- 2013/02/05 掲載
野村総合研究所、システム運用管理ツール「Senju Family 2013」を発売

対応窓口の一元化や、運用プロセス改善機能を強化。要求管理、障害管理、変更管理、リリース管理などの運用プロセスにおいて、ユーザーからの対応窓口を一元化できるように、運用管理基盤を統合した。運用プロセス管理機能を充実させることにより、運用業務の改善を迅速に行えるという。さまざまな要求に対し、運用手順書に沿ったオペレーションを支援するほか、事業の変化やシステム更新に伴う運用プロセス変更にも対応している。
また、運用オペレーション業務の自動化を推進する機能を強化した。仮想環境へのサーバ追加・削除や、ジョブ操作の制御などを行うオペレーション作業を、自動的に実行する。これにより、手作業で生じやすい人的ミスを防ぐとともに、作業負荷を軽減するという。申請・承認ワークフロー機能と組み合わせることにより、運用作業の証跡を残すことが可能になり、内部統制や仮想環境のライフサイクル管理の徹底も可能になる。
さらに、ユーザー・開発部門・運用部門がリアルタイムに情報共有できる基盤の構築を可能にした。管理ツールからのさまざまなシステム運用に関わる情報を集約し、必要な情報のみを一覧表示する。Webブラウザやスマートフォンからも、運用状態がリアルタイムに把握できるようになり、オフィスを離れた環境からも、システムに関する情報や過去に蓄積された運用ノウハウをユーザー・開発担当者と運用部門それぞれが、迅速に入手・共有できる。
そのほか、「Senju Family 2013」では、クラウド環境への対応も強化している。既存環境とクラウド環境の管理を一元化し、現行と変わらないシステムオペレーションの運用を実現できるという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR