記事 データセンター・ホスティングサービス 「フロア冷却と局所冷却を混在したハイブリッドが拡大する」APC、データセンター向け新冷却システムを発表 「フロア冷却と局所冷却を混在したハイブリッドが拡大する」APC、データセンター向け新冷却システムを発表 2010/07/09 APC by Schneider Electricは9日、データセンター向けの新しい冷却システムを9月1日より販売すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 大塚商会とオービックはなぜ中堅・中小企業に受け入れられるのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(17) 大塚商会とオービックはなぜ中堅・中小企業に受け入れられるのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(17) 2010/07/09 1 中堅・中小企業を売り手側からみた場合、とても有望な市場とみなされている。ひとえに企業数の多さ、つまり潜在需要が相当数あるからだ。また、売り手にとって中堅・中小企業のITリテラシの低さは好都合と見られているようだ。手頃なパッケージ製品を手離れ良く、数をこなすことで「なんとかなる」と高をくくっているのである。そのような先入観や思い込みで多くのベンダーが中堅・中小企業市場に乗り込んできているが、そのほとんどが成功していないのもまた事実だ。今回は販売チャネルに視点を置いて述べてみたい。
記事 データセンター・ホスティングサービス GMOホスティング&セキュリティ、「ロケットネット」の共用レンタルサーバを半額に GMOホスティング&セキュリティ、「ロケットネット」の共用レンタルサーバを半額に 2010/07/08 GMOホスティング & セキュリティは、共用レンタルサーバ「ロケットサーバー」の月額利用料金を半額に改定した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内CIO調査、大企業の重点ポイントは人材育成、災害対策、運用効率改善、インフラ統合など--IDC調査 国内CIO調査、大企業の重点ポイントは人材育成、災害対策、運用効率改善、インフラ統合など--IDC調査 2010/07/08 IDC Japanは8日、国内企業および団体2,005社の情報システム部門のトップを対象に実施した調査をもとに、2009年と2010年のIT投資動向について調査内容を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【事例取材】 カシオDT-5300によるM2Mソリューションがポイントカードサービスの可能性を一挙に拡大 【事例取材】 カシオDT-5300によるM2Mソリューションがポイントカードサービスの可能性を一挙に拡大 2010/07/07 ソフトバンクモバイルの通信モジュールを活用したM2Mソリューションが、ポイントカードサービスに新しい可能性をもたらした。グッドスタッフでは2010年4月、自社の運営するポイントカードサービスの入力端末に、ハンディターミナル カシオDT-5300を採用。加盟店には使いやすくわかりやすい操作を、また自社には柔軟なカスタマイズ環境や運用の省力化など、将来の事業拡充に向けたサービスインフラの導入に成功したという。
記事 経営戦略 マイクロソフトの日本法人が社名変更、「日本マイクロソフト」に マイクロソフトの日本法人が社名変更、「日本マイクロソフト」に 2010/07/06 マイクロソフトは6日、2011年2月に米Microsoft Corporationの日本法人名をマイクロソフトから「日本マイクロソフト」に社名変更すると発表した。
記事 セキュリティ総論 アクアキャスト、監視/防犯カメラの映像を携帯電話で視聴できるサービスでNTTコムと販売連携 アクアキャスト、監視/防犯カメラの映像を携帯電話で視聴できるサービスでNTTコムと販売連携 2010/07/02 アクアキャストは2日、屋内外に設置した監視カメラや防犯カメラの映像を、携帯電話やパソコンで視聴可能とするプラットフォームを提供するサービス「MediaCast Movie モニタリングプラン」を、NTTコミュニケーションズとASPサービスにおいて販売連携すると発表した。
