記事 その他 サイボウズ、モバイル機能搭載のSFA「サイボウズドットセールス」発売 サイボウズ、モバイル機能搭載のSFA「サイボウズドットセールス」発売 2008/02/05 サイボウズは5日、同社のSFA製品「サイボウズ ドットセールス」にモバイル機能を搭載した次期バージョンを発売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 内部統制に向けた情報管理【第8回】情報戦略ガバナンス 内部統制に向けた情報管理【第8回】情報戦略ガバナンス 2008/01/31 昨今、コンプライアンスやセキュリティなど内部統制に向けた動きが強まっており、情報管理もその一翼を担っている。しかし、内部統制に向けた情報 管理は、その実行においてさまざまなトレードオフが存在する。今回は、トレードオフを明確に表現し、その最適点を見出すポイントについて説明する。
記事 その他 NTT西日本、中堅中小企業向けリアルタイム遠隔地データバックアップソリューション販売 NTT西日本、中堅中小企業向けリアルタイム遠隔地データバックアップソリューション販売 2008/01/31 NTT西日本は、中堅中小企業向けに、従来の専用線等を使う場合と比較して低コストで、リアルタイムに遠隔地へのバックアップを行う「遠隔データ保管ソリューション」を2月6日から提供開始する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 2008/01/30 米Gartnerr Executive Programs (EXP)による全世界の約1,500名のCIO(IT担当役員)を対象にした調査によると、CIOの85%は今後3年間にCIOに求められる要件について大きな変化が来ると予想しているという。調査対象となった企業は総額1,320億ドル以上をITに出費する33カ国23の業界の1,450社以上。
記事 その他 NTTデータ、NTTコムにアイテリジェンス社株式の一部を譲渡 NTTデータ、NTTコムにアイテリジェンス社株式の一部を譲渡 2008/01/29 NTTデータは29日、グループ会社であるアイテリジェンス社の株式の一部を、NTTコミュニケーションズに譲渡することで合意したと発表した
記事 IT運用管理全般 【インタビュー】運用管理の効率化には「自律運用」と「システムの統制化」が不可欠 【インタビュー】運用管理の効率化には「自律運用」と「システムの統制化」が不可欠 2008/01/28 オープン化に伴うシステムの複雑化を背景に、企業における運用管理が大きな課題としてクローズアップされている。目に見えないコストとして肥大化していく運用管理コスト、日増しに高まる情報システム部員の作業負荷―。これらを解消するには既存のプロセスを見直し、運用管理の効率化を図る必要がある。そのためのキーワードが「自律運用」と「システムの統制化」である。障害対応などの自動化を推進するとともに、体系的なフレームワークによる運用管理プロセスが欠かせないのだ。これからの企業に求められる“攻め”の運用管理について、IDC Japan ソフトウェア リサーチアナリストの入谷光浩氏に話を聞いた。
記事 市場調査・リサーチ 【データセンター市場調査】二極化進むデータセンター市場 【データセンター市場調査】二極化進むデータセンター市場 2008/01/25 IDC Japanは、国内におけるデータセンターの市場規模予測を発表した。
記事 その他 NRIセキュアとNTT Com China、中国でセキュリティソリューションを共同販売 NRIセキュアとNTT Com China、中国でセキュリティソリューションを共同販売 2008/01/25 NRIセキュアテクノロジーズとNTT Com Chinaは、中国でセキュリティソリューションを共同提供していくことで合意した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【連載】個人情報保護法対策の現場から(6) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(6) 2008/01/23 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第9巻に掲載されたものです)
記事 PC・ノートPC 【MacWorldに見るB2B向けAppleの戦略】高速無線LAN搭載の超薄型ノート、仮想化ソリューションの意味 【MacWorldに見るB2B向けAppleの戦略】高速無線LAN搭載の超薄型ノート、仮想化ソリューションの意味 2008/01/22 米Fortune誌が2007年「最も有力なビジネスパーソン25人」の1位に選んだアップルのスティーブ・ジョブズ氏は、おそらく人を丸め込むのが世界で最もうまい人間だ。サンフランシスコのMacWorld Expoで毎年1月に行われる彼の基調講演はMacファンのみならず、IT・デジタル家電に関わるあらゆる業界から熱い注目を集めている。ジョブズが基調講演で発表する内容が、トレンドを先導することが非常に多くなっているのだ。
記事 IT資産管理 ソフトウェア資産管理を極める!(最終回)ソフトウェア資産管理基準Ver2.0の解説 ソフトウェア資産管理を極める!(最終回)ソフトウェア資産管理基準Ver2.0の解説 2008/01/17 ソフトウェア資産管理(SAM:Software Asset Management)が今注目を浴びている。今さらソフトウェアの管理?と思われる方もいるだろうが、無形の資産で把握のしづらいソフトウェアの管理は、内部統制を正面から取り組む企業にとって大きな課題となりつつある。実際やってみると非常にやっかいなソフトウェアの管理を、どのような形で実現するのが最も効率が良いのだろうか?長年IT資産管理のコンサルティングに従事する篠田仁太郎氏が解説する。
記事 政府・官公庁・学校教育 世界各国の政府に求められるITとは?米IDCの研究機関が予測 世界各国の政府に求められるITとは?米IDCの研究機関が予測 2008/01/17 米IDC社の子会社で、政府研究機関であるガバメント・インサイトは、全世界の政府の2008年のIT投資動向の年間予測の一部を公表した。
記事 その他 トレンドマイクロなど、アジア地域の多国籍企業を対象に、セキュリティ監視サービス開始 トレンドマイクロなど、アジア地域の多国籍企業を対象に、セキュリティ監視サービス開始 2008/01/15 ティティネットワークインテグレーションアジアと、トレンドマイクロは、アジア地域の多国籍企業を対象に、セキュリティ監視サービス「TTNIエンドクライアントサービス」を2月1日より提供開始すると発表した。
記事 その他 OKI、ガーデニングのタカショーに企業内IPセントレックスシステムを導入 OKI、ガーデニングのタカショーに企業内IPセントレックスシステムを導入 2008/01/15 OKIは、ガーデニング事業を展開するタカショーにIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100(SS9100)」をベースとした企業内IPセントレックスシステムを導入した。
記事 その他 リコー、中堅・中小事業所の事業継続対策を支援するデータセンターパッケージを発売 リコー、中堅・中小事業所の事業継続対策を支援するデータセンターパッケージを発売 2008/01/11 リコーは、ITサービス総合メニュー「ITKeeper」に加わる新商品として、中堅・中小事業所向けのデータセンターパッケージ商品「エンタープライズマネージドサービス ハウジングパック」を発売すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(4)3タイプの「情況」と「判断」 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(4)3タイプの「情況」と「判断」 2008/01/10 今回もS(情況)とV(判断)について説明します。私たちが企画をするとき、商品開発なら「売れなくなった理由」をどうにかしようと考えます。そういう意味で、企画とは問題解決を目指すものです。しかし、もっと売れる方法はないか、あるいは、企画の依頼を受けてはいないけれど、こういうことを思いついたので検討してほしい、という動機も企画になります。「1枚企画書」とは、こうしたさまざまな用途で利用できる価値あるツールなのです。
記事 その他 日本IBM、クアッドコアXeonプロセッサー搭載のブレードサーバなど6機種を販売 日本IBM、クアッドコアXeonプロセッサー搭載のブレードサーバなど6機種を販売 2008/01/09 日本IBMは本日、IBMのx86サーバ「IBM System x」、ならびにブレードサーバ「IBM BladeCenter」の従来のラインアップへ、インテル社の最新クアッドコアXeonプロセッサーを搭載する6機種62モデルを新たに追加すると発表した。
記事 その他 【連載】ひろさちやの究極の人生相談:まだ会社人間なのですか? 【連載】ひろさちやの究極の人生相談:まだ会社人間なのですか? 2008/01/07 宗教評論家のひろさちや氏が、仏教の智恵という視点から、読者に現実の諸問題を主体的に考えることを促す書籍『ひろさちやの究極の人生論』(ソフトバンク クリエイティブ)。この連載では、ビジネスにおいて興味深い内容を抜粋して紹介する。
記事 IT戦略・IT投資・DX キーパーソンが語る「SaaS」の未来とその可能性【連載一覧】 キーパーソンが語る「SaaS」の未来とその可能性【連載一覧】 2008/01/01 2007年は、日本郵政公社や損害保険ジャパンでの大量導入をはじめ、「SaaS(Software as a Service)」が一気に定着した年だった。SaaSを直訳すると「ソフトウェアをサービスとして(利用すること/提供すること)」となる。しかし、SaaSが注目される理由はそれだけに留まらない。企業がこれまでと違った新しい情報戦略への転換を迫られていることをいち早く示唆するものであることが、取材を続けていくうちに徐々にわかってきた。SaaSそれ自体の可能性に限らず、ITの将来像や企業の情報戦略の課題などについてキーパーソンに話を伺った。
記事 政府・官公庁・学校教育 「デジタル・ディバイド解消に向け、県庁の屋上からWiMAXの実証実験」佐賀県CIOインタビュー(後編) 「デジタル・ディバイド解消に向け、県庁の屋上からWiMAXの実証実験」佐賀県CIOインタビュー(後編) 2007/12/28 見渡す限り田んぼ、山、川。空を見上げれば、気球がふんわり浮かんでいるのんびりした風土…。そんなイメージの佐賀県が目指すのは、ずばり「IT最先端県庁」。現在、県知事主導のもと、改革が推し進められている。今回は、世界銀行で勤務経験を持ち、佐賀県2代目CIOとして活躍している川島宏一氏に、地方自治体の現状と、CIOが果たすべき役割などについて話を伺った。地方からの新しい風をお届けする。
記事 その他 NTTデータ、データセンターの二酸化炭素、TCO削減を実現するサービス提供 NTTデータ、データセンターの二酸化炭素、TCO削減を実現するサービス提供 2007/12/26 NTTデータは26日、データセンターの効率化や省電力化を促進するためのトータルサービス「グリーンデータセンター」を提供すると発表した。
記事 情報漏えい対策 日立ソフト、機密用と一般用を1台のPCで実現するソフトウェア販売 日立ソフト、機密用と一般用を1台のPCで実現するソフトウェア販売 2007/12/25 日立ソフトは、機密性の高い重要情報を扱う環境と一般的な利用を前提とする環境を1台のPC上で同時に利用できるソフトウェア「Data Trans Guardian」を本日より販売開始する。
記事 その他 東京デリカ、基幹システムのオープン化で業務の効率化に成功 東京デリカ、基幹システムのオープン化で業務の効率化に成功 2007/12/17 レディース・メンズバッグ、財布やアクセサリーの専門店を全国に450店舗も有する東京デリカは、アイティーフォーの協力のもと、基幹システムをオープン系に移行した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 世界のサーバ市場でHPが躍進、売り上げシェアでもIBMに肉薄 世界のサーバ市場でHPが躍進、売り上げシェアでもIBMに肉薄 2007/12/11 2007年度第3四半期における世界全体でのサーバ総売上が134億ドルで前年同期比2.6%増、総出荷台数が220万台で前年同期比8.7%増となった。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 統合マネジメントシステム「PAS99」とは何か:ソフトバンクテレコム尾崎氏 統合マネジメントシステム「PAS99」とは何か:ソフトバンクテレコム尾崎氏 2007/12/10 製造業に携わる人であれば、ISO9001(品質マネジメントシステム)やISO14001(環境マネジメントシステム)などはご存じの方も多いだろう。ITエンジニアであればISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)やITSMS(ITサービスマネジメントシステム)、ITIL(ITサービスのベストプラクティス)などの言葉を聞いたことがあるかもしれない。社内には各種マネジメントシステム規格が点在している状況だが、これを1つのガイドラインに統合してしまおうという動きがある。それがBSIの唱える「PAS99」だ。このPAS99とは何かについて、ソフトバンクテレコム CSR 推進部 兼 ソフトバンクBB モバイルネットワーク本部の尾崎雅彦氏が解説する。
記事 その他 富士通、データセンターの省電力ノウハウをソリューション化し販売 富士通、データセンターの省電力ノウハウをソリューション化し販売 2007/12/10 富士通は、建屋・マシンルームおよび電源・空調などの付帯設備群などを含めた顧客のITファシリティにおいて省電力環境の最適化を目的とした「グリーン・インフラ・ソリューション」の提供を本日より開始する。
記事 その他 NEC、モバイルWiMAX「PasoWings」を製品化し、グローバルに販売活動を開始 NEC、モバイルWiMAX「PasoWings」を製品化し、グローバルに販売活動を開始 2007/12/10 NECは、IEEE802.16eに準拠し国際電気通信連合(ITU)から次世代高速無線通信技術の国際標準に認定されたモバイルWiMAX「PasoWings」を製品化し、グローバルに販売活動を開始したと発表した。
記事 その他 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 2007/12/07 NECは、12月5-7日までの3日間、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2007」を東京ビッグサイトで開催している。「内部統制」「セキュリティ」など分野ごとに分かれたブース展示と講演で構成されており、3日間で5万人以上が来場する見込み。会場の様子や、未来のビジネスにつながりそうな新製品、技術を紹介する。
記事 IT資産管理 ソフトウェア資産管理を極める!(8)ソフトウェア台帳の作成方法 ソフトウェア資産管理を極める!(8)ソフトウェア台帳の作成方法 2007/12/06 ソフトウェア資産管理(SAM:Software Asset Management)が今注目を浴びている。今さらソフトウェアの管理?と思われる方もいるだろうが、無形の資産で把握のしづらいソフトウェアの管理は、内部統制を正面から取り組む企業にとって大きな課題となりつつある。実際やってみると非常にやっかいなソフトウェアの管理を、どのような形で実現するのが最も効率が良いのだろうか?長年IT資産管理のコンサルティングに従事する篠田仁太郎氏が解説する。