- 2015/11/27 掲載
マイクロソフト、無償のコードエディタ「Visual Studio Code」をライブでGitHubに公開
Windowsだけでなく、MacOS、Linuxにも対応します。
今回のイベントでは、このVisual Studio Codeがベータ版に到達したという発表と同時に、オープンソースとしての公開が行われました。
イベント中にライブでGitHubからコードを公開
開発者向けのイベントでは赤シャツでおなじみ。マイクロソフト EVP、Cloud&Enterprise Groupスコット・ガスリー氏。
Visual Studio Codeのオープンソース化を発表する。

ここでステージに同社Distinguished EngineerのErich Gammna氏が登場。

GitHubをいまライブで操作してコードを公開しよう。このボタンを押すと。

これでコードが公開された(拍手)

Visual Studio CodeはGo言語にもエクステンションで対応するようになった。IntelliSenseも使えて、ブレークポイント、ステップ実行などのデバッガも使える。

ハッピーコーディング!
※本記事は、ブログ「Publickey」から転載、一部を再構成したものです。
関連コンテンツ
PR
PR
PR