・PR メールアドレスだけでコンビニ商品などをプレゼントできる「電子ギフト」とは メールアドレスだけでコンビニ商品などをプレゼントできる「電子ギフト」とは 2011/04/19 ソフトバンクギフトの提供する「電子ギフト」は、キャンペーンや販促で配布するノベルティや景品をメールなどで贈ることができるサービス。贈りたい人(企業)がソフトバンクギフトのサイト内で商品を選んでメールを送ると、贈られた側はメール内のURLからバーコードが発行され、そのバーコードをセブン‐イレブンなどの提携店舗で受け取ることができる。本資料では、店頭で受け取れる「店頭受取型電子ギフト」のほか、配送で受け取れる「配送型電子ギフト」について、サービスの概要と詳細、事例を紹介している。
ホワイトペーパー デザイン経営・ブランド・PR コストを抑えて効果の高い電子クーポンを 手軽に実現する「モバイルクーポンシステム」とは コストを抑えて効果の高い電子クーポンを 手軽に実現する「モバイルクーポンシステム」とは 2011/04/19 ソフトバンクギフトの提供する「モバイルクーポンシステム」は、企業独自のクーポンを発行・管理できるサービス。メールなどで手軽に配信できるほか、使用実績を取得・蓄積できるため、クーポンの不正使用や二重使用を防ぎ、コスト効率の高いキャンペーンを実現できる。本資料では、「モバイルクーポンシステム」について、サービスの概要と詳細を紹介している。
ホワイトペーパー デザイン経営・ブランド・PR ポイントカード、プリペイドカード、ギフトカードをモバイル上に統合する「モバイルギフトカード」とは ポイントカード、プリペイドカード、ギフトカードをモバイル上に統合する「モバイルギフトカード」とは 2011/04/19 ソフトバンクギフトの提供する「モバイルギフトカード」は、リピート率向上のためによく用いられる「プリペイドカード」「ポイントカード」「ギフトカード」を、モバイル上で統合できるサービスだ。本サービスはモバイルだけでなく、プラスチックカードと併用することもできる。本資料では「モバイルギフトカード」について、サービスの概要と詳細を紹介している。
記事 電子メール・チャット 【特集】モバイルマーケティングで実現! 成功する顧客コミュニケーション術 【特集】モバイルマーケティングで実現! 成功する顧客コミュニケーション術 2011/04/19 今や携帯電話は1人が1台以上持つパーソナルなツールとなった。 2010年はスマートフォンが爆発的に普及するなど、新しい端末も続々と登場しており、いまだにその勢いは衰えを知らない。こうした中、低迷する消費拡大の切り札として注目を集めているのがソフトバンクギフトのモバイル活用サービス「電子ギフト」「モバイルクーポンシステム」「モバイルギフトカード」だ。ここではこれらのサービスとともにモバイルマーケティングを成功に導くポイントをご紹介する。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 震災復興:被災地にIT機器を送る場合の落とし穴 震災復興:被災地にIT機器を送る場合の落とし穴 2011/04/19 東日本大震災後、ハードウェアベンダーが自社のIT製品を被災地や避難所などに提供したり、サービスプロバイダやクラウドベンダーが、被災地向けのサービスを無償で開放したりする動きがあります。また、ボランティアベースで中古品や死蔵されたPC・プリンタ・ルータなどを被災地に送る運動も起きています。これらのことは現に被災地の自治体や避難所、病院などからのニーズもあり、非常に称賛されるべき取り組みでしょう。しかし、一方でひとつの懸念を示す専門家も存在しています。
記事 クラウド ヴィクサス、富士ソフトのプライベートクラウド基盤活用のSaaS型パート・アルバイト雇用管理システム「FSCloud PAM」提供へ ヴィクサス、富士ソフトのプライベートクラウド基盤活用のSaaS型パート・アルバイト雇用管理システム「FSCloud PAM」提供へ 2011/04/18 ヴィクサスは、SaaS型のパートタイマー・アルバイト雇用管理システム「FSCloud PAM」を発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 福島県相馬市とシダックスフードサービスが避難所住民への食事提供システム導入、地方自治体初の民間企業委託 福島県相馬市とシダックスフードサービスが避難所住民への食事提供システム導入、地方自治体初の民間企業委託 2011/04/18 福島県相馬市では、地方自治体として初めて、民間企業に委託し学校給食施設を利用した避難所住民への食事提供システムを導入開始した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2011年の国内IT市場の成長率、震災によりマイナス4.5%に大幅下方修正 2011年の国内IT市場の成長率、震災によりマイナス4.5%に大幅下方修正 2011/04/18 2011年の国内IT市場は12兆165億円、前年比成長率マイナス4.5%で、震災前の予測(2011年2月発表)の12兆6,172億円、プラス0.6%から大幅に下方修正された。2011年は、ハードウェア市場、パッケージソフトウェア市場、ITサービス市場のいずれもが前年比マイナス成長となるという。
