記事 流通・小売業界 日本の飲食店ビジネスを変える?リアル店舗での非対面決済サービス 日本の飲食店ビジネスを変える?リアル店舗での非対面決済サービス 2014/02/25 日本の飲食店で今、「対面店舗での非対面決済」が始まっている。対面店舗での非対面決済──これは即ちこういうことだ。飲食店で飲み食いをしたら、必ずその後に「お会計」がある。お会計は人手も手間もかかるし、従業員にお金を管理してもらう必要もある。そこで券売機があったり、プリペイドカードがあったりしたわけだ。では、それならいっそスマートフォン上で(非対面で)決済を済ませてしまえないか、というのが「対面店舗での非対面決済」の考え方だ。スマートフォンから店外で注文し、店に着くと店員が「顔パス」でうやうやしく出迎えてくれて、テーブルに着席するころには、あらかじめ注文した熱々のハンバーグが運ばれ、そして食事が終わったら待たされることなく帰ることができる。もしそうなれば、店にも利用者にもハッピーだろう。今回は、O2O技術の成熟化に伴って登場してきた「ウォレットサービス」の最新活用動向を紹介しよう。
記事 OS・サーバOS Firefox OSの普及に向け、リクルートとMozillaが協働 Firefox OSの普及に向け、リクルートとMozillaが協働 2014/02/24 リクルートホールディングス(以下、リクルート)は24日、Mozilla Corporation(以下、Mozilla)と、Mozillaが提供するFirefox OSの普及に向けた協働を発表した。具体的には、下記の通り、多言語対応アプリの開発、日本におけるアプリの開発、開発支援と普及の促進活動を行っていくという。
記事 SDN・SD-WAN 鉄道業界で世界初、東京駅でSDNを活用した駅構内共通ネットワークを構築 鉄道業界で世界初、東京駅でSDNを活用した駅構内共通ネットワークを構築 2014/02/24 日本電気(以下、NEC)は24日、東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)の東京駅において、SDNを活用した「駅構内共通ネットワーク」を構築すると発表した。
記事 金融業界 なぜ横浜銀行で内部犯行が起こったか? ネットバンク時代に注意すべき3つのポイント なぜ横浜銀行で内部犯行が起こったか? ネットバンク時代に注意すべき3つのポイント 2014/02/24 2014年2月5日に、横浜銀行のATMデータをもとにキャッシュカードが偽造され、19金融機関の48口座から現金が不正に引き出されたという報道があった。不正を行ったのは、ATMの障害対応などを請け負った事業者の担当者とのことで、いわゆる内部犯行に分類されるインシデントだ。こうした形式の内部不正は、ここ数年の傾向としては鳴りを潜めていた感がある。そこで今回は、この事件を整理するとともに内部犯行の対策などをあらためて考えてみたい。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 国士舘大 林教授「M.ポーターの『共通価値の戦略』(Creating Shared Value)」 国士舘大 林教授「M.ポーターの『共通価値の戦略』(Creating Shared Value)」 2014/02/24 この論文は、2011年にM.ポーターがM.R.クラマーと共同で発表した企業活動と社会的利益との関係性をテーマとした論文である。
記事 Office、文書管理・検索 マイクロソフト、無料で利用できる「Office Online」発表 マイクロソフト、無料で利用できる「Office Online」発表 2014/02/21 マイクロソフトは20日、Webブラウザから無料でOfficeを利用できる「Office Online」を発表した。
記事 流通・小売業界 電子決済市場は3年後66.4兆円まで拡大、リアル店舗でのキャッシュレス化進展 電子決済市場は3年後66.4兆円まで拡大、リアル店舗でのキャッシュレス化進展 2014/02/21 2012年度の国内の電子決済市場は、前年度比6.9%増の約44兆6千億円まで拡大した。インターネットとスマートフォンの普及を背景としたEC市場の拡大に加え、店舗(リアル)取引におけるキャッシュレス化の進展により、クレジットカード決済をはじめ、プリペイドカード決済、デビット決済サービスのいずれも堅調に市場を拡大した。矢野経済研究所が発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(30) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(30) 2014/02/21 三重県知事の鈴木英敬です。先日、5月10日公開の映画「WOOD JOB!」の試写を拝見しました。この作品は、三重県津市(美杉村)出身のお父様を持つ、直木賞作家の三浦しをんさんの「神去なあなあ日常」が原作です。シーンの大半が三重県津市美杉で撮影されたことも感慨深く、見どころになっていました。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル SNSに連動してポイント付与、店舗のO2Oを強化する集客ソリューション「potto」 SNSに連動してポイント付与、店舗のO2Oを強化する集客ソリューション「potto」 2014/02/21 レピカは20日、スマホアプリにソーシャル連携やポイントカード機能を付加する販売促進ソリューション「potto(ポット)」の展開開始を発表した。
記事 セキュリティ総論 事業継続管理と情報セキュリティ ~「あればいいBCP」から「使えるBCP」へ 事業継続管理と情報セキュリティ ~「あればいいBCP」から「使えるBCP」へ 2014/02/21 数々の震災を経験し、BCPの必要性を実感した経営者も多いであろう。「あればいいBCP」から「使えるBCP」へと意識の変化が見受けられる。今回は事業継続管理と情報セキュリティマネジメントの関係についてご紹介したい。
記事 Web戦略・EC エンタープライズに特化したHTML5のカンファレンスが2月28日に開催 エンタープライズに特化したHTML5のカンファレンスが2月28日に開催 2014/02/20 エンタープライズに特化したWeb標準技術のカンファレンス「Enterprise x HTML5 Web Application Conference 2014」が2014年2月28日(金)に、都内の明星大学日野キャンバスで開催される。
記事 IT戦略・IT投資・DX HPがエンタープライズ向けのアプリストアを積極的に展開する理由 HPがエンタープライズ向けのアプリストアを積極的に展開する理由 2014/02/20 米ヒューレット・パッカードがエンタープライズ向けのアプリストアを次々に発表しています。2月10日付で発表したのは、データウェアハウス向けデータベースのVertica用アプリストア「HP Vertica Marketplace」です。
ホワイトペーパー グローバル・地政学・国際情勢 海外拠点の基幹システム、標準化・税制対策の秘訣とは 海外拠点の基幹システム、標準化・税制対策の秘訣とは 2014/02/20 日系企業が海外展開を進めるにあたっては、国によって異なる商慣習や法律に対し、システムをいかに標準化するか?リスク管理を確実に遂行するには?セキュリティレベルを日本同様担保できるか?といった様々な壁が立ちふさがります。これらグローバル標準化を進めつつも、いっぽうで地域最適化も同時に実現することが理想ですが、はたして1企業の知見だけで乗り越えられるでしょうか?ここでは商社の海外法人47拠点、海外事業会社134社が導入したSAP ERPテンプレートの概要を紹介いたします。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 中堅・中小向けグループウェア「desknet's NEO」の最新版提供開始 日英切替にも対応 中堅・中小向けグループウェア「desknet's NEO」の最新版提供開始 日英切替にも対応 2014/02/20 ネオジャパンは19日、同社グループウェア製品「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」のメジャーバージョンアップ版の提供開始を発表した。
記事 経営戦略 アマゾンのジェフ・ベゾスが、小売のコストコから「厚かましく盗んだもの」 アマゾンのジェフ・ベゾスが、小売のコストコから「厚かましく盗んだもの」 2014/02/20 世の中には次々と新しいシステムや理論が登場する。まるですべての問題を解決してくれるかのように思えるが、現実はそれほど甘くない。成功事例をそのまま自社に取り入れたとしても、決して成功企業ほどにはうまくいかない。大切なのは、優れたアイデアを探すだけでなく、そこに自分たちなりの知恵を加え、そしてやり続けることである。成功したアイデアに自社流の知恵をつけ、独自のひねりを加えることもまた「改善」なのである。
記事 スマートフォン・携帯電話 BYOD導入・検討は5割超に、法人でのスマートデバイス利用実態調査 BYOD導入・検討は5割超に、法人でのスマートデバイス利用実態調査 2014/02/19 スマートデバイス導入済み企業に対して実施した調査によれば、BYDO(私物端末の持ち込みによる業務利用)を導入している企業が21%にのぼり、検討を合わせると5割を超えていることが明らかになった。アイキューブドシステムズが発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ シトリックス、XenDesktop 7.5とXenApp 7.5を発表 Azure対応も シトリックス、XenDesktop 7.5とXenApp 7.5を発表 Azure対応も 2014/02/19 シトリックス・システムズ・ジャパンは18日、デスクトップ仮想化ソリューション「XenDesktop 7.5」とアプリケーション仮想化ソリューション「XenApp 7.5」を発表した。
記事 リーダーシップ ”進撃の巨人”で主人公が直面する 「情報が足りないという現実」への向き合い方 ”進撃の巨人”で主人公が直面する 「情報が足りないという現実」への向き合い方 2014/02/19 「正確な情報に基づいた未来予測をすることで、より望ましい意思決定を行うことができる」という考えに間違いはない。しかし、それが正しいとはいえ、そもそも正確な情報を必要十分に取得することの難しさを考えると、現実的にはほぼ達成不可能な命題である。そのなかで、いかに意思決定を行い、現実に対処すべきなのか。クラウゼヴィッツ「戦争論」から、ヒントを見出す。
記事 モバイルセキュリティ・MDM Google Playなどの偽アプリを発見・遮断する「FraudAction不正モバイル対策サービス」 Google Playなどの偽アプリを発見・遮断する「FraudAction不正モバイル対策サービス」 2014/02/18 EMCジャパンは18日、AppStoreやGoogle Playといったアプリマーケットを監視し、偽のアプリを遮断する「RSA FraudAction不正モバイル対策サービス」の販売を開始した。
記事 営業戦略 ソフトバンク、コマース&サービス事業を携帯卸売子会社の米ブライトスターに譲渡 ソフトバンク、コマース&サービス事業を携帯卸売子会社の米ブライトスターに譲渡 2014/02/18 ソフトバンクは18日、ソフトバンクBBの展開するコマース&サービス事業(以下「C&S事業」)を、同社子会社で米卸売大手のブライトスターに譲渡すると発表した。
記事 サーバ IBMがx86サーバの事業を手放す一方、x86サーバの開発に取り組むマイクロソフト IBMがx86サーバの事業を手放す一方、x86サーバの開発に取り組むマイクロソフト 2014/02/18 IBMがx86サーバ事業を手放し、レノボに売却するという大きなニュースが流れたのは1月下旬。その後、IBMと長年付き合いのある企業の情報部門責任者のお話しを聞く機会がありました。
記事 その他モバイル 富士通、グローブ型ウェアラブルデバイスを開発 作業現場を支援 富士通、グローブ型ウェアラブルデバイスを開発 作業現場を支援 2014/02/18 富士通研究所は18日、保守作業などの現場向けにNFC(Near Field Communication)タグリーダとジェスチャ入力機能を備えたグローブ型ウェアラブルデバイスを開発したと発表した。
記事 クラウド バンダイナムコスタジオ、人材情報の見える化に「Cultiiva Global/HM」導入 バンダイナムコスタジオ、人材情報の見える化に「Cultiiva Global/HM」導入 2014/02/18 NECは18日、バンダイナムコスタジオに、グローバルな人材マネジメントを支援するSaaS型のクラウドサービス「Cultiiva Global/HM」(カルティバグローバル/エイチエム)を提供したことを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 さいたま市、全職員向けコミュニケーション基盤に「アリエル・エンタープライズ」採用 さいたま市、全職員向けコミュニケーション基盤に「アリエル・エンタープライズ」採用 2014/02/18 アリエル・ネットワークは18日、さいたま市が「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」の地方自治体向けグループウェアを運用開始したことを発表した。
記事 製造業界 スタンフォード大学スヴェン・ベーカー氏が語る自動運転の現実、無人走行は2020年に スタンフォード大学スヴェン・ベーカー氏が語る自動運転の現実、無人走行は2020年に 2014/02/18 期待が高まる自動車の「自動運転」。その鍵を握るキーパーソンの一人が、独BWM出身で、次世代の自動車研究を行っているスタンフォード大学「CARS(Center for Automotive Research at Stanford)」のエグゼクティブ・ディレクターをつとめる、スヴェン・ベーカー(Sven A. Beiker)氏だ。「コネクテッド・カーEXPO」の基調講演に登壇した同氏は「自動運転の姿は、必ずしも我々が思い描いているようなモノにはならないかもしれない」と指摘する。期待と現実の狭間で揺れ動く自動運転の未来はどうなっていくのか、ベーカー氏が自動運転の実像と現実的な将来像について解説した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 日立ソリューションズ、ジュビロ磐田のファンビジネス向けCRMを受注 O2O支援に 日立ソリューションズ、ジュビロ磐田のファンビジネス向けCRMを受注 O2O支援に 2014/02/17 日立ソリューションズは17日、ヤマハフットボールクラブが運営するJリーグチーム「ジュビロ磐田」のファンビジネス向けトータルCRMソリューションを同社から受注したことを発表した。新システムは、2014年3月1日に稼働を開始する。
記事 OS・サーバOS Windows 7搭載PC、2014年10月31日で販売終了へ Windows 7搭載PC、2014年10月31日で販売終了へ 2014/02/17 米マイクロソフトは14日、Professionalエディション以外のWindows 7搭載PCを2014年10月31日で販売を終了すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM フェンシング 太田雄貴 選手が語る、グローバル人材育成論 いかにして志を育くむか フェンシング 太田雄貴 選手が語る、グローバル人材育成論 いかにして志を育くむか 2014/02/17 2020年夏季オリンピックの招致活動で、大きな存在感を示したフェンサーの太田雄貴氏(森永製菓)。フェンシング3種目のうちの「フルーレ」で、2008年の北京五輪では個人銀メダル、2012年のロンドン五輪でも団体戦で銀メダルを獲得し、日本における“フェンシングの顔”になった。その太田氏が現在のポジションを築くまでには、“唯一無二になりたい”という強固な信念があった。グローバル人材育成や組織開発を展開するアルー主催のセミナー「貫け、志 切り拓け、世界!」にて、元広告批評編集長の河尻亨一氏がファシリテーターを務め、太田氏とアルー 代表取締役社長 落合文四郎氏とのディスカッションが行われた。
ホワイトペーパー IT資産管理 OS移行など、ITシステムの包括的なライフサイクル管理を実現するDell KACE OS移行など、ITシステムの包括的なライフサイクル管理を実現するDell KACE 2014/02/14 OSの移行やPCの運用管理だけでなく、リカバリからイメージ展開まで包括的なクライアントライフサイクル管理のニーズに応えるアプライアンス製品Dell KACE。運用・管理が容易で、低コスト&迅速に導入でき、PCからサーバまで企業のシステム管理業務を包括的にカバーする。WindowsやMac OSのマイグレーション、キッティングのイメージ展開、トラブル時のイメージリカバリ等、工数のかかるIT業務を自動化し、コスト削減が可能だ。
ホワイトペーパー IT資産管理 オールインワンで使いやすく、低コストのシステム管理アプライアンス オールインワンで使いやすく、低コストのシステム管理アプライアンス 2014/02/14 Dell KACE Kシリーズは、システムの初期導入から継続的な管理およびマイグレーションまで、あらゆる企業のシステム管理ニーズに応えるシステム管理アプライアンスだ。IT管理者の時間を節約し、組織のコストを節約するように設計されているKACEアプライアンスは、通常1日で導入でき、総所有コストを低く抑えることができる。教育、政府や自治体、医療、金融サービス、小売り、ハイテク、エネルギー、ビジネスサービス、エンジニアリング、法律などのさまざまな市場で導入されている。