記事 地方自治体・地方創生・地域経済 なぜ自治体で「テレワーク」は進まないのか、97%が未導入だった市区町村は今… なぜ自治体で「テレワーク」は進まないのか、97%が未導入だった市区町村は今… 2020/07/16 新型コロナウイルスの感染拡大を機に民間企業で一気に導入が進んだテレワークが、地方自治体に波及していない。緊急事態宣言中に実施されたテレワークも企画部門など一部の職場に限定され、庁内全体に広がらなかった。窓口業務が多く、セキュリティ対策に不安があることなどが導入を妨げる理由に挙げられているが、従来の働き方から踏み出すことをためらう職員の意識も見え隠れする。早稲田大大学院アジア太平洋研究科の三友仁志教授(デジタルエコノミー論)は「業務管理や人事評価が従来の働き方を念頭に置いているため、テレワークを緊急避難的に考える一面もあるのではないか」とみている。
記事 その他 アフターコロナのシニア転職・採用を大胆予測!「今後求人は増えない」と言えるワケ アフターコロナのシニア転職・採用を大胆予測!「今後求人は増えない」と言えるワケ 2020/07/16 コロナ禍はシニアの働き方にも影響を与えた。感染を恐れて仕事を離れるシニアがいる一方、解雇や減収に苦しむシニアもいる。今後、シニアの働き方と労働市場はどう変わるのか? コロナ禍の中でもシニア転職支援の最前線に立ち続ける筆者が、アフターコロナの世界について、シニア求職者と求人企業のどちらも、今までより競争が激しくなるという未来を大胆に予測した。
記事 デジタルマーケティング総論 顧客体験の一貫性を確保する「CXガバナンス」は組織横断でどう確保すればいいのか? 顧客体験の一貫性を確保する「CXガバナンス」は組織横断でどう確保すればいいのか? 2020/07/16 カスタマーエクスペリエンス(CX)の施策の推進には課題も多い。根底には、組織横断型の取り組みになるため、意思決定に時間がとられ、方針も揺らぎがちなことなどがある。その結果、思い通りの成果が上がらず、せっかくの取り組みがかえって悪影響をももたらすケースも少なくない。こうした事態を回避するための有効な手段が、社内統制の一環としてCX施策を管理する「CXガバナンス」だ。ガートナー シニア ディレクター,アナリストの川辺謙介氏が、CXガバナンスの概要とその推進方法を教示する。
記事 最新ニュース 今年度GDP見通し-4.7%と中央値復活、事実上の下方修正=日銀展望リポート 今年度GDP見通し-4.7%と中央値復活、事実上の下方修正=日銀展望リポート 2020/07/15 出典:ロイター