• 2025/03/27 掲載

ECBは来年後半に0.5%利上げ、防衛費増が物価圧力=BNPパリバ

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 26日 ロイター] - BNPパリバは26日、欧州中央銀行(ECB)が2026年後半に50ベーシスポイント(bp)の利上げに動くと予想している。欧州連合(EU)の防衛費とインフラ整備関連支出の拡大が物価上昇圧力を生み出すとの理由だ。

ドイツは財政政策を拡大方向に大転換し、欧州全体でも防衛費は増額される計画。このためBNPパリバはユーロ圏の成長率予想について今年を1.3%、26年を1.5%と、それぞれ0.4ポイントと0.5ポイント引き上げた。

ユーロ圏物価上昇率は今年の平均が2.2%、26年は2%と見込んでいる。

ただ今年に関しては、ECBが現在2.5%の政策金利を6月に2%まで引き下げるとの見通しを変更していない。

BNPパリバは顧客向けノートに「短期的なディスインフレの継続と米国の関税引き上げがもたらす圧倒的な成長へのマイナスの影響により、ECBは目先利下げ路線を続けられるはずだ。(しかし)その先になると、各種財政(拡大措置)発表を背景に需要と物価が押し上げられ、中長期的な政策金利の上昇につながると考えている」と記した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます