記事 経営戦略 「動画のドコモと呼ばれたい」NTTドコモの今後の事業戦略と狙い 「動画のドコモと呼ばれたい」NTTドコモの今後の事業戦略と狙い 2009/07/23 NTTドコモの山田隆持社長は、ワイヤレスジャパン2009の基調講演に登壇し、今後のドコモの事業戦略について語った。特に携帯電話の持つ「リアルタイム性」「個人認証」「位置情報」の3つのキーファクターに注目。携帯電話的な通話料依存から脱却し、LTEなどの高速回線を提供することで、データ通信による新しいビジネスモデルの模索を続けている様子がうかがえた。
記事 その他 ミロク情報サービス、会計事務所向け業務支援サービスを開始 ミロク情報サービス、会計事務所向け業務支援サービスを開始 2009/07/22 ミロク情報サービスは22日、会計事務所の業務効率を支援するリモートコントロールサービス「iCompass リモートPC」を提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 2008年の国内セキュリティソフト市場規模は1,911億円、外部脅威から内部セキュリティ対策へ需要がシフト 2008年の国内セキュリティソフト市場規模は1,911億円、外部脅威から内部セキュリティ対策へ需要がシフト 2009/07/22 2008年の国内セキュリティソフトウェア市場規模は1,911億円で、前年比成長率は5.5%だった。
記事 その他 APCジャパン、中容量のUPS3製品7機種を発売 APCジャパン、中容量のUPS3製品7機種を発売 2009/07/17 スリーエフは17日、ビットワレットのプリペイド型電子マネー「Edy」を来年2月より全店舗に導入すると発表した。
記事 その他 EMCジャパン、仮想化環境のIT管理を支援する新製品ブランド「EMC Ionixファミリ」発表 EMCジャパン、仮想化環境のIT管理を支援する新製品ブランド「EMC Ionixファミリ」発表 2009/07/16 EMCジャパンは、IT管理ソリューション「EMC Ionixファミリ」を発表した。
記事 その他 マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」の商用向けサービスを11月開始 マイクロソフト、クラウドサービス「Windows Azure」の商用向けサービスを11月開始 2009/07/15 米マイクロソフトは14日、同社のクラウドサービス「Windows Azure」について、料金体系の詳細などを発表した。
記事 その他 IBM、企業内クラウドを短期間で導入できる「IBM Cloud Burst V1.1」 IBM、企業内クラウドを短期間で導入できる「IBM Cloud Burst V1.1」 2009/07/14 日本IBMは14日、設置から数日でクラウドが利用できるパッケージソリューション「IBM CloudBurst V1.1」を提供すると発表した。
記事 その他 日立、WiMAXのMVNOを支援する「日立MVNO事業支援サービス」を提供 日立、WiMAXのMVNOを支援する「日立MVNO事業支援サービス」を提供 2009/07/13 日立製作所は13日、モバイルWiMAXを利用したMVNO(仮想移動通信事業者)の事業支援サービスを開始すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 【ITが実現するノウハウマネジメント:第5回】「ノウハウ展開の全社活動」による組織力強化 【ITが実現するノウハウマネジメント:第5回】「ノウハウ展開の全社活動」による組織力強化 2009/07/07 ノウハウは、人・モノ・金・情報に次ぐ、経営の第5のリソースである。ノウハウをマネジメントすることで、経営革新の新しい扉を開くことができる。先行企業では、ITを用いてノウハウマネジメントを支援し、革新を進めている。本連載では、ノウハウマネジメントとこれを支援するシステムの事例、背景にあるノウハウマネジメントの考え方を紹介していく。
記事 グリーンIT シスコのグリーンIT戦略における4つの軸は「データセンター」「社内IT」「建物」「働き方」 シスコのグリーンIT戦略における4つの軸は「データセンター」「社内IT」「建物」「働き方」 2009/07/07 シスコシステムズは7日、同社の環境問題やグリーンITに関する取り組みについて、プレス向けの説明会を開催した。
記事 その他 GMO-HS、イーシステムの名刺管理サービスを「ビズパレット名刺管理サービス」として販売開始 GMO-HS、イーシステムの名刺管理サービスを「ビズパレット名刺管理サービス」として販売開始 2009/07/06 イーシステムは、同社の名刺管理サービス「アルテマブルー」の販売代理店契約をGMO-HSと締結したことを発表した。
記事 その他 日立ソフト、データセンター向けのハードウェアとソフトウェア一式を月額課金で貸し出すサービスを開始 日立ソフト、データセンター向けのハードウェアとソフトウェア一式を月額課金で貸し出すサービスを開始 2009/07/01 日立ソフトは1日、社内のサーバ統合やクライアント集約を検討している企業向けに、ブレードサーバやSANストレージ、ネットワーク機器などのハードウェア、さらにそれらを組み合わせたうえで仮想環境を利用できるソフトウェアをまとめ、月額課金で貸し出す「SecureOnline 出前クラウドサービス」を開始すると発表した。
記事 見える化・意思決定 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(4)頻発する黒字倒産・貸し渋り倒産の見える化 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(4)頻発する黒字倒産・貸し渋り倒産の見える化 2009/06/26 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにいかに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 その他 富士通、米アライアンス・データ社よりITインフラサービス契約を締結 富士通、米アライアンス・データ社よりITインフラサービス契約を締結 2009/06/26 富士通は、マーケティングサービス大手の米アライアンス・データ社より、10年に渡るITインフラサービスの契約を締結したと発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 「サーバには手を出さない」SANとIPの統合でデータセンターに新しい価値を--ブロケード アブデルハリム氏 「サーバには手を出さない」SANとIPの統合でデータセンターに新しい価値を--ブロケード アブデルハリム氏 2009/06/22 ファウンドリー買収報道からおよそ一年。SANとIPの融合を進める新生ブロケードは、3つのターゲットを中心に製品リリースを進めている。米ブロケードで、IP部門エンタープライズおよびデータセンター・システムを担当するアーメッド・アブデルハリム氏に、米国の最新のデータセンター事情や企業ネットワーク動向、注目の技術について話を伺った。
記事 その他 日立、「Hitachi Universal Storage Platform V」などでボリューム容量仮想化機能を強化 日立、「Hitachi Universal Storage Platform V」などでボリューム容量仮想化機能を強化 2009/06/18 日立は、エンタープライズ向けディスクアレイサブシステムのボリューム容量仮想化機能強化を発表した。
記事 その他 野村総研、ホールセール向け証券システムにTOKYO AIMとPTSに対応したサービスを追加 野村総研、ホールセール向け証券システムにTOKYO AIMとPTSに対応したサービスを追加 2009/06/17 野村総合研究所(NRI)は17日、プロ向け市場(TOKYO AIM)およびPTS(Proprietary Trading System:私設取引システム)市場に対応した証券決済サービスの提供を7月6日に開始すると発表した。
記事 その他 住商情報システム、データセンター「netXDC」でエンタープライズ向けクラウド基盤サービス開始 住商情報システム、データセンター「netXDC」でエンタープライズ向けクラウド基盤サービス開始 2009/06/16 住商情報システムは、ITコスト削減を支援するエンタープライズ向けクラウド基盤サービスを提供開始した。
記事 その他 日本HP、ラックマウント型サーバの新モデルを発表、7年ぶりにProLiantの新シリーズ 日本HP、ラックマウント型サーバの新モデルを発表、7年ぶりにProLiantの新シリーズ 2009/06/16 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は16日、2002年以来7年振りとなる「HP ProLiant」の新ラインアップ「HP ProLiant SL」シリーズを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス ネットプライス導入事例:データセンターの全面移転、成長著しい先進Eコマース企業が求めた要件とは ネットプライス導入事例:データセンターの全面移転、成長著しい先進Eコマース企業が求めた要件とは 2009/06/15 インターネットを通じたユニークなECサイトを数多く手がけるネットプライスグループは、2009年の4月~5月にかけて、同サイトのサーバを新しいデータセンターへ全面移転し、大幅なサーバ統合と運用の効率化を実現した。最先端のネット企業が求めるデータセンターの条件と、新しいデータセンターに移転したメリットについて、移転プロジェクトを手がけたネットプライス 水書靖之氏に話を伺った。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 日本含む全世界のP&Gがゼロックスのプリンティング管理(MPS)を導入、20~25%のコスト削減を目指す 日本含む全世界のP&Gがゼロックスのプリンティング管理(MPS)を導入、20~25%のコスト削減を目指す 2009/06/15 米ゼロックスと富士ゼロックスは、ザ・プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニー(以下「P&G」)の全世界におけるオフィス出力業務を管理し、TCOを20~25%削減する取り組みを支援する。
記事 その他 日本HP、次世代データセンター構築のためのアプライアンス製品「HP BladeSystem Matrix」発表 日本HP、次世代データセンター構築のためのアプライアンス製品「HP BladeSystem Matrix」発表 2009/06/11 日本HPは、次世代データセンターを具現化する統合インフラソリューション「HP BladeSystem Matrix」を発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN IPv4枯渇まであとXX日、FCoE、EtherOAM--Interop 2009の7つの見どころから知る最新ネットワーク事情 IPv4枯渇まであとXX日、FCoE、EtherOAM--Interop 2009の7つの見どころから知る最新ネットワーク事情 2009/06/10 Interop 2009がいよいよ本日から開催している。その中でも「Count down to the reality:Face the 2010」をメインテーマに「ネットワーク全体の仮想化」、「クラウド」、「IPv4枯渇対応」「ネットワークの可視化とセキュリティ」という4本の柱をテーマにかかげるのがShowNetだ。ここではプレス向けに開催されたShowNetウォーキングツアーの模様をお伝えする。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ヴイエムウェア 社長 三木泰雄氏インタビュー「中小企業からモバイルまで仮想化の波は止まらない」 ヴイエムウェア 社長 三木泰雄氏インタビュー「中小企業からモバイルまで仮想化の波は止まらない」 2009/06/09 世界的な不況が続く中、コスト削減や運用管理の省力化、システムの柔軟性・俊敏性向上を実現し、ITシステムを革新するキーテクノロジーとして「仮想化」への期待は高まる一方である。奇しくも、仮想化市場のリーダーであるVMware社より、クラウドに対応した仮想化プラットフォームの最新版「VMware vSphere 4」がリリースされた。今後、仮想化市場はどこに向かうのか? ヴイエムウェア 代表取締役社長 三木泰雄氏に伺った。
記事 その他 【特集】Interop Tokyo 2009の事前登録状況からみる注目ICT動向 【特集】Interop Tokyo 2009の事前登録状況からみる注目ICT動向 2009/06/05 今年も、国内最大級のICTの祭典「Interop Tokyo」が目前に迫ってきた。6月8日から12日まで、幕張メッセで開催される今年のInteropのテーマは「ICTを最大限に活かす方法とは?」。既に基調講演の登壇者やカンファレンスなどの詳細も発表されている状況だが、コンファレンスの事前登録状況では例年にはない特徴が見られるという。同イベントの見どころと合わせてご紹介しよう。
記事 その他 東宝、リモートアクセス環境の基盤としてSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を採用 東宝、リモートアクセス環境の基盤としてSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を採用 2009/06/04 マクニカネットワークスは、東宝へSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を提供した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第12回:「現場の内部統制」 第12回:「現場の内部統制」 2009/06/02 本来の内部統制と言うと、株主から企業経営を委託された経営者が、その負託に応えて企業目的を遂行するため、コーポレートガバナンスを発揮するために、日々の業務を適切に管理する方策である。一般には、(1)社員の不祥事や不正等を防ぐ、(2)業務上の間違いをなくす、(3)業務執行の効率性を上げる、(4)上から下への直接的な管理の代用等、要は、企業が行う業務の有効性・効率性を図ることである。
記事 その他 旭化成、研究開発部門の一部でシンクライアント環境移行 旭化成、研究開発部門の一部でシンクライアント環境移行 2009/06/01 旭化成の100%子会社で、データセンターや情報通信サービスの旭化成ネットワークスと日立製作所は1日、旭化成の研究開発部門 新事業本部音声ソリューションビジネス推進部のクライアントPCをシンクライアント環境に刷新したと発表した。
記事 その他 弥生とインストラクション、複数拠点を持つ中小企業向け「かんたんホスティング for 弥生会計」発表 弥生とインストラクション、複数拠点を持つ中小企業向け「かんたんホスティング for 弥生会計」発表 2009/05/26 弥生とインストラクションは、ホスティングサービス「かんたんホスティング for 弥生会計」を6月1日から提供すると発表した。
記事 その他 「日本は非常に重要な市場」SaaS型Webセキュリティのゼットスケーラーが本格参入 「日本は非常に重要な市場」SaaS型Webセキュリティのゼットスケーラーが本格参入 2009/05/25 米ゼットスケーラーは、日本法人設立および国内データセンター設立、ノックスとの販売代理店契約を発表した。