記事 その他 新東京タワー、「Rising East Project~やさしい未来が、ここからはじまる」 新東京タワー、「Rising East Project~やさしい未来が、ここからはじまる」 2006/10/11 東武鉄道と新東京タワーの2社は、東京都墨田区に建設を予定している高さ約610mの新東京タワーを核とした多機能複合型の開発プロジェクトの開発コンセプトを決定した。
記事 その他 フリースケール、統合型電源ソリューション発表 フリースケール、統合型電源ソリューション発表 2006/10/11 フリースケールは、IEEE 802.3af PoE標準規格をサポートする受電側機器(PD)インタフェースと、パルス幅変調器(PWM)コントローラを組み合わせたシングルチップPoEコントローラ「MCZ34670」を発表した。
記事 その他 インフォべック、内部統制対応の一環で「GRANDIT内部統制コンテンツ」を販売 インフォべック、内部統制対応の一環で「GRANDIT内部統制コンテンツ」を販売 2006/10/11 インフォベックは、日本版SOX法および会社法で要求される内部統制対応の一環として「GRANDIT内部統制コンテンツ」を販売する。
記事 その他 日立製作所、クラリオン買収へTOB実施 日立製作所、クラリオン買収へTOB実施 2006/10/11 日立製作所は11日、自動車機器メーカー「クラリオン」の株式を公開買付け(TOB)を実施し、同社の100%完全子会社化を目指すと発表した。
記事 その他 ソフトバンクモバイル、Windows Mobile 5.0を搭載したスマートフォン「SoftBank X01HT」を発売 ソフトバンクモバイル、Windows Mobile 5.0を搭載したスマートフォン「SoftBank X01HT」を発売 2006/10/11 ソフトバンクモバイルは11日、2006年秋・冬商戦向け新機種として、Windows Mobile 5.0を搭載した「SoftBank X01HT」を発表した。10月14日より全国で発売する。
記事 その他 NEC、地域金融機関窓口業務支援システム「業務ナビゲーションシステム」を発売 NEC、地域金融機関窓口業務支援システム「業務ナビゲーションシステム」を発売 2006/10/11 NECは11日、金融機関の営業店における事務処理業務をシステム化し、窓口担当者の顧客対応を支援する「業務ナビゲーションシステム」を発売した。
記事 その他 NTTデータ、オープンソースDBソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」を開発 NTTデータ、オープンソースDBソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」を開発 2006/10/11 NTTデータは11日、オープンソースのデータベースソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」(ルディア)を開発したと発表した。
記事 その他 3年で2,898%と驚異の高成長を遂げたメビックスが1位に--高成長企業50社(トーマツ) 3年で2,898%と驚異の高成長を遂げたメビックスが1位に--高成長企業50社(トーマツ) 2006/10/11 監査法人トーマツは11日、国内高成長企業ランキング「日本テクノロジー FAST50」を発表した。これは国内のテクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(TMT)業界の急成長企業50社を表彰するプログラムで、今年で4回目を迎える。
記事 その他 @niftyビジネスホスティング利用者向けの「簡単ホームページ管理ASPサービス」 @niftyビジネスホスティング利用者向けの「簡単ホームページ管理ASPサービス」 2006/10/11 ミックスネットワーク、小規模事業所向けのホームページ管理ASP サービス「PUBLIS Light」を@nifty ビジネスホスティング利用者に提供。販売はニフティが担当。
記事 その他 【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第2回】YouTubeってどうよ? 【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第2回】YouTubeってどうよ? 2006/10/10 情報法や著作権に関するエキスパートとして活躍し、今夏には、話題作『インターネットの法と慣習』を上梓した白田秀彰氏。SNSからYouTubeまで、日々変化するネット社会において、いま何を考えておくべきか、シャープな論陣を張る白田氏に話をうかがった。
記事 その他 【2分間Q&A(4)】Macを社内LANにアクセスさせても管理上問題ないか? 【2分間Q&A(4)】Macを社内LANにアクセスさせても管理上問題ないか? 2006/10/10 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。
記事 その他 いいじゃんネット、高セキュリティなリモートアクセスサーバソフトを発売 いいじゃんネット、高セキュリティなリモートアクセスサーバソフトを発売 2006/10/10 いいじゃんネットは、高セキュリティを確保したたリモートアクセスを低コストで実現するサーバソフトウェア「CACHATTO XE」を本日より発売する。
記事 その他 Windows Vista RC2を公開--正式版に再度遅延の可能性 Windows Vista RC2を公開--正式版に再度遅延の可能性 2006/10/10 米マイクロソフトは米国時間の6日、次期OSであるWindows Vistaの最終評価版として「Windows Vista RC2(リリース候補版2)」を発表した。
記事 その他 アビームコンサルティング、米国市場を強化 アビームコンサルティング、米国市場を強化 2006/10/10 アビーム コンサルティングは、米国中部ダラスに拠点をおく米国子会社クォーバル インテグレイティッド ソリューションズを米ABeam Consultingに統合し、米国におけるコンサルティングサービスの体制を強化する。
記事 その他 プロトン、Linux対応のイメージバックアップ&リカバリー・ソリューションを発売 プロトン、Linux対応のイメージバックアップ&リカバリー・ソリューションを発売 2006/10/10 プロトンは10日、米アクロニス(Acronis)が開発したLinuxサーバ用バックアップソリューション「Acronis True Image 9.1 Server for Linux」を2006年10月27日より販売開始すると発表した。
記事 その他 NECなど、企業規模に応じた無線LANを製品化 NECなど、企業規模に応じた無線LANを製品化 2006/10/10 企業規模に応じたインテリジェント無線LAN「UNIVERGE WLシリーズ」3タイプをを製品化。「UNIVERGEモバイルソリューション」強化、中小規模オフィス向けに展開。
記事 その他 小型・非接触の認証装置「日立指静脈認証装置」が発売 小型・非接触の認証装置「日立指静脈認証装置」が発売 2006/10/10 大規模システム向け認証サーバ用ソフトウェア「指静脈認証管理システム」も製品化。
記事 その他 カブドットコム証券の夜間取引市場「kabu.comPTS」に三菱UFJ証券などが参加 カブドットコム証券の夜間取引市場「kabu.comPTS」に三菱UFJ証券などが参加 2006/10/06 三菱UFJ証券、ゴールドマン・サックス証券、BNPパリバ証券と詳細協議開始。今後も順次協議先が加わる予定。
記事 その他 NEC、IPv6対応の高速アクセスルーターを発売 NEC、IPv6対応の高速アクセスルーターを発売 2006/10/06 NECとNECインフロンティアの2社は、不正アクセスを防ぐ端末認証機能IEEE802.1Xへの対応によるセキュリティの強化、最大200Mbpsというスループット性能を実現しながらも価格を抑えたIPv6対応高速アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」を製品化した。
記事 その他 テレビ朝日、パブえもん開始! テレビ朝日、パブえもん開始! 2006/10/06 テレビ朝日はオレガのコラボレーションパッケージ「Alternax」を活用し、番組宣伝コンテンツ配信システムを開発、稼動を開始した。
記事 その他 KLab、携帯電話専用SNS「ケースペ」を開始 KLab、携帯電話専用SNS「ケースペ」を開始 2006/10/06 KLabは、ユーザー間で動画・音声・メロディ・画像・デコメールなど携帯電話向けコンテンツファイルを共有できる携帯電話専用SNS「ケースペ」のサービスを開始した。サービス開始から1年間で約100万人の利用者を見込んでいる。
記事 その他 DeNA、公売オークションサイトを開設。第一弾は横浜 DeNA、公売オークションサイトを開設。第一弾は横浜 2006/10/06 ディー・エヌ・エーは、公売オークション専用サイト「日本インターネット公売」を10月6日より開設する。第一弾として横浜市主催の「横浜市インターネット公売」を10月20日~24日の入札期間で開催する。
記事 その他 NEC、自治体行政向けソリューションを「GPRIME」として再編・体系化 NEC、自治体行政向けソリューションを「GPRIME」として再編・体系化 2006/10/06 NECは5日、自治体行政のIT化を促進するためのソリューション群全てを「GPRIME(ジープライム)」の名称で再編・体系化すると発表した。
記事 その他 4人に1人がネットショップを経験、高齢層にも利用拡大--野村総合研究所 4人に1人がネットショップを経験、高齢層にも利用拡大--野村総合研究所 2006/10/06 野村総合研究所(以下、NRI)は5日、日本国内の生活者1万人を対象に「生活者1万人アンケート」を実施し、「インターネットを利用した消費スタイル」についての分析結果を発表した。