記事 国際法・国際標準化 スマートグリッドにおけるITの役割:スマートグリッドからスマートシティへ(前編)--NRI 武居輝好氏 スマートグリッドにおけるITの役割:スマートグリッドからスマートシティへ(前編)--NRI 武居輝好氏 2010/07/02 2009年10月、米国のオバマ大統領がスマートグリッドに公的資金を投入すると発表して以来、マイクロソフトやグーグルといった米ソフトウェアベンダーの戦略にも大きな影響をおよぼし、その流れは着実に日本にも及んでいる。経済産業省は、今後、20年間でスマートグリッドの国内市場規模は5.4兆円、新規雇用創出60万人との予測を発表している。野村総合研究所 技術調査部 副主任研究員 武居輝好氏はIBM、シスコ、GEのスマートグリッド戦略の比較しつつ、「2015年ごろからスマートグリッドのインフラが普及期に入り、2020年ごろにインフラ整備がほぼ完了し、2020年ごろをめどにスマートグリッドは、スマートシティへと拡大する」と指摘する。野村総合研究所のITロードマップセミナーSPRING 2010での武居氏の講演を紹介する。
記事 環境対応・省エネ・GX グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 グリーンITとは何か、ITのグリーン化とITによるグリーン化 2010/07/01 これからの地球環境に向けたIT技術、IT基盤に関する取り組み、「グリーンIT」の動向はますます活発なものとなり、あらゆるオフィス、データセンターに向けた多種多様なアプローチが展開されている。ITシステム、そして、ITがもたらす次世代省エネルギー対策/CO2排出量削減対策はこれからの重要なテーマである。今回はこのグリーンITの考え方について解説していこう。
ホワイトペーパー ファイアウォール・IDS・IPS AssetView PLATINUM カタログ AssetView PLATINUM カタログ 2010/06/30 AssetView PLATINUMの製品カタログPDF版。各機能の概要および、4pにわたる機能詳細一覧表がある。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 業種特有の商習慣までをテンプレート化して、中堅中小企業の効率化とコスト削減を実現 業種特有の商習慣までをテンプレート化して、中堅中小企業の効率化とコスト削減を実現 2010/06/30 「モノを売る」企業にとって、情報活用の強化とそのためのシステム投資は、今や最重要の課題だ。しかしいわゆるERPなどは高価で運用・保守も難しく、導入をためらう中堅中小企業は少なくない。そうしたジレンマに悩む経営層に向けて、富士通マーケティング 執行役員 ソリューション事業本部副本部長(兼)ソリューション開発センター長の浅香直也氏は、「限られた情報投資を最大限に活かすには、総花的なERPよりも自社の業務特性に絞りこんだ販売管理システムこそが有効」と主張する。
記事 その他 【特集】クラウドコンピューティング時代のストレージと仮想化 【特集】クラウドコンピューティング時代のストレージと仮想化 2010/06/30 データセンターは今、変革の時期を迎えている。サーバの仮想化テクノロジーによって、アプリケーションのプロビジョニングや管理の方法が変わり、コスト効率も大幅に向上しているのだ。仮想化の範囲をコンピューティング、ネットワーク、ストレージのレイヤーにまで広げれば、総合的にデータセンターを革新でき、効率性を大幅に向上することが可能となる。 ここではCisco、NetApp、VMwareの3社が共同で検証した「IT as a Serviceの実現」のホワイトペーパーをはじめ、クラウド時代のストレージ仮想化を検討する上で重要な技術資料を公開する。
記事 バックアップ・レプリケーション CTC、EMCの重複除外技術「Avamar」を採用したクラウド型データバックアップサービスを提供 CTC、EMCの重複除外技術「Avamar」を採用したクラウド型データバックアップサービスを提供 2010/06/28 伊藤忠テクノソリューションズは28日、EMCジャパンの重複除外技術「Avamar(アバマー)」を利用したクラウド型データバックアップサービスを提供開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 2010/06/28 日立製作所は28日、中国上海にHitachi Consulting(China)を設立し、7月1日から営業を開始すると発表した。
記事 その他ハードウェア 狭い日本のオフィスにビジネスPCはコンパクトなほうがいい! サイズ、性能、価格の3拍子揃ったビジネスPCがHPから登場!! 狭い日本のオフィスにビジネスPCはコンパクトなほうがいい! サイズ、性能、価格の3拍子揃ったビジネスPCがHPから登場!! 2010/06/28 初期導入コストも運用管理コストも、もちろんパフォーマンスも大事なのはよくわかる。でも、本音をいえばサイズが一番。もっと小さなマシンが欲しい──決して広くないオフィスで仕事をしているユーザーなら、ビジネスPCにそんな望みを持つ人も少なくないのではないか。そんなユーザーの魂の叫び(?)に応えるマシンがHPから登場した。驚異的な省スペース性と高いパフォーマンスを両立させたビジネスデスクトップ、「HP Compaq 6005 Pro US」だ。
記事 PC・ノートPC 日本HP、ビジネスノートPCを2機種発表──TPM1.2標準搭載のフルカスタマイズ仕様15.6インチモデル、省スペース14インチモデル 日本HP、ビジネスノートPCを2機種発表──TPM1.2標準搭載のフルカスタマイズ仕様15.6インチモデル、省スペース14インチモデル 2010/06/23 日本ヒューレット・パッカードは23日、法人向けノートPCの15.6インチワイド液晶パネル搭載モデル「HP ProBook 6550b/CT Notebook PC」と14インチワイド液晶パネル搭載モデル「HP ProBook 4420s/CT Notebook PC」を発表した。
記事 クラウド NEC、ホテル向けのサービスをネットワーク経由で提供するホテル総合クラウドサービスを発売 NEC、ホテル向けのサービスをネットワーク経由で提供するホテル総合クラウドサービスを発売 2010/06/23 NECは23日、ホテルビジネスを支えるさまざまな業務システムや、デジタルサイネージ、音声サービス(PBX)などの付加価値サービスをネットワーク経由で提供するホテル総合クラウドサービスを商品化し、同日より販売する。サービス提供は2011年1月から。
記事 環境対応・省エネ・GX 三菱電機、環境対策の意思決定を支援するソリューション「MELGREEN」の新版を発売 三菱電機、環境対策の意思決定を支援するソリューション「MELGREEN」の新版を発売 2010/06/22 三菱電機は22日、環境・省エネ対策の意思決定の迅速化を支援する環境経営推進ソリューション「MELGREEN」の新バージョンを8月31日に発売すると発表した。
記事 クラウド 日立、3週間でプライベートクラウドを導入できる「Harmonious Cloud Packaged Platform」を提供 日立、3週間でプライベートクラウドを導入できる「Harmonious Cloud Packaged Platform」を提供 2010/06/22 日立製作所は22日、企業内におけるプライベートクラウド環境を構築するパッケージ「Harmonious Cloud Packaged Platform」を提供すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立情報システムズなど3社、タイのデータセンターでクラウドサービス「Caliver」を立ち上げ 日立情報システムズなど3社、タイのデータセンターでクラウドサービス「Caliver」を立ち上げ 2010/06/21 Hitachi Asia(Thailand)(以下、日立アジア(タイ))と、NIIT Technologies、日立情報システムズのシステムインテグレータ3社は21日、タイ市場向けにタイのデータセンターを活用したクラウド型サービスを開始すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 丸紅、店舗向け立体野菜工場ショーケース提供 丸紅、店舗向け立体野菜工場ショーケース提供 2010/06/17 丸紅は、店舗向けに立体野菜工場ショーケースの販売およびレンタルサービスを開始すると発表した。
記事 ITコスト削減 「料金は1時間10円が標準」クラウド時代に注目の製品群、クラウド時代のベンダーとの付き合い方--野村総合研究所 城田真琴氏 「料金は1時間10円が標準」クラウド時代に注目の製品群、クラウド時代のベンダーとの付き合い方--野村総合研究所 城田真琴氏 2010/06/17 「クラウドは一時のバズワードでは終わらない」。クラウドの動向を長く注目してきた野村総合研究所 情報技術本部 技術調査部 上級研究員 城田真琴氏はこう指摘する。いよいよ本格化するクラウドだが、サービス提供ベンダーが増えるにつれて競争も激化している。ITロードマップセミナーSPRING 2010「最新IT動向と企業情報へのインパクト」で城田氏は、クラウド市場の動向、注目の製品群、さらにクラウド時代のベンダーとの付き合い方について語った。
記事 経営戦略 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 2010/06/16 双日とガス・電力世界大手Kahrabel GDF SUEZ Group、サウジアラビアのAl Jomaih Holding Companyの3社は、サウジアラビアのIPP(独立系発電事業者)事業「リヤドPP