- 2025/03/27 掲載
米ダラー・ツリー、ファミリー・ダラー事業をPE連合に10億ドルで売却
ダラー・ツリーが2015年に約90億ドルで買収したファミリー・ダラー事業は66年の歴史を持つが、近年はインフレを背景に消費者が支出を控える中で家庭装飾品や衣料品などの利益率が高い裁量商品の販売で苦戦。米ウォルマートなどの大型小売店や、米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コム、中国発の格安ファストファッション通販大手「SHEIN(シーイン)」、中国PDDホールディングスの格安通販サイト「Temu(テム)」などとの競争に苦しんできた。
ダラー・ツリーの株価は26日の取引開始前に前日より6%上昇した。
また、ダラー・ツリーはトランプ米大統領が3月に発動したカナダ、中国、メキシコからの輸入品に対する関税措置により、月に約2000万ドルのマイナス影響が予想されるとも発表した。
ダラー・ツリーが同時に発表した24年度第4・四半期決算(24年11月─25年2月1日)のファミリー・ダラー事業を除いた純売上高は約50億ドルとなり、前年同期の49億6000万ドルからわずかに増加した。25年度(25年2月2日―26年1月)の継続事業の純売上高は185億―191億ドルになると予想している。
コロンビア・スレッドニードル・インベストメンツの上級エクイティアナリスト、マリ・ショー氏は「ダラー・ツリーは積極的な店舗改装やマルチプライス方式の展開といった経営努力にもかかわらず、既存店売上高は安定していない」とし、「既存店売上高が3―5%成長するという見通しは、このマクロ経済の環境では野心的だと思われる」と指摘した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR