• 2020/07/15 掲載

今年度GDP見通し-4.7%と中央値復活、事実上の下方修正=日銀展望リポート

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 15日 ロイター] - 日銀は15日に公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、2020年度の実質国内総生産(GDP)成長率見通しを、9人の審議委員の中央値で前年比マイナス4.7%とした。前回4月には公表していなかった中央値が再度公表された。委員の見通しのレンジはマイナス5.7─マイナス4.5%で、前回のマイナス5.0─マイナス3.0%から下方修正された。

消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)の見通しの中央値はマイナス0.5%で、レンジではマイナス0.6─マイナス0.4%。4月のマイナス0.7─マイナス0.3%と比較してばらつきが小さくなった。

2021年度の実質成長率は前年比プラス3.3%。レンジはプラス3.0─4.0%と4月の同2.8─3.9%から小幅切り上がっている。22年度は中央値でプラス1.5%、レンジは同1.3─1.6%、4月はプラス0.8─1.6%だった。

21年度のコアCPIは前年比プラス0.3%(レンジ0.2─0.5%)、22年度は0.7%(0.5─0.8%)となっている。

日銀は、新型コロナウイルス感染拡大の影響が収束すれば、日本経済は緩やかな回復軌道に戻るとみている。ただし、その前提として、1)大規模な第2波が到来しない、2)コロナにより企業や家計の成長期待が低下しない、3)金融仲介機能が円滑に維持される──との仮定を置いている。有効なワクチンなど治療薬が確立しない限り、これらの見通しは「非常に不透明」と強調している。

(竹本能文 編集:田中志保)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます