記事 ストレージ ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 2011/12/12 ニューテックは、新製品「SmartNAS」を発表し、中堅中小・SOHO市場に新規本格参入することを発表した。
ホワイトペーパー クラウド 【事例】7つの用途別、21社のクラウド活用のアイデア 【事例】7つの用途別、21社のクラウド活用のアイデア 2011/12/12 クラウドコンピューティングがいま、新たなビジネスの可能性をもたらしている。本資料では、「柔軟なIT環境の実現」、「中核事業の強化」、「セキュリティの強化」、「事業継続への備え」、「新規事業への迅速な参入」、「グローバル進出の支援」、「業界クラウドによる価値創造」という7つの視点で、21社のクラウド活用事例を紹介する。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー エンタープライズクラウド、6つのパターンで理解する活用法 エンタープライズクラウド、6つのパターンで理解する活用法 2011/12/12 いまやパブリッククラウドは、極めて柔軟な形で導入できるよう進化している。本資料では、IBMのIaaSサービス「IBM Smart Business Cloud - Enterprise」を用いて、社内サーバをクラウド上に増設する方法、セキュリティを考慮しながらWebサイトを拡張する方法、ロードバランサーでトラフィック変動に対応する方法など、具体的に活用できる6つの利用方法を紹介する。
ホワイトペーパー クラウド 9種類の仮想サーバを、必要なときに、必要なだけ、日本に、世界に、たった数分で 9種類の仮想サーバを、必要なときに、必要なだけ、日本に、世界に、たった数分で 2011/12/12 「IBM Smart Business Cloud - Enterprise(SBCE)」は、IBMがグローバル・レベルで展開しているInfrastructure as a Service(IaaS)だ。セキュアで高いパフォーマンスと可用性を持つエンタープライズ・クラスのクラウド環境を、グローバル企業ならではのスケールメリットを活かし、OS込みで1時間10円からという低価格で提供している。本資料ではSBCEのサービスの詳細を紹介するとともに、サポートメニューや利用までの流れを詳解している。
記事 クラウド クラウドが効果を発揮する4つのビジネスモデルとは?IaaS選び3つのポイント クラウドが効果を発揮する4つのビジネスモデルとは?IaaS選び3つのポイント 2011/12/12 企業を取り巻く非常に厳しい経済状況において、コスト、スピード、グローバル化の3つのポイントから、クラウドコンピューティング、特にパブリッククラウドを活用しようという経営者が増えている。汎用性の高いクラウドサービスだが、より効果的な利用方法にフォーカスをあてて、そのメリットを最大限引き出す必要がある。また、ITのインフラをサービスとして提供するIaaS(Infrastructure as a Service)では、サービスのコモディティ化が起こりがちで、選択の基準が曖昧になりがちだ。本記事では、クラウドが効果を発揮する4つのビジネスモデルと、IaaS選びの3つのポイントを紹介する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 国内の半額、ソフトバンクテレコムが韓国にデータセンター竣工 国内の半額、ソフトバンクテレコムが韓国にデータセンター竣工 2011/12/09 ソフトバンクテレコムは9日、韓国最大の通信事業者KT Corporationとの合弁会社「kt-SB data service」において、慶尚南道金海市に建設していたプサンデータセンターが竣工したと発表した。新しいデータセンターは、年内に試験運転を開始し、2012年1月には日本国内におけるデータセンターサービス提供価格よりも約50%安価な価格設定で正式サービスを開始する予定だという。
記事 データセンター・ホスティングサービス JBCCホールディングス、プラットフォーム・オンデマンドサービス「PoDセンター」を提供 JBCCホールディングス、プラットフォーム・オンデマンドサービス「PoDセンター」を提供 2011/12/08 JBCCホールディングスは、中堅企業向けに事業継続を支援するサービス「PoD(プラットフォーム・オンデマンド)センター」を販売開始した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 東日本大震災以降、企業に広まる在宅勤務制度。その導入の課題と対策とは?――あずさ監査法人 牧野敬一朗氏 東日本大震災以降、企業に広まる在宅勤務制度。その導入の課題と対策とは?――あずさ監査法人 牧野敬一朗氏 2011/12/08 東日本大震災を境にして、多くの企業の間で、在宅勤務制度への関心が高まっている。交通機関のマヒにより従業員がオフィスに出勤できない場合や、停電・節電対策の一環としてオフィスが使用できなくても、ITを使って自宅にいながら業務を行う在宅勤務は、企業のBCP(事業継続計画)の観点からもメリットが大きい。在宅勤務の導入は、どのようにして行っていくべきか。あずさ監査法人の牧野敬一朗氏に話を伺った。
記事 ITコスト削減 【大分県自治体共同アウトソーシングセンター事例】自治体クラウドで負荷増大、Excelから脱却した方法とは? 【大分県自治体共同アウトソーシングセンター事例】自治体クラウドで負荷増大、Excelから脱却した方法とは? 2011/12/07 深刻な財政難を抱える地方自治体の切り札として注目を集める「自治体クラウド」。各地方自治体の情報システム基盤をクラウド環境で共同利用することで、コストを削減するとともに、住民サービスの向上を図ろうとする取り組みだ。これを受けて、「思っていたよりもクラウドが早く押し寄せてきた」と語るのは、本構想に早くから着手してきた大分県自治体共同アウトソーシングセンター 代表取締役社長 加藤健氏だ。自治体クラウドの渦中で奮闘してきた加藤氏にお話を伺った。
記事 人材管理・育成・HRM 緊急提言:情報システム部門のグローバル人材育成と風土改革を実現する、新しい週報の使い方<前編> 緊急提言:情報システム部門のグローバル人材育成と風土改革を実現する、新しい週報の使い方<前編> 2011/12/07 現在、情報システム部門は、ビジネスのグローバル化に対応し、またグローバルITマネジメントを充実させるために、グローバル人材の早期育成を求められている。また、クラウドなどの環境変化の中で、部門の付加価値を更に向上させるために、ビジネス側と対等に渡り合う、言われる前に提案するといった風土改革が求められている。
記事 クラウド 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 2011/12/06 日本IBMは、クラウド型ストレージ運用サービス「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を発表した。2012年4月から全面的に提供開始する予定となっている。
記事 クラウド 東京農工大学などSINET4加入大学研究機関、CTCのクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」採用 東京農工大学などSINET4加入大学研究機関、CTCのクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」採用 2011/12/06 CTCは、SINET4加入大学研究機関にクラウド型メールサービス「A-Cloud Mail」を提供開始した。
記事 金融業界 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 2011/12/05 京葉銀行は、新e-ラーニングサービスを仮想プライベートクラウド型で導入した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) NTTドコモとアジア航測、防災と再生可能エネルギー分野で提携 NTTドコモとアジア航測、防災と再生可能エネルギー分野で提携 2011/12/05 NTTドコモとアジア航測は5日、自治体向けの防災情報提供事業と再生可能エネルギー導入支援事業を共同で推進すると発表した。ドコモが4000箇所に設置している環境センサーとアジア航測のGIS(地理情報システム)技術を組み合わせて提供する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 【特集】いま中小企業が望むクラウドとは? 2011/11/30 クラウドの登場により、これまで大企業に限定されていた大規模なIT、アプリケーション、サービスを中小企業も利用できるようになった。企業のIT投資も、今後ますますクラウドへシフトすると言われている。こうした大きなビジネスチャンスに、既存または将来のクラウドサービス事業者は、どう対応すればよいのだろうか? 本特集では、中小企業が望むクラウドサービスとはどのようなもので、それを叶えるにはどのような施策が必要なのか探っていく。
記事 クラウド 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 2011/11/30 企業のIT投資は、クラウドに大きくシフトしている。こうした情勢の中、中小企業向けのクラウドサービスが注目を集めている。初期投資を抑え、運用コストが低く、柔軟性が高いといったクラウドがもたらすメリットは、中小企業にこそ恩恵が大きく、中小企業のIT活用を押し進めると考えられるからだ。しかし、マス向けのクラウドサービスと同じように設計しても、中小企業には受け入れられにくい。中小企業向けクラウドサービスプロバイダを10年前から支え続け強化し続けてきたParallels Automationの機能を探りながら、中小企業向けクラウドサービスに必要なものを考えてきたい。
記事 クラウド 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 2011/11/30 中小企業のIT導入支援を通じ、中小企業のワークスタイル変革を目指すライド。同社は、Parallels Automationを導入することでクラウドサービス「スピーバー」を一新した。ここではその狙いと背景について、ライドの代表取締役である中野 浩也氏にお話を伺った。
ホワイトペーパー クラウド クラウドサービスを提供するために必要となる要件・機能まとめ ~クラウドサービス事業者のためのブループリント クラウドサービスを提供するために必要となる要件・機能まとめ ~クラウドサービス事業者のためのブループリント 2011/11/30 クラウドサービスに対する将来的な需要増加はほぼ確実と言われる。では、既存または将来のクラウドサービス事業者は、このクラウドの大きな流れにどう対応すればよいのだろうか? ここでは、クラウドサービスを提供するサービスプロバイダに求められている主な機を体系化して詳解し、クラウドサービスによる収益をどのように向上させればよいか、その方法をお教えする。
ホワイトペーパー クラウド 中小企業がクラウドに求めるもの ~増益を目指すフルサービスプロバイダのための手引き 中小企業がクラウドに求めるもの ~増益を目指すフルサービスプロバイダのための手引き 2011/11/30 パラレルスは2011年初頭、業種や規模の異なる日本の中小企業400社を対象に、クラウドサービスの利用状況、クラウドサービスに対する姿勢、今後の計画などに関する調査を行った。本ホワイトペーパーでは、調査結果の報告のみならず、日本の中小企業市場をターゲットとするサービスプロバイダに対し、実用的な指針を示す。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2011/11/29 IDC Japanは29日、国内産業分野別IT市場における2011年上半期の分析と2011年~2015年の市場規模予測について発表した。2011年の国内IT市場規模は12兆4,797億円、前年比成長率マイナス1.6%とマイナス成長を予測。また2010年~2015年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は0.3%、2015年の市場規模を12兆8,978億円との予測を発表した。
記事 クラウド 日本IBM、既存システム連携やワークフロー機能を備えた「プライベート・クラウド構築支援サービス」を提供 日本IBM、既存システム連携やワークフロー機能を備えた「プライベート・クラウド構築支援サービス」を提供 2011/11/25 日本IBMは25日、プライベートクラウド環境の構築を支援する「IBMプライベート・クラウド構築支援サービス」の提供を開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 花王が中国化粧品大手・上海家化と戦略的業務提携、2013年から中国全土へ本格展開 花王が中国化粧品大手・上海家化と戦略的業務提携、2013年から中国全土へ本格展開 2011/11/25 花王グループは、中国の化粧品会社大手である上海家化と戦略的業務提携を行うことで合意した。2013年から中国全土への本格的な展開を行う方針だ。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ANA、4月1日付でエアーニッポンを吸収合併 ANA、4月1日付でエアーニッポンを吸収合併 2011/11/25 ANAは、同社の連結子会社であるエアーニッポンとの吸収合併を発表した。2012年4月1日付で合併を行い、エアーニッポンは解散する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR マクロミルとゼンリンデータコムが業務提携、地図データを活かしたエリア・マーケティングサービス開発へ マクロミルとゼンリンデータコムが業務提携、地図データを活かしたエリア・マーケティングサービス開発へ 2011/11/25 マクロミルとゼンリンデータコムは、エリア・マーケティング分野の新サービス開発について、業務提携を発表した。
記事 クラウド 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 2011/11/25 大日本印刷(以下、DNP)は、出版コンテンツや、映像・ゲーム・キャラクターなど出版社やメディア関連企業が管理する各種コンテンツの著作権契約の管理業務サポートサービスの機能を電子書籍向けに強化し、11月25日よりASPサービスでの提供を開始する。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ (講演資料ダウンロード)『iPhoneと仮想デスクトップの全社導入から見えた課題』 (講演資料ダウンロード)『iPhoneと仮想デスクトップの全社導入から見えた課題』 2011/11/25 株式会社アクシオ プロダクツ推進本部 本部長 岡本 孝 氏
記事 経営戦略 売上200億ユーロのシュナイダーエレクトリックCEOが語る、事業戦略と日本市場への取り組み 売上200億ユーロのシュナイダーエレクトリックCEOが語る、事業戦略と日本市場への取り組み 2011/11/25 シュナイダーエレクトリックは、強電・弱電を含むエネルギー事業やビルオートメーション事業、IT事業などの、統合的なエネルギー管理事業をグローバルで展開している。日本国内では傘下のAPCジャパンがIT事業を推進してきたが、10月に「シュナイダーエレクトリック株式会社」に社名変更し統一ブランドで事業を加速させていく。その世界的な事業戦略や日本市場への取り組みについて、同社のCEO ジャン-パスカル・トリコワ氏が語った。
記事 経営戦略 ファーストリテイリング、シンガポール地域統括会社に増資 ファーストリテイリング、シンガポール地域統括会社に増資 2011/11/24 ファーストリテイリングは、シンガポールの連結子会社FAST RETAILING(SINGAPORE)PTE. LTD.の増資を行うことを発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 東京都・町田市役所、庁舎内3000台端末の大部分をシンクライアント化へ 東京都・町田市役所、庁舎内3000台端末の大部分をシンクライアント化へ 2011/11/24 エム・ピー・テクノロジーズは、東京都・町田市役所に「Wyse シンクライアント」が採用されたことを発表した。最終的には庁舎内3000台の端末の大部分をシンクライアント化する予定だ。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【BCP対談:ソフトバンク・フレームワークス】物流にとってのBCPはどうあるべきか? 【BCP対談:ソフトバンク・フレームワークス】物流にとってのBCPはどうあるべきか? 2011/11/24 ソフトバンク・フレームワークスは、ソフトバンクグループの物流を支える企業である。早くからBCPに取り組み、事業継続マネジメントシステムの国際規格であるBS25999の認証を取得している。BCPに取り組むきっかけと認証を取得した経緯、3.11における具体的な対応などを、ローブライトコンサルティング 加藤道明氏が、同社のキーパーソン3名に聞いた。