- 2014/12/18 掲載
NTT Comとマイクロソフト、FFRI、Zero day Attack Protection 日本独自ゼロデイ対策

本サービスでは、クライアントPCのOS上だけでなく、カーネルモードへの攻撃も検出されるため、APT攻撃(Advanced Persistent Threat、ターゲットへの潜伏や攻撃を持続的に行い、様々な手法でスパイ行為・妨害行為を行うタイプの攻撃)など、非常に高度な攻撃にも対応できるのだという。
検出した攻撃やプログラムの情報は、専門のセキュリティアナリストが分析し、セキュリティ脅威と判断された場合、攻撃情報をブラックリストとしてクライアントPCやセキュリティゲートウェイに配信し、以降の類似脅威をブロックする。
関連コンテンツ
PR
PR
PR