- 会員限定
- 2014/12/18 掲載
ハリポタ絶好調のUSJ、田中功取締役が語る客数激増のデータ分析とマーケティング戦略
USJは小売業であり、装置産業
この状況を改善すべく、2004年6月にはマネジメント体制を変更、2006年にはマーケティング戦略そのものも見直して転換を図った。2007年には東証マザーズに株式上場も果たしたが、その翌年にはリーマンショックが発生するという“不運”にも見舞われる。意思決定のスピードを考えて、2009年にはマネジメント・バイアウト(MBO:経営陣による買収)を行ったが、2009年度、2010年度の来場者数は750万人にまで落ち込んでしまう。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2014(NEC主催)」で登壇した田中氏は、同社のビジネスを「ショッピングモール」と表現する。
「ショッピングモールは、物販がビジネスの太い柱としてあり、それに加えて飲食やエンターテイメントもある。一方、USJはエンターテイメントが太い柱で、パーク内には物販や飲食などの店舗がある。売上比率としては入場料収入が約半分で、残りの半分は物販とレストランなど飲食店舗の売上だ。多くの人はUSJをテーマパークと考えるが、我々自身は小売業だと認識している」(田中氏)
また、もう1つの特徴は「装置産業」としての側面を持っていることだ。
「現在のUSJをゼロから作ろうとすると、土地代金を除いて3,000億円強の資金が必要だ。またテーマパークには広いスペースも要る。この2つの要素は、他社に対する大きな参入障壁となっている」(田中氏)
USJの敷地面積は54ヘクタールで、甲子園球場の実に14倍にのぼる。またテーマエリア数は9つ。この中で、カート販売も含めると、レストラン61店舗、物販店56店舗を抱える。
「ハリウッド映画の世界」から「ファミリーエンターテイメント」へ
そこでマーケティング戦略そのものを見直し、「従来の映画のテーマパークというポジショニングから、ワールドクラスのファミリーエンターテイメントへとUSJの軸足を移した」(田中氏)。
以前は若年層をメインターゲットに据え、スリルや興奮などに重点を置いていたが、これをファミリー層に広げたのである。2012年には「ユニバーサル・ワンダーランド」をオープン。スヌーピーやハローキティ、ビッグバード、ワンピースなど、“脱映画”のための子供向けコンテンツも積極的に取り入れた。
【次ページ】USJの社内文書にはある一文が必ず記載されている
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました