• 会員限定
  • 2019/12/16 掲載

なぜ人々はMaaSに興味を持つのか? ニューヨーカーの35%が配車サービスを利用

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
自動車のテクノロジー活用といえば代表的なものが自動運転だが、ここへきてハードとしての自動車だけでなく、交通を1つのサービスとしてとらえ、クラウドやデータを駆使してモビリティ(移動)をシームレスにつなぐ「MaaS」(Mobility as a Service:サービスとしての移動)にも注目が集まる。自動車関係に特化したリサーチやコンサルティングを行うIHSマークイットのトム・デ・ボリシャワー氏とデビッド・トリパニー氏に、新たなモビリティ手段としてのMaaSと、自動運転技術の差別化のカギになるUXについて聞いた。
photo
新たなモビリティ手段としてのMaaS、エコシステムや自動運転技術の差別化のカギは?
(Photo/Getty Images)

すでにニューヨーカーの35%がライドヘイリングを利用

 米中貿易戦争や、日本による韓国への輸出管理強化など、地政学的要因もあり、国際貿易の先行きは不確実さを増している。

 また、貿易協定や関税の見直し、排ガス基準の改定、自動転車へ法整備、ライフスタイルの変化に伴う販売台数の減少など、自動車業界も難しい局面にあるといえる。しかし、ボリシャワー氏は「モビリティについては面白い状況になっている」と指摘する。

 その理由は、ライドヘイリング(Ride-Hailing:ウーバーなどの配車サービス)が極めて高い成長を維持しているためだ。「2017年は主要市場で推定値で100億ライド、2018年には146億ライドまで増えている。100億ライドを利用人口で割ると、年間1人あたり約2.5ライドだが、この数字は今後、伸長することが期待される」とボリシャワー氏は述べる。

画像
近年のライドヘイリングの推移。特に中国とインドの伸びが顕著だ
(出典:IHSマークイット)

 現在、都市部のニューヨーカーの35%が配車サービスを利用し、8%がカーシェアリングを利用している。では、なぜ人々がMaaSに興味を持ちつつあるのだろうか。ボリシャワー氏は「人々のビヘイビア(振る舞い)に変化が起きているためだ」と話す。

「かつては若くして免許証を取得し、自動車を購入して運転を始め、結婚してから家族用の大型自動車に乗り換え、生活に余裕ができた人生の後半には、自分へのご褒美として高級車を所有するという流れでした」(ボリシャワー氏)

photo
IHSマークイット
グローバル・トランスポート&モビリティ・プラクティスリーダー
トム・デ・ボリシャワー氏
 しかし世の中は変化している。人々の振る舞いだけでなく、環境面、テクノロジーの進化といった外的な要因もある。都市化が進み、気候変動が起き、シェアリングエコノミーが台頭することで、「アンチカー」の意識も芽生えてきたのだ。そうした需要の受け皿となるのが配車サービスだ。

「若者は短距離ならスクーター、短・中距離であればロボタクシーといった新しい交通手段を使うようになるでしょう。特に、オンデマンド配車サービスでの活用を前提とし、完全自動運転技術によって無人で運行可能なロボタクシーは、未来のキーテクノロジーの1つになると考えられます」(ボリシャワー氏)

自動運転技術をコアに、MaaSはエコシステムを形成していく

 では、これからMaaSはどのように発展していくのだろう? ボリシャワー氏は、ロボタクシーを例に、MaaSエコシステムのバリューチェーンを説明した。

「まずコアに自動運転技術があり、車両、フリート事業者、モビリティ、コンテンツというように収益チャンスが広がっていきます。自動運転技術のサプライヤーには、グーグルから独立したWaymo(ウェイモ)などが挙げられます。同社はサービス提供会社にライセンスを付与し、それにより得られる課金で利益を上げていくでしょう」(ボリシャワー氏)

画像
自動運転技術は、ロボットタクシーのコア技術となるが、そこから多くの収益機会が派生する
(出典:IHSマークイット)

 自動運転技術が車両に実装されると、次にウェイモのような技術サプライヤーがFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)やJLR(ジャガーランドローバー)といった車両メーカーと手を組み始める。収益チャンスはフリート事業者にも広がる。彼らの場合はクルマの清掃や保守・点検などを行うことで収益を得る。すでにウェイモは、AVIS(エイビス)やAutoNation(オートネーション)などと提携し、この分野でエコシステムを確立する。

「さらに上位レイヤーのサービスを提供するモビリティ・プラットフォームも魅力的です。ここにはウェイモのほか、ウーバーやLyft(リフト)などのプレイヤーがいます。特にウーバーは独自プラットフォームを米国2都市で展開し、さらなるスケールアップを狙っています。このプラットフォームが次に大きな収益源になっていくでしょう」(ボリシャワー氏)

 なお、最上位レイヤーには、まだ存在していないコンテンツ提供プロバイダーなどがいるが、この部分も将来的には大変重要になる。

「ロボタクシーが普及すると、移動中の過ごし方まで考えなければいけないからです。モビリティ・プラットフォームでは、顧客属性も収集しているので、利用者のあった広告や動画ストリーミングの提供も可能です。大都市では移動時間が短いですが、長距離移動であれば映画の提供も可能でしょう」(ボリシャワー氏)

 ほかにも車内のアメニティサービスとして、ドリンクやスナックを提供するなど、差別化を図る動きが出てくるかもしれない。

 ボリシャワー氏は、これらのエコシステムは「これまでのような自動車メーカー主導で形成されるものではなくなるだろう」と述べ、業界の中でゲームチェンジが起こる可能性を示唆した。

【次ページ】「UXの3要素」が自動運転技術を差別化する
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます