記事 製造業界 イノベーションは企業存続の危機につながる!?コスト4割減につなげたリコーのIT改革 イノベーションは企業存続の危機につながる!?コスト4割減につなげたリコーのIT改革 2013/07/18 複合機やプリンターなどの設計から販売、サービスまでを一環してグローバルに展開するリコー。2012年3月期の連結売上高は1兆9,034億円で、うち海外比率が53.4%と半分超を占めている。厳しい国際競争を戦っていくために、同社はITを活用して、高効率経営と事業の創造を目指している。近年では、同社元副社長の遠藤紘一氏が政府CIOに就任したことでも知られている。設計・製造ソリューション展で登壇したリコー IT/S本部 本部長の石野普之氏が、リコーでの取り組み内容とその成果について明かした。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東レ、米国での自動車向け炭素繊維複合材料事業拡大で現地企業PCCに資本参加 東レ、米国での自動車向け炭素繊維複合材料事業拡大で現地企業PCCに資本参加 2013/07/17 東レは、炭素繊維複合材料事業の自動車分野におけるグローバルな戦略的拡大を図るため、米国のCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化プラスチック)製自動車部品製造販売会社Plasan Carbon Composites, Inc(プラサン・カーボン・コンポジット、以下「PCC」)に資本参加することを決定し、同社株式の20%を取得した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通子会社、ベトナムで日本企業向け生産管理クラウドサービス「PRO-NES」提供 富士通子会社、ベトナムで日本企業向け生産管理クラウドサービス「PRO-NES」提供 2013/07/17 富士通システムズ・ウエストは、Fujitsu Vietnam Ltd. (以下、FVL)と共に、ベトナムタンロン工業団地のGDSデータセンターに生産管理ソリューション「PRO-NES(プロネス)」を搭載し、ベトナム進出の日本企業向けに生産管理クラウドサービスを提供開始した。
記事 ITコスト削減 IT運用コストの削減調査:肥大化が課題の企業は9割超、削減策トップは値引き交渉で7割 IT運用コストの削減調査:肥大化が課題の企業は9割超、削減策トップは値引き交渉で7割 2013/07/17 アイ・ティ・アール(ITR)は17日、国内企業を対象に実施した「IT運用コストの削減施策に関する調査」の結果を発表した。調査結果によれば、国内の企業においては、コスト削減への関心度が一様に高く、93%の回答者がITの運用コスト/維持費用の削減は「喫緊の課題」(37%)あるいは「中長期的な課題」(56%)と捉えていることが明らかとなった。
記事 クラウド いつでもどこでも安全な情報共有を──クラウド時代の新しいコラボレーションとは いつでもどこでも安全な情報共有を──クラウド時代の新しいコラボレーションとは 2013/07/17 ソルクシーズは、金融業を中心にシステムやソリューションを開発し続けてきた企業だ。同社は今、新しい時代のワークスタイルに合致する情報共有/コラボレーション基盤をクラウドサービスとして開発し、世界に展開し始めている。同社の新しい挑戦に秘められた思いを、ソルクシーズ 事業推進本部の上家 富隆氏に伺った。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(23) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(23) 2013/07/17 三重県知事の鈴木英敬です。去る6月2日のことなのですが、鳥羽市神島に49年ぶりに吉永小百合さんにお越しいただきました。神島は三島由紀夫原作「潮騒」の舞台。これまで5回の映画化がされています。その2回目(1964年上映)のヒロインが吉永小百合さんでした。 今回、神島に潮騒公園を整備し、映画の有名シーンの撮影場所となった監的哨の耐震補強が完了しましたので、セレモニーにお越しいただきました。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日本オラクル、中堅向けERP製品のインメモリー・アプリケーション提供開始 日本オラクル、中堅向けERP製品のインメモリー・アプリケーション提供開始 2013/07/16 日本オラクルは、中堅企業向けERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」のインメモリー・アプリケーションを提供開始した。
記事 医療業界 NECネクサソリューションズと富士ゼロックス、中堅病院向けソリューション提供強化で提携 NECネクサソリューションズと富士ゼロックス、中堅病院向けソリューション提供強化で提携 2013/07/16 NECネクサソリューションズと富士ゼロックスは、中堅病院向けに診療記録管理のソリューション提供で連携することを合意した。
記事 人材管理・育成・HRM 一般社団法人データサイエンティスト協会が発足、分析人材の育成支援 一般社団法人データサイエンティスト協会が発足、分析人材の育成支援 2013/07/16 16日、新たな高度IT人材として注目を集めている「データサイエンティスト(分析人材)」を支援する団体として、一般社団法人データサイエンティスト協会が発足した。新しい職種である「データサイエンティスト」に必要となるスキル・知識を定義し、育成のカリキュラム作成、評価制度の構築など、高度IT人材の育成と業界の健全な発展への貢献、啓蒙活動を行うという。
記事 金融業界 NRI、新日銀ネット対応の決済管理ソリューション「I-STAR/LC」 NRI、新日銀ネット対応の決済管理ソリューション「I-STAR/LC」 2013/07/16 野村総合研究所(NRI)は16日、金融機関が日本銀行を通じて行う決済管理を支えるソリューション「I-STAR/LC(アイスター・エルシー)」について、日銀が構築を手掛ける新しい日本銀行金融ネットワークシステム(新日銀ネット)対応の第2段階に向けたシステム対応に着手したと発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 味の素、パブリッククラウドでExchangeメールのディザスタリカバリーシステム構築 味の素、パブリッククラウドでExchangeメールのディザスタリカバリーシステム構築 2013/07/16 味の素は、関東における災害発生時に必要最低限の業務を継続できるよう、メールのディザスタリカバリーシステムを構築し、このたび、システムの運用を開始した。本システムは、味の素の海外のグループ会社も含めた1万4000名を対象としている。
記事 流通・小売業界 新生銀行とCCC、金融サービスでTポイント付与 顧客基盤の拡大図る 新生銀行とCCC、金融サービスでTポイント付与 顧客基盤の拡大図る 2013/07/16 新生銀行とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は16日、CCCの共通ポイントサービス「Tポイント」を利用する「T会員」を対象に、金融商品・サービスの案内に関する業務提携すると発表した。新生銀行とCCCはT会員に対して、「新生総合口座パワーフレックス」などの金融サービスを案内し、新生銀行グループおよびCCCの個人顧客基盤の拡大を図る。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ ブラザー工業事例:遠隔管理用シンクライアントの安全性確保、運用負荷とコストを削減 ブラザー工業事例:遠隔管理用シンクライアントの安全性確保、運用負荷とコストを削減 2013/07/16 世界40カ国以上に拠点を置き、グローバルに事業を展開するブラザーグループ。グループの中核となるブラザー工業は、基幹システムをサポートする仕組みの安全性確保とコスト削減、運用管理負荷の低減を目的に、日本セーフネットの「セーフネット認証サービス」を採用し、その目的を実現しました。
記事 データ戦略 NRI城田真琴氏が語る「ビッグデータ第二章」、6億円のコスト削減・異業種協業事例も NRI城田真琴氏が語る「ビッグデータ第二章」、6億円のコスト削減・異業種協業事例も 2013/07/16 ビッグデータといえば、これまで自社データをどのように活用するかというコンテクスト(文脈)の中で語られてきた。しかし今後、ビッグデータはデータの連携・融合による新たなフェーズに入るという。「ビッグデータはマーケティング分野を中心として、他社・外部データの活用によって大きな価値が生まれるフェーズに入っていく」と予測するのは野村総合研究所(以下、NRI)の城田真琴氏だ。ビッグデータのカバレッジが拡大し、データ活用のステップも広がり、データの価値も増大する。このようなビッグデータ第二章に向けて、企業が考えておくべきことは何だろうか?
記事 M&A・出資・協業・事業承継 リコー、カナダのプリントMISシステムベンダーAvanti社に戦略的投資 リコー、カナダのプリントMISシステムベンダーAvanti社に戦略的投資 2013/07/12 リコーは、プロダクションプリンティング市場向けプリントMIS(経営管理情報システム)システムベンダー大手のカナダ・アヴァンティコンピューターシステムズ社(以下、Avanti社)に戦略的投資をしたと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ウイングアーク、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」最新版など出荷 ウイングアーク、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」最新版など出荷 2013/07/12 ウイングアークは、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」の最新版で、グループ管理機能やセキュリティを強化したほか、最新の環境に対応した「Dr.Sum EA Ver.4.0 SP1」を出荷開始した。
記事 業務効率化 「1つの戦略、1つのマイクロソフト」、マイクロソフトが過去最大規模の組織再編 「1つの戦略、1つのマイクロソフト」、マイクロソフトが過去最大規模の組織再編 2013/07/12 米マイクロソフトは11日、過去最大規模の組織再編計画を発表した。従来、製品別の8つの事業部門にわかれていたが、デバイスとサービスにフォーカスし、OS、アプリ、クラウド、端末の4つのエンジニアリング部門と、マーケティング、戦略・調査、財務、人事、事業開発、法務などの間接部門に分ける。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 トランスコスモス、中国大手ECフルフィルメント・物流企業FineEXと提携 日中のEC支援 トランスコスモス、中国大手ECフルフィルメント・物流企業FineEXと提携 日中のEC支援 2013/07/12 コールセンターなどアウトソーシングビジネスを手がけるトランスコスモスは12日、中国の大手ECフルフィルメント・物流企業である上海合驛物流有限公司(FineEX)の第三者割り当て増資を引き受け、FineEXの資本持分20%を取得し、FineEXを持分法適用会社とする、ECフルフィルメント・物流事業に関する資本・業務提携に合意したと発表した。
記事 次世代電池 CTCとABB、大規模電力需要家向けに仮想発電所ソリューションを提供 CTCとABB、大規模電力需要家向けに仮想発電所ソリューションを提供 2013/07/12 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、電力技術とオートメーション技術を手がけるABBと、エネルギー監視、予測、最適化を支援するパッケージソフトウェア「cpmPlus Energy Manager」の国内初の販売代理店契約を締結し、売電ビジネスの高収益化や余剰電力活用を支援するVPP(Virtual Power Plant:仮想発電所)ソリューションの提供を開始すると発表した。
記事 製造業界 東京大学 藤本隆宏教授:ITを活用したものづくり強化、地方の現場も潮目変わっている 東京大学 藤本隆宏教授:ITを活用したものづくり強化、地方の現場も潮目変わっている 2013/07/12 この40年間、日本の製造業は低成長や円高、中国など新興国の台頭によって、大きく疲弊してきた。しかし日本のものづくりには、開発から生産、そして購買や販売に至る各部門が、設計情報によって一気通貫でつながっているという大きな強みがある。こうした特徴を活かし、強いものづくりの現場を日本に残していくためにはどうすればいいのか。設計・製造ソリューション展で登壇した東京大学 ものづくり経営研究センター センター長 大学院経済学研究科 教授の藤本隆宏氏が、日本の製造業が取り組むべき課題と、それを支えるITのあり方について語った。
