記事 データ戦略 スマホのつながりやすさ、どう計っているの? 埋もれた事実を可視化するビッグデータ スマホのつながりやすさ、どう計っているの? 埋もれた事実を可視化するビッグデータ 2014/01/30 スマートフォンのつながりやすさをアピールするCMがあるが、そもそも「つながりやすさ」とは何を基準に、どうやって計測しているのだろうか。国内3キャリアの接続率などを調査・分析しているAgoopが、その秘密を明かした。正確な計測を実現するには、今大きな注目を集める「ビッグデータ」の積極的な活用があったという。
記事 セキュリティ総論 セキュリティ「未然防止」のススメ、なぜ「再発防止」では不十分なのか セキュリティ「未然防止」のススメ、なぜ「再発防止」では不十分なのか 2014/01/30 2013年も国内外で数多くのセキュリティインシデントが発生しました。私たちNRIセキュアでは、お客さまの情報セキュリティ事故対策をお手伝いさせていただいていますが、ご相談を受けるセキュリティインシデントの中には、その兆候を事前に感じ取ることができたのではないかと思われる事例が少なくありません。日本では「再発防止」に重きが置かれるケースが多いと思いますが、今やそれ以上に「未然防止」が求められています。今回はとある医薬品会社での事例を通して、この「未然防止」についてご説明します。
記事 政府・官公庁・学校教育 NEC、「番号事業推進室」を新設 社会保障・税分野の事業推進へ NEC、「番号事業推進室」を新設 社会保障・税分野の事業推進へ 2014/01/29 NECは29日、社会保障・税に関わる番号制度(以下、番号制度)に関わる事業を推進する組織として、「番号事業推進室」を設立したことを発表した。
記事 サーバ なぜIBMはx86サーバ事業を売却し、メインフレームとPowerサーバは持ち続けるのか? なぜIBMはx86サーバ事業を売却し、メインフレームとPowerサーバは持ち続けるのか? 2014/01/29 米IBMはx86サーバ事業をレノボに売却することを発表しました。これによってx86サーバ製品群であるSystem x、BladeCenter、Flex Systemなどの製品ラインアップがIBMからなくなることになります。
記事 政府・官公庁・学校教育 内閣官房 谷脇康彦氏:ID連携で価値創造、パーソナルデータ利活用とプライバシー保護 内閣官房 谷脇康彦氏:ID連携で価値創造、パーソナルデータ利活用とプライバシー保護 2014/01/29 日本政府が目指す「世界最先端のIT国家」を実現するためには、安全なサイバー空間を構築することが必要不可欠となる。そこで求められる重要な取り組みの1つが、パーソナルデータを活用するためのルール作りだ。またその際にはどんな制度設計を行い、どんなセキュリティ技術を用いればいいのか。Japan Identity&Cloud Summit 2014にて、内閣官房内閣審議官 兼 内閣官房情報セキュリティセンター 副センター長の谷脇康彦氏が語った。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 大塚商会、中小企業のIT基盤構築を支援する「ADらくらく運用パック」提供開始 大塚商会、中小企業のIT基盤構築を支援する「ADらくらく運用パック」提供開始 2014/01/29 大塚商会は、100ユーザー未満の中小企業向けにActive Directory(以下、AD)の構築、運用を支援する「ADらくらく運用パック」を提供開始した。
記事 クラウド 標準化、互換性、拡張性をコアに──GMOクラウド、2014年度方針と次期サービスを発表 標準化、互換性、拡張性をコアに──GMOクラウド、2014年度方針と次期サービスを発表 2014/01/28 GMOクラウドは17日、同社の2014年度の方針と、次期サービスを発表した。クラウドサービスとしては後発ではあるが、ホスティング事業でのさまざまなノウハウを蓄積した同社が、2014年度にどういった戦略で開発を進め、顧客を獲得していくのだろうか?
記事 Office、文書管理・検索 エステティックTBC、全店舗にHP製タブレット「HP ElitePad 900」を導入 エステティックTBC、全店舗にHP製タブレット「HP ElitePad 900」を導入 2014/01/28 日本ヒューレット・パッカードは28日、大手エステティックサロン「エステティックTBC」を運営するTBCグループが、全国約200店舗にWindows 8タブレット「HP ElitePad 900」を導入し、今春より本格活用することを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 マイクロソフト、SkyDriveをOneDriveに変更 SkyDrive ProはOneDrive for Businessに マイクロソフト、SkyDriveをOneDriveに変更 SkyDrive ProはOneDrive for Businessに 2014/01/28 マイクロソフトは、オンラインストレージサービス「SkyDrive」の名称を「OneDrive」に変更する。同社の公式ブログで発表した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(29) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(29) 2014/01/28 三重県知事の鈴木英敬です。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年明け四日市中央工業高校サッカー部がベスト4に進出しました。新年からうれしいことです。更にサッカー部の樋口監督の弟さんが今横浜マリノスの監督なのですが、天皇杯優勝を果たしました。
記事 セキュリティ総論 社内CSIRT立ち上げやBYOD活用が2倍以上に増加、NRIの情報セキュリティ実態調査2013 社内CSIRT立ち上げやBYOD活用が2倍以上に増加、NRIの情報セキュリティ実態調査2013 2014/01/28 NRIセキュアテクノロジーズは27日、企業における「情報セキュリティ実態調査2013」を発表した。本調査は、国内企業の情報セキュリティに対する取り組み状況を明らかにする目的で、2002年以降毎年実施してきたもので、今年で12回目となる。3000社に調査票を郵送し、今回685社から回答を得た。調査の結果と対策への提言について、NRIセキュアテクノロジーズ ストラテジーコンサルティング部 部長 足立道拡氏とセキュリティコンサルタント 赤坂雄大氏が発表した。
記事 流通・小売業界 日本ユニシス、通販業向け基幹システム「CoreCenter for DM」販売開始 日本ユニシス、通販業向け基幹システム「CoreCenter for DM」販売開始 2014/01/28 日本ユニシスは、通販業向けの基幹システム「CoreCenter for DM」を販売開始した。
記事 経営戦略 GE副会長ジョン・ライス氏とロバート・フェルドマン氏のアベノミクスの評価は? GE副会長ジョン・ライス氏とロバート・フェルドマン氏のアベノミクスの評価は? 2014/01/28 日本経済に回復の兆しが見え始めた2013年、その推進力の1つとなったのがアベノミクスだ。一方で、世界経済の低迷や消費税増税など、不安要素も少なくない。再度の経済成長を加速化させるために、日本は何をすべきなのか。日本GE主催「"Japan is Back"フォーラム2013」で行われた、GE副会長のジョン・ライス氏と、モルガン・スタンレーMUFG証券のロバート・フェルドマン氏によるパネルディスカッションの様子をご紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 無印良品、MUJI passportの生成するビッグデータ解析にBIツール採用 無印良品、MUJI passportの生成するビッグデータ解析にBIツール採用 2014/01/27 「無印良品」を運営する良品計画は、同社のスマートフォンアプリ「MUJI passport」から生成され、Amazon Redshift上にあるビッグデータを解析・活用するため、TableauのBIソフトウェア、Tableau DesktopとTableau Serverを導入した。2013年12月より本システムを本格稼動、運用開始している。
記事 データセンター・ホスティングサービス マイクロソフト、Windows Azureストレージを大幅値下げ アマゾン対抗 マイクロソフト、Windows Azureストレージを大幅値下げ アマゾン対抗 2014/01/27 マイクロソフトは、24日(現地時間)、Windows Azureストレージの価格を大幅に値下げすると発表した。この発表は、21日のアマゾンの値下げ発表に応じたもの。IaaS分野での価格競争が激化してきた。
記事 業務効率化 東芝グループ、自社のコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」を採用 東芝グループ、自社のコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」を採用 2014/01/27 KDDIと日本マイクロソフトは27日、東芝および東芝グループが利用するコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」が採用されたことを発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 富士ゼロックス、スマホGPSと連動のクラウドサービス「SkyDesk Media Trek」提供開始 富士ゼロックス、スマホGPSと連動のクラウドサービス「SkyDesk Media Trek」提供開始 2014/01/27 富士ゼロックスは27日、スマートフォンでGPSと連動した音声ガイドを利用するためのプラットホーム「SkyDesk Media Trek」を本日より提供開始したことを発表した。
記事 データ戦略 参院選の与党議席数「76」をピタリと当てた、ヤフーのビッグデータ活用とその舞台裏 参院選の与党議席数「76」をピタリと当てた、ヤフーのビッグデータ活用とその舞台裏 2014/01/27 情報量が爆発的に増大している今、ビッグデータの活用はビジネスの鍵を握ると目されている。ヤフーでは、月間550億以上のアクセスを誇るYahoo! JAPANで蓄積されたビッグデータをどのように活用しているのだろうか。ヤフー 執行役員 チーフストラテジーオフィサー 事業戦略統括本部長 安宅 和人氏が、その取り組みと舞台裏について明かした。
記事 OS・サーバOS サポート終了が迫るWindows XP 街中の自動販売機が直面するセキュリティ危機とは? サポート終了が迫るWindows XP 街中の自動販売機が直面するセキュリティ危機とは? 2014/01/27 いまさら語るまでもないことかもしれないが、Windows XPのサポート終了に関する問題を取り上げる。今回筆者は、現在各所に存在するパーソナルデータを保有した組み込み系のWindows XPマシンに注目し、問題になりかねない箇所についてベンダーに直接問合せを行った。危険度としてはそれほど高くないかもしれない事案だが、多くの人が見落としがちな例なので、起こり得るシナリオを考察していきたい。
記事 経営戦略 日本GE、日本企業との協業を推進し、イノベーションを創出する拠点を開設 日本GE、日本企業との協業を推進し、イノベーションを創出する拠点を開設 2014/01/24 日本GEは22日、新たなイノベーションを創造する中核拠点として、「GEセンター・フォー・グローバル・イノベーション」を開設。併せて、日本の優れた技術と、グローバルな事業を行うGEとの協業を推進する「日本GE技術公募2014」の開催を発表した。
記事 O2O・OMO・オムニチャネル NECネッツエスアイ、スマホに店舗情報をプッシュ型で配信 Wi-Fi活用で投資少なくO2O NECネッツエスアイ、スマホに店舗情報をプッシュ型で配信 Wi-Fi活用で投資少なくO2O 2014/01/24 NECネッツエスアイ(NESIC)は24日、サービス利用者が任意のWi-Fiエリアに入ってきた際、そのエリアに該当する店舗やクーポンなどの各種情報を、Wi-Fiまたは3G/LTE経由でスマートデバイスにプッシュ型で配信するサービス「PlusZone」の提供を開始すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 東京大学宇宙線研究所、富士通が構築した素粒子研究システムが稼働開始 東京大学宇宙線研究所、富士通が構築した素粒子研究システムが稼働開始 2014/01/24 富士通は24日、東京大学宇宙線研究所(以下、宇宙線研)のPCクラスタシステムを中核とした宇宙線(銀河系外や銀河系内に起源する原子核や素粒子などの高エネルギー粒子)研究向け新計算機システムを構築し、同システムが1月1日より稼働開始したことを発表した。
記事 経営戦略 なぜアップルのジョブズは、新しいオフィスで「トイレの位置」にこだわったのか なぜアップルのジョブズは、新しいオフィスで「トイレの位置」にこだわったのか 2014/01/24 アイデアが出ない。そう嘆く前に、まずは知恵の出る環境が自社にあるのかどうかを振り返ることが先決だ。社員からのたくさんの改善提案があってこそ、モノづくりは日々進化する。では、どうすれば改善提案は増えるのだろうか。トヨタ式改善を進めるうえで欠かすことができないのが、社員、特に現場で働く人たちが自ら問題に気づき、自発的に知恵を出してもらう仕組みづくりだ。
記事 クラウド Dropboxが2日以上ダウン。その原因とは? Dropboxが2日以上ダウン。その原因とは? 2014/01/24 オンラインストレージサービスのDropboxが、米国時間1月10日の午後から約2日間にわたって障害を引き起こしていました。直接の原因は、OSをバージョンアップするために実行したメンテナンス用スクリプトにバグがあったことです。障害の状況を時系列で追いつつ、原因についての報告を見てみましょう。
記事 データ戦略 ビジネスアナリティクス市場は2017年に1兆1,400億円に ビッグデータ関連が倍増 ビジネスアナリティクス市場は2017年に1兆1,400億円に ビッグデータ関連が倍増 2014/01/23 IDC Japanは23日、国内のビジネスアナリティクス市場とビッグデータ市場の比較を行い、2013年~2017年の両市場の予測を発表した。 これによると、2017年の国内のビジネスアナリティクス市場の規模は1兆1,400億円で、そのうち、ビッグデータ市場が占める割合は、2012年の2.3%から2017年には8.9%になると予測した。
記事 流通・小売業界 イトーヨーカ堂、「オムニチャネル推進室」を新設 イトーヨーカ堂、「オムニチャネル推進室」を新設 2014/01/23 セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂は、1月15日から「オムニチャネル推進室」を新設した。
記事 クラウド PaaS市場のリーダーはセールスフォース。マイクロソフトが2番手、3番手以降はダンゴ PaaS市場のリーダーはセールスフォース。マイクロソフトが2番手、3番手以降はダンゴ 2014/01/23 米調査会社のガートナーが、エンタープライズ向けのPaaS型クラウドベンダを分析した「Magic Quadrant for Enterprise Application Platform as a Service」を公開しています。これは市場における各ベンダの位置づけを「ビジョンの完全性」(Completeness of Vision)と「実行能力」(Ability to Execute)の2つの軸で評価するものです。
記事 タブレット・電子書籍端末 横浜F・マリノス、日本マイクロソフトのAzureやSurface採用 戦術確認やスキル向上に 横浜F・マリノス、日本マイクロソフトのAzureやSurface採用 戦術確認やスキル向上に 2014/01/23 日本マイクロソフトは23日、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟クラブである、横浜F・マリノスとスポンサー契約を締結した。同時に、横浜F・マリノスは、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure」とマイクロソフト製タブレット「Surface」、および 「Windows ストア アプリ」を活用した、チーム内動画共有サービスを採用した。
記事 IT運用管理全般 富士通、関西地区のSAPサービス強化へ 「富士通SAP Service Center関西」を新設 富士通、関西地区のSAPサービス強化へ 「富士通SAP Service Center関西」を新設 2014/01/23 富士通は23日、関西地区ユーザー企業のサービス強化を目的に「富士通SAP Service Center関西」を大阪に新設することを発表した。