• トップページ
  • 経営戦略
  • 日立製作所 中西宏明社長講演:日立の成長戦略「トータルエンジニアリング」で社会インフラ作りを支える

  • 会員限定
  • 2010/07/29 掲載

日立製作所 中西宏明社長講演:日立の成長戦略「トータルエンジニアリング」で社会インフラ作りを支える

日立 uVALUEコンベンション2010

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
100年前に比べて、現代の我々の生活はより安全で豊かになった。これを支えているのが、電気、水、交通など、きめ細かく、快適なサービスを提供する数々の社会インフラだ。グローバル化が大きく進む中で、今後の社会インフラに求められるのは、経済成長と環境対応の両面を実現することだ。それでは一体、次の100年に向けた社会インフラ作りは、どのようなポイントに留意して考えていけばいいのか。今年で創業100周年を迎えた日立製作所の執行役社長 中西宏明氏の提言をご紹介する。

これからの社会インフラに求められる4つの条件

photo
日立製作所
執行役社長
中西宏明氏
 国連の報告によれば、2020年に新興国では都市人口が農村人口を上回り、さらに2050年には全人口の約7割が都市に居住するようになるという。こうした変化を背景に、今世界ではアジアなどの新興地域を中心に、都市の人口集中を支えるための社会インフラ整備が始まろうとしている。

 特に新興国では今後、生活水準が急激に向上していくと考えられるが、そこでは当初から経済成長と環境対応を実現する社会インフラを構築していく必要がある。これは先進国においても例外ではない。中西氏は「日本がこれまでに獲得した社会インフラ作りの技術やノウハウを世界中に提供することで、人と地球に優しい街作りが実現できる」と説明する。

 そこで求められるのは“全体最適”の視点だ。具体的には、複数システム間を相互連携すること、中長期的な観点で社会インフラを更新/高度化すること、多様な利害関係者の存在を認識すること、金銭以外の多様な価値観の存在を認識することだ。

 さらに全体最適を実現するうえで中西氏が指摘するのが「トータルエンジニアリング」という考え方だ。トータルエンジニアリングでは、「ファイナンスへの投資」「ニーズに合ったサービス設計」「サービスレベルに合ったシステム設計」「運用・維持・保守」という4つの条件を整えることが重要となる。これらすべてを網羅した社会インフラの構築が、より豊かで快適な社会を実現することにつながっていく。

【次ページ】日立製作所の成長戦略
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます