- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
自動車が直面するサイバー脅威とは
昨今の自動車について、「ほとんどコンピューターで制御されているため、外部からのハッキングが成功すれば、第三者によるさまざまなコントロールが可能になってしまいます」と指摘するのは、京都産業大学情報理工学部教授の井上博之氏だ。
井上氏は、外部ネットワークにつながる車載システムを搭載する「コネクテッドカー」を中心に、IoTシステムの情報セキュリティの研究を行っている。
井上氏によると、自動車業界に特に大きな衝撃を与えた事例は、2015年に米国のセキュリティカンファレンス「BlackHat」で実演された「Jeep Hacking(ジープのハッキング)」だという。
これはハードウェアに手を加えることなく、車内無線LAN装置を経由して車載コンピュータ(ECU)のファームウェアを書き換え、インターネット経由で自由にジープを遠隔操作するというものだった。これを契機に各自動車メーカーの情報セキュリティ対策が進んだと言われるほど、このデモが業界に与えたインパクトは大きかった。
「車両のデータを吸い上げるテレメトリングや、電子制御ユニット(ECU)の遠隔アップデート(OTA:Over the Air)、さらには自動運転や運転支援技術の進化・拡大で、自動車がネットワークにつながることは、今後の必須要件になっていきます。メーカーおよび関係者は、人材育成を含めた情報セキュリティの体制を、急ぎ整えていく必要があります」(井上氏)
では、自動車を標的にしたサイバー攻撃には具体的にどんなケースがあるのだろうか。
この記事の続き >>
-
・テスラも狙われるハッキングの「怖すぎる手法」
・実験で判明した「なりすまし攻撃」の怖さ
・今後の自動車セキュリティに求められる人材とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
提供企業一覧
- 株式会社 日立製作所