記事 その他 シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開 シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開 2011/04/18 シマンテック・コーポレーションは18日、同社主力のセキュリティソフト「ノートン アンチ ウイルス」と「ノートン インターネット セキュリティ」の最新版、2012パブリックベータ版を発表した。同社サイトから無償でダウンロードできる。
記事 環境対応・省エネ・GX キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 2011/04/18 キヤノンMJは18日、パソコンを省電力化するソフトウエア「HOME-ECO」を企業向けに無償で提供すると発表した。
記事 IT資産管理 クラウドは?仮想化は?複雑化するソフトウェア資産管理を乗り切るために知っておきたいポイント クラウドは?仮想化は?複雑化するソフトウェア資産管理を乗り切るために知っておきたいポイント 2011/04/18 企業内では数多くのソフトウェアが利用されている。これらのソフトウェアを適切に管理することは、コンプライアンス、コストの両面から不可欠となっている。しかしながら、現実には管理が不十分であるためにライセンス違反が起きたり、ムダなコストが発生したりしているケースは少なくない。さらに最近は、クラウドの普及および仮想化テクノロジーによって、ソフトウェア管理の複雑さが増している。こうしたソフトウェア資産管理の実態と対策について、あずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 マネジャー/公認情報システム監査人/公認内部監査人 薩摩貴人氏に話を聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 2011/04/15 ファンケルは、製造拠点であるファンケル美健滋賀工場に、京セラの大規模高効率太陽電池システムを導入したことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 2011/04/15 ヤマダ電機とウエストホールディングスは15日、家庭用リチウム蓄電池の発売を開始した。
記事 CRM・SFA・コールセンター ソフトブレーン、スマートフォンにも対応するSFA「e セールスマネージャーRemix Cloud Revision3」を提供 ソフトブレーン、スマートフォンにも対応するSFA「e セールスマネージャーRemix Cloud Revision3」を提供 2011/04/15 ソフトブレーンは15日、営業支援システム(SFA)「eセールスマネージャーRemix Cloud Revision3」の提供を開始したと発表した。
記事 クラウド IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 2011/04/15 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は15日、クラウド・サービス事業で協業すると発表した。
記事 クラウド ソフトバンクテレコム、救援物資の需給を調整するシステムを無償で提供 ソフトバンクテレコム、救援物資の需給を調整するシステムを無償で提供 2011/04/15 ソフトバンクテレコムは15日、被災地で救援物資のスムーズな供給を支援する「救援物資マネジメントシステム」を無償で提供すると発表した。
記事 その他ハードウェア 東日本大震災による国内IT生産への影響、「最悪のシナリオは回避」 東日本大震災による国内IT生産への影響、「最悪のシナリオは回避」 2011/04/15 東日本大震災は日本の製造業にも大きな爪痕を残し、いまだ復旧は道半ばの状況だ。本来、製品メーカーは部品を「必ず2社(以上から)購買をするのが基本(IDC Japan 中村氏)」だが、今回の震災でふたを開けてみると「被災地の部品依存が想像以上に高かった」ことが明らかになったという。スマートフォンや多機能タブレットなど、需要増が見込まれるIT機器も滞りなく供給されるのか?IDC Japanが今回の東日本大震災による国内IT関連事業所への影響における復旧見通しと2011年の生産へのインパクトを発表した。
記事 クラウド NTTデータ、企業向けクラウドサービスに「BizXaaSコンタクト」「BizXaaS EC」を追加 NTTデータ、企業向けクラウドサービスに「BizXaaSコンタクト」「BizXaaS EC」を追加 2011/04/14 NTTデータは14日、エンタープライズ向けパブリッククラウド「BizXaaSプラットフォームサービス」の新たなラインナップとして、2011年4月より「BizXaaSコンタクト」、「BizXaaS EC」の提供を開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 2011/04/14 NECは14日、中南米事業の地域統括会社「NECラテンアメリカ」をブラジル、サンパウロ市に設立したと発表した。
記事 Web戦略・EC 震災と原発事故を通して見えたTwitterとキュレーションの力:○○はビジネスになるか(21) 震災と原発事故を通して見えたTwitterとキュレーションの力:○○はビジネスになるか(21) 2011/04/14 前回は、情報を選別し、整理する新しいトレンドとして「キュレーション」を取り上げたが、それがどれだけ役立つかを実証する場面が図らずもやってきた。3月11日に発生した東日本大震災と、これに続いた東電福島第一原発の事故だ。テレビ、新聞をはじめとするマスメディアは連日、怒濤の報道を繰り広げたが、これとは別にネット上では、違った角度からさまざまな情報を入手することができた。今回の震災ではメディアのあり方についても大きな地殻変動を伴ったようだ。
記事 Web戦略・EC 資生堂、Webマーケティング強化と新ビジネスモデル構築について発表 資生堂、Webマーケティング強化と新ビジネスモデル構築について発表 2011/04/13 資生堂は、2012年4月から、国内化粧品事業において、Webマーケティングの強化と新たな化粧品ビジネスモデルの構築を行うと発表した。
記事 クラウド 日立、外務省のプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築 日立、外務省のプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築 2011/04/13 日立製作所は13日、外務省内の各業務部門に対し、PaaSまたはIaaS形態でシステムインフラ環境を提供するプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築したと発表した。
記事 クラウド 米マイクロソフトがクラウド基盤Windows Azureを強化、シングルサインオンやパフォーマンス向上 米マイクロソフトがクラウド基盤Windows Azureを強化、シングルサインオンやパフォーマンス向上 2011/04/13 米マイクロソフトは12日、Web開発者向けイベント「MIX11」において、同社のクラウド基盤「Windows Azure」の機能強化を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 2011/04/13 米シスコシステムズは12日(現地時間)、コンシュマー向け事業を再編すると発表した。
ホワイトペーパー IT戦略・IT投資・DX IT資産の最適化とライセンス管理、スマートフォンの資産管理(MDM) IT資産の最適化とライセンス管理、スマートフォンの資産管理(MDM) 2011/04/13 サーバ、PC、ソフトウェアなど、企業内で増え続けるIT資産。コンプライアンスやセキュリティ、内部統制の観点から、今、企業ではこうしたIT資産を適切に管理する機運が高まっている。その一方で、これらを管理するための負荷も増大しており、企業のIT部門の大きな課題となっている。本資料では、こうしたIT資産やライセンスをいかに最適化するのかを説明するとともに、昨今普及が進むスマートフォンの資産管理(MDM:Mobile Device Management)についても言及する。
記事 ITコスト削減 スマートフォン・クラウド時代のIT資産管理術、IT機器やソフトウェアの調達・管理を最適化するには? スマートフォン・クラウド時代のIT資産管理術、IT機器やソフトウェアの調達・管理を最適化するには? 2011/04/13 社内のIT機器、ハードウェアやソフトウェアを一元的に効率よく管理するためのIT資産管理。最近ではスマートフォンやiPadといった新たなデバイスがビジネスシーンにも登場するとともに、クラウドの本格普及に伴い、その管理範囲は大きく広がっている。企業ではIT資産の調達・管理コストの低減が急務となる一方で、無形資産であるソフトウェアについてはいまだ十分とは言えない状況にある。今後のIT資産管理やSAM(Software Asset Management:ソフトウェア資産管理)はどうあるべきか。ソフトウェアライセンス関連のコンサルティングサービスを展開するソフトバンクBB ライセンスコンサルティングセンター センター長の酒井俊秋氏にお話を伺った。
記事 人材管理・育成・HRM 顧客価値創造と社会価値創造のできる人財:【連載】人財マネジメント(3) 顧客価値創造と社会価値創造のできる人財:【連載】人財マネジメント(3) 2011/04/13 本連載では、人材マネジメントを経営管理の歴史から学ぶ。「なり行き管理」よりも「科学的な管理」の方が効果は高いが、本当に効果を上げるには、 「人間関係」や「個人の満足」など、人間行動の本質が重要であることを理解し、その変遷から、新たな人財とそのマネジメントについて考察する。