記事 モバイルセキュリティ・MDM シマンテック、情報漏えい防止ソリューション「Symantec Data Loss Prevention 12」提供 シマンテック、情報漏えい防止ソリューション「Symantec Data Loss Prevention 12」提供 2013/07/12 シマンテックは、情報漏えい防止(DLP)ソリューションの新バージョン「Symantec Data Loss Prevention 12」の提供を開始した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM セガ、社内環境にソフトバンク・テクノロジーの「BYOD検疫導入・運用サービス」導入 セガ、社内環境にソフトバンク・テクノロジーの「BYOD検疫導入・運用サービス」導入 2013/07/11 ソフトバンク・テクノロジーは、セガに「BYOD検疫導入・運用サービス」を導入した。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル オプト、「オムニチャネルソリューション部」新設 O2Oやオムニチャネル支援 オプト、「オムニチャネルソリューション部」新設 O2Oやオムニチャネル支援 2013/07/11 インターネット広告代理店事業を手がけるオプトは10日、O2Oやオムニチャネルなど、新たなマーケティング実現に課題を持つ企業を支援する専門組織「オムニチャネルソリューション部」を新設したと発表した。
記事 業務効率化 ネポンとNEC、ハウス内機器の制御機能を農業ICTクラウドサービスで実現 和郷園が導入 ネポンとNEC、ハウス内機器の制御機能を農業ICTクラウドサービスで実現 和郷園が導入 2013/07/11 ネポンと日本電気(以下、NEC)は11日、農業の生産性向上や農産物の品質改善に貢献する農業ICTクラウドサービスの強化を行い、あらかじめ設定したスケジュールにあわせて灌水制御(水やり)を行う機能を追加し、同日より提供を開始した。
記事 セキュリティ総論 EMC、ビデオカメラとVMS、NASを組み合わせた大規模監視カメラ環境向けソリューション EMC、ビデオカメラとVMS、NASを組み合わせた大規模監視カメラ環境向けソリューション 2013/07/11 EMCジャパンは11日、企業向け大規模監視カメラが直面している各種課題を解決するため、スケールアウト型NAS製品「EMC Isilon (アイシロン)」とVideo Management System(以下VMS)、高性能ビデオカメラを組み合わせた「EMC Isilonビデオ監視ソリューション」を提供すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ 国内の健康/介護福祉関連IT市場、2012年~2017年の年間平均成長率は1.6%と予測 国内の健康/介護福祉関連IT市場、2012年~2017年の年間平均成長率は1.6%と予測 2013/07/11 IT専門調査会社 IDC Japanは11日、国内の健康/介護福祉関連IT支出額予測を発表した。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【アナリティクス活用事例】レコメンドなど、顧客の特性に合わせたマーケティグ施策を実現 【アナリティクス活用事例】レコメンドなど、顧客の特性に合わせたマーケティグ施策を実現 2013/07/11 従来は、大企業でしか利用されなかったBA(ビジネス・アナリティクス)だが、最近では中堅中小企業の導入が急速に進んでいる。BAソリューションを活用することで、顧客サービスをどのように変革できるのだろうか? 本ホワイトペーパーでは、顧客データの分析により、特性に合ったプロモーションを実現した企業の導入事例を紹介しよう。
ホワイトペーパー BI・データレイク・DWH・マイニング 【アナリティクス活用事例】顧客の購買パターンをリアルイムで分析、キャンペーンの反応率が向上 【アナリティクス活用事例】顧客の購買パターンをリアルイムで分析、キャンペーンの反応率が向上 2013/07/11 IT技術の進化により、データの蓄積はますます容易になっている。しかし、データは蓄積するだけでは意味がない。蓄積したデータを活用するBA(ビジネス・アナリティクス)に注目が高まっている理由はそこにある。本ホワイトペーパーでは、BAを活用し、キャンペーンの反応率向上や販促コストの削減を達成した導入事例を紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソフトバンク、スプリントの買収完了 社名からネクステル除く ソフトバンク、スプリントの買収完了 社名からネクステル除く 2013/07/11 ソフトバンクは10日、米で携帯電話事業を手がけるスプリント・ネクステルの買収が完了したと発表した。9日にはスプリントがクリアワイヤの完全子会社化も完了しており、これにより米国進出の一連の買収手続きをすべて完了したことになる。
記事 設備投資 JR東海、東海道新幹線全駅に新型自動改札機を導入 JR東海、東海道新幹線全駅に新型自動改札機を導入 2013/07/11 JR東海は10日、東海道新幹線の自動改札機について、使用開始から約10年経過していることから、順次新型の自動改札機に取り替えると発表した。工事費は概算で約52億円。