- 会員限定
- 2012/06/06 掲載
国内サーバ稼働台数別市場シェア:1位はNEC、メインフレームは1/4の数に

2011年におけるプロダクト別の稼働台数では、2000年以降のピークの稼働台数に対して、メインフレームが25%の規模に減少し、ビジネスサーバが4%の規模に激減している。また、RISC&IA64サーバは、「京」を除外した場合、ピークの稼働台数から半減している。国内サーバ市場で、メインフレームやビジネスサーバのオープン化とRISC&IA64サーバのサーバ集約化が進んだ結果、これらのプロダクトでは、インストールベースの稼働台数が大幅に減少している。
一方、x86サーバの稼働台数は、2008年の227万台をピークとして、2009年以降は小幅な減少となった。世界的な金融危機を契機として、稼働台数の増加が頭打ちとなった。背景には、x86サーバ市場におけるサーバ集約の加速と仮想化の普及がある。
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR