記事 ITコスト削減 SaaS/ASP市場の現状と今後(5)不況期のSaaS/ASP SaaS/ASP市場の現状と今後(5)不況期のSaaS/ASP 2009/02/13 イーシーリサーチ(ECR)の調査によれば、2009年度は国内のIT投資全体でマイナス6.8%(8兆8966億円)となる見込みだ。連載の第5回目は、景気後退期において、SaaS/ASPはどのような役割を担うことになるのか、さらにITベンダーはどのような戦略をもって望むべきなのかを考えてみたい。 ≫【連載一覧】SaaS特設サイト
記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(5)バリューチェーン全体を見渡したエンタープライズDSSへ 2009/02/12 昨今、企業のデータ処理は必ずしも1社の社内システムの中だけで完結する時代ではない。第5回はバリューチェーン全体のセキュリティ水準向上を図る「エンタープライズ・データセキュリティ・スタンダード(eDSS)」という考え方について解説する。
記事 その他 米インテルが70億ドルの投資計画を発表、過去最大級 米インテルが70億ドルの投資計画を発表、過去最大級 2009/02/12 インテル コーポレーションは12日、米国での最新のプロセッサ製造施設の建設に、今後2年間で70億ドルを投資すると発表した。
記事 その他 エリクソンと中華テレコム、台湾の次世代光ネットワーク展開へ エリクソンと中華テレコム、台湾の次世代光ネットワーク展開へ 2009/02/09 エリクソンは9日、台湾最大手の通信事業者 中華テレコムに対し、メトロ・アグリケーション・ネットワークを展開すると発表した。
記事 その他 ソフトバンク・テクノロジー、米アボセントのITインフラ管理ソリューション販売へ ソフトバンク・テクノロジー、米アボセントのITインフラ管理ソリューション販売へ 2009/02/09 ソフトバンク・テクノロジー(SBT)と米アボセントコーポレーションは9日、日本国内でSBTがアボセントの一次販売代理店契約を締結したと発表した。
記事 その他 「どの市場に集中すべきか、グローバルで結論を出した」ノベルがデータセンター向け運用管理製品 「どの市場に集中すべきか、グローバルで結論を出した」ノベルがデータセンター向け運用管理製品 2009/02/06 ノベルは6日、米ノベル 社長兼CEOのロナルド・ホブセピアン氏が来日し、データセンター向け運用、仮想化製品管理製品群「PlateSpin Workload Management」を発売すると発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第11回:「従来のQCDによるCSから新しいQCTによるSSの考え方」 第11回:「従来のQCDによるCSから新しいQCTによるSSの考え方」 2009/02/05 内部統制評価基準に従って、評価する対象業務は、基幹業務と支援業務である。本稿第4回、第5回で、業務のミスや不正を防ぎ、そして、業務の弱みを改善・改革するのが内部統制だと解説した。それは、内部統制評価基準を活用して、業務の有効性・効率性を図ることを意味している。 では、何のために、どのように行うのか?
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(3):コンサルタントとは何か 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(3):コンサルタントとは何か 2009/02/04 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 グリーンIT 日立グループ、CO2排出量削減への取り組みを強化 日立グループ、CO2排出量削減への取り組みを強化 2009/02/03 日立グループは、2010年度のCO2排出量削減目標を5%引き上げると発表した。
記事 その他 日本オラクル、中堅企業向けERP最新版と基盤構築ツール発売へ 日本オラクル、中堅企業向けERP最新版と基盤構築ツール発売へ 2009/01/29 日本オラクルは29日、中堅企業向けERP最新版「JD Edwards EnterpriseOne 9.0」と同アプリケーションのテクノロジー基盤となる「JD Edwards EnterpriseOne Tools」最新版を提供すると発表した。
記事 その他 日本IBM、箱崎事業所のCO2総排出量を見える化へ 日本IBM、箱崎事業所のCO2総排出量を見える化へ 2009/01/29 日本IBM、IBMビジネスコンサルティング サービスは29日、同社の「Green Sigmaコンサルティング・サービス」により箱崎事業所のCO2総排出量を見える化すると発表した。
記事 その他 サーバの強みをネットワークに生かす、日本HPがデータセンター向け10Gスイッチを発表 サーバの強みをネットワークに生かす、日本HPがデータセンター向け10Gスイッチを発表 2009/01/29 日本ヒューレット・パッカードは29日、データセンター向けスイッチ「HP ProCurve 6600 Switch シリーズ」と管理製品「HP ProCurve Data Center Connection Manager」、さらに他社のアプリケーションを同スイッチ上で動作させる「ProCurve ONE」を発表した。
記事 クラウド マイクロソフトのクラウド戦略、Windows Azureで目指すSoftware+Serviceの世界とは マイクロソフトのクラウド戦略、Windows Azureで目指すSoftware+Serviceの世界とは 2009/01/28 マイクロソフトが、米ロサンゼルスで開催した技術者向けイベント、Professional Developers Conference 2008(PDC 2008)で、次世代のクラウドプラットフォーム、Windows Azureなどを発表したことは、いまだ記憶に新しい。その後、日本の技術者向けイベント、Developer Forum 2008などで、CEOのスティーブ・バルマー氏もWindows Azureについて言及するなど、同社の掲げるクラウド戦略「Software+Service(S+S)」への取り組みが本格化している。
記事 その他 みずほ銀行、日立システムの「書類管理システム」を導入 みずほ銀行、日立システムの「書類管理システム」を導入 2009/01/27 日立システムアンドサービスは、みずほ銀行に「書類管理システム」を導入すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクIDC、中堅中小企業向けにネオジャパンのSaaS型サービスを提供開始 ソフトバンクIDC、中堅中小企業向けにネオジャパンのSaaS型サービスを提供開始 2009/01/27 ソフトバンクIDCは27日、ネオジャパンの「desknet's」シリーズを中心とした中堅中小企業向けSaaS型アプリケーションサービスを開始すると発表した。
記事 流通・小売業界 SAPジャパンと流通小売のトライアルカンパニー、SAP ERPの販売で協業 SAPジャパンと流通小売のトライアルカンパニー、SAP ERPの販売で協業 2009/01/26 流通小売業のトライアルカンパニーとSAPジャパンは、日本とアジアの小売業に対して「SAP ERP」の導入サービスを共同で展開していくと発表した。
記事 グリーンIT CTC、グリーンITソリューション強化に向け組織を再編 CTC、グリーンITソリューション強化に向け組織を再編 2009/01/26 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は26日、グリーンITソリューション事業を強化すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【新春特別号】不況期の創造的破壊と今後の展望:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(3) 【新春特別号】不況期の創造的破壊と今後の展望:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(3) 2009/01/22 大波乱の2008年が幕を閉じ新年を迎えた。インフォメーション・エコノミーの各論に入る前に、2009年のスタートとなる今回は、トピックスとしてITからみた景気の現況と今後の展望を考えてみよう。
記事 その他 アイアイジェイテクノロジー、ITインフラサービス「IBPS」を関西地区で2月提供開始 アイアイジェイテクノロジー、ITインフラサービス「IBPS」を関西地区で2月提供開始 2009/01/22 アイアイジェイテクノロジーは、ITインフラサービス「IBPS」を関西地区で提供開始すると発表した。
記事 見える化・意思決定 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(1)経営の「見える化」できていますか 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(1)経営の「見える化」できていますか 2009/01/21 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにいかに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 その他 富士ソフト、国内最大規模事例となる全従業員約1万人に「Google Apps Premier Edition」導入へ 富士ソフト、国内最大規模事例となる全従業員約1万人に「Google Apps Premier Edition」導入へ 2009/01/20 富士ソフトは、4月から全従業員に「Google Apps Premier Edition」を導入すると発表した。
記事 その他 弥生とインストラクション、サーバシステムアウトソースサービスの提供を発表 弥生とインストラクション、サーバシステムアウトソースサービスの提供を発表 2009/01/16 弥生とインストラクションは、「セキュアキーパー4Gates」により「弥生会計 09 ネットワーク」「弥生販売 09 ネットワーク」をインターネット上で利用できるサーバシステムアウトソースサービスの提供を発表した。
記事 データベース 幅広い応用力を持つデータ保護ソリューション 幅広い応用力を持つデータ保護ソリューション 2009/01/16 レプリケーション(複製)には、「データベースのデータを別データベースに複製する場合」と、「データベースを含むストレージ上のあらゆるタイプのデータを別ストレージに複製する場合」とがあるが、本稿では後者について述べてみたい。
記事 その他 富士通、シンガポールで3拠点目となるデータセンターを開設 富士通、シンガポールで3拠点目となるデータセンターを開設 2009/01/13 富士通グループで、シンガポールに本社を構える富士通アジアは、シンガポール東部チャンギに、シンガポール地区で3拠点目となるデータセンターを開設し、サービスを開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2009年は仮想化やコンプライアンスでSIerの選択と集中が進む、国内IT市場10大予測 2009年は仮想化やコンプライアンスでSIerの選択と集中が進む、国内IT市場10大予測 2009/01/09 IDC Japanは、2009年の国内IT市場でキーとなる技術や市場トレンド、ベンダーの動きなど主要10項目を発表した。
記事 その他 マイクロソフトと日本HP、住商情報システムが社内コミュニケーションソリューション基盤などで協業 マイクロソフトと日本HP、住商情報システムが社内コミュニケーションソリューション基盤などで協業 2009/01/07 住商情報システム、日本ヒューレット・パッカード、マイクロソフトの3社は、業務効率の向上と社内コミュニケーションの活性化の支援などを行う「ワークスタイル革新IT基盤構築サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 ピー・シー・エー、中堅中小企業向け基幹業務ソフトの主要ラインアップを一新 ピー・シー・エー、中堅中小企業向け基幹業務ソフトの主要ラインアップを一新 2009/01/07 ピー・シー・エーは、中堅中小企業向け基幹業務パッケージソフト「PCA会計9V.2シリーズ」を発表した。
記事 経営戦略 【インタビュー】SaaS市場への本格参入表明から半年、NECが取る独自の戦略とは 【インタビュー】SaaS市場への本格参入表明から半年、NECが取る独自の戦略とは 2009/01/06 国内市場に確固たる地位を築いてきたNECが新たな市場への挑戦を決意した背景には何があるのか。どのようなアプローチで市場を開拓していこうとしているのか。SaaSシステム技術センター長 島野繁弘氏を訪ねて考えをうかがった。SaaS市場全体を活性化していきたいというNECの、他社にはない取り組みとはどのようなものなのか。自社技術に固執せずパートナー技術とともに取り組みを始めたNECの目指すものとは。 ≫2月3日開催セミナー「NEC Middleware Day 2009 in 関西」
記事 その他 【インタビュー】4万5,000台の契約PCで、企業Webサイトを改善する米Gomez,Incの取り組み 【インタビュー】4万5,000台の契約PCで、企業Webサイトを改善する米Gomez,Incの取り組み 2008/12/24 4万5,000台の契約PCを使い、企業のWebサイトのユーザビリティを確認できるSaaS型サービスを提供している企業がある。それが、米Gomez,Inc.だ。最近では、自社のWebサイトを訪れるユーザー属性を知る目的で、クッキーなどを使ったリコメンドエンジンも登場しているが、こうした手法とは一線を画す米Gomez,Inc.のサービス「Experience First」について、Vice Presidentのトーマス・ミューゼル氏に伺った。