サイバー攻撃の3割強が「IoT製品」狙い、製造業がいま着手すべき「新たなる要」の正体
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
3割強のサイバー攻撃が狙うIoT機器の「課題は3つ」
その一方で、IoT機器を狙ったサイバー攻撃が深刻化。NICT(情報通信研究機構)の調査によれば、2023年に観測されたサイバー攻撃関連通信の約3分の1がIoT機器を対象にしたものだという。かつてはITシステムが主な攻撃対象だったが、今や家庭用ルーターやWebカメラ、医療機器や自動車といった身近なデバイスにもその脅威が及んでいるのだ。
ではなぜIoT機器が狙われるのだろうか。IoT機器が直面するセキュリティ課題は大きく3つある。第1に、使用期間が10~15年と長いため、脆弱性が放置されるリスクが高いこと。第2に、リソースやスペックに制約があるため、十分なセキュリティ機能を搭載しにくいこと。そして第3に、物理的な管理が困難で、メーカーが所有者を把握しきれないということである。
こうした課題を解決しなければ、サイバー攻撃を受けた際、企業のブランド価値低下や社会的信頼の失墜にまでつながる恐れがある。そこで重要視されているのが「新たなる要」だ。その正体は一体何なのか。セキュリティ対策を強化する具体的手法とともに紹介しよう。
この記事の続き >>
-
・自社製品を守るために必須の「新たなる要」とは
・手作業ではムリ…「膨大な脆弱性情報」からインシデントを検知する方法
・注目すべきAI活用、脅威情報を“超効率”取得
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!