• トップページ
  • シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開

  • 2011/04/18 掲載

シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
シマンテック・コーポレーションは18日、同社主力のセキュリティソフト「ノートン アンチ ウイルス」と「ノートン インターネット セキュリティ」の最新版、2012パブリックベータ版を発表した。同社サイトから無償でダウンロードできる。
 ノートン 2012ベータ版では、「保護とパフォーマンスの両方の水準を高めることを目指した」(ノートン製品エンジニアリング担当バイス プレジデントのイェンス メガーズ氏)とし、パフォーマンスを犠牲にせずに、セキュリティを向上したという。

 ノートンが独自に開発したレピュテーション(評価)ベースのセキュリティ技術の最新バージョンである、インサイト 3.0を搭載。シマンテックユーザーの中から、任意での協力により集められた数百万の匿名ソフトウェア採用パターンを活用し、新たな悪意あるソフトウェアを自動的に検出して阻止する。

 また、今年、実行前にすべてのファイルの安全性を確認するダウンロード インサイトがアップデートされ、ダウンロードしたアプリケーションをパソコンにインストールする際に、システムが不安定になる可能性がある場合には、その情報をユーザーに通知できるようになった。

 このベータ版では、アプリケーションの振舞いを常時チェックする「SONAR」がアップグレードされ、怪しい振舞いのあるアプリケーションをより速く検知し、無効化することが可能になっている。

 パフォーマンス面では、2012ベータ版は、インストール時間、スキャン時間、およびメモリ使用量におけるノートンの業界最高水準の基準を維持または向上するように開発されたという。

 そのほか、ノートン インターネット セキュリティ ベータ版では、改良された「ノートン IDセーフ」が統合された。この機能では、刷新されたログインフォーム検出技術により、ノートン2012がインストールされていれば、どのパソコンからでもクラウド上にセーブされた自分のパスワードやログイン情報を利用できる。2012ベータ版の両製品では、帯域制限機能も提供されるようになった。

 なお、2012ベータ版では、ユーザーインターフェースも刷新されている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます