- 2025/04/29 掲載
米国株式市場=ほぼ横ばい、主要指標やメガキャップ決算待ち
半導体大手エヌビディアは2.1%安、アマゾン・ドット・コムは0.7%安と、S&P500指数の主な足かせとなった。ナスダックの下落にも寄与した。
いわゆる「マグニフィセント・セブン」のうち、アマゾン、アップル、メタ・プラットフォームズ、マイクロソフトが週内に四半期決算を発表する予定だ。アップルは0.4%上昇、メタは0.5%上昇し、エヌビディアとアマゾンの下落を相殺した。
今週はS&P500構成企業のうち180社が決算を発表する予定で、投資家はトランプ米大統領の新たな関税が将来の利益にどう影響するかを注視することになるだろう。
シカゴのクレセット・キャピタルのチーフ・インベストメント・オフィサー、ジャック・アブリン氏は、「今週は『マグ7』のうち4社の決算発表があり、非常に重要な週となる」と指摘した。
LSEGのデータによれば、S&P500企業の第1・四半期収益は前年同期比10.9%増と予想されている。ただ多くの企業が米国の関税政策による不確実性を警告しており、中には予想を下方修正したり、完全に撤回したりする企業もある。
ボーイングは2.4%上昇し、ダウ平均株価はプラス圏を維持した。バーンスタインが株価格付けと目標価格を引き上げたことが好感された。
スピリット・エアロシステムズは2.6%上昇。エアバスが同社の工場の一部を買収することで合意した。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2対1の比率で上回った。ナスダックでも1.27対1の比率で値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回った。
米取引所の合算出来高は170億5000万株。直近20営業日の平均である192億6000万株を下回った。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 40227.59 +114.09 +0.28 40171.74 40414.18 39869.1
0
前営業日終値 40113.50
ナスダック総合 17366.13 -16.81 -0.10 17390.93 17467.35 17128.7
1
前営業日終値 17382.94
S&P総合500種 5528.75 +3.54 +0.06 5529.22 5553.66 5468.64
前営業日終値 5525.21
ダウ輸送株20種 13559.92 +62.87 +0.47
ダウ公共株15種 1028.32 +7.05 +0.69
フィラデルフィア半導体 4235.62 -16.00 -0.38
VIX指数 25.15 +0.31 +1.25
S&P一般消費財 1578.35 -1.49 -0.09
S&P素材 522.34 +0.80 +0.15
S&P工業 1095.60 +3.39 +0.31
S&P主要消費財 889.13 -1.34 -0.15
S&P金融 801.68 +2.52 +0.32
S&P不動産 256.01 +1.74 +0.68
S&Pエネルギー 636.39 +3.98 +0.63
S&Pヘルスケア 1614.73 +6.01 +0.37
S&P通信サービス 320.91 +0.15 +0.05
S&P情報技術 4048.16 -12.00 -0.30
S&P公益事業 400.12 +2.79 +0.70
NYSE出来高 10.32億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 36005 + 95 大阪比
シカゴ日経先物6月限 円建て 35925 + 15 大阪比
PR
PR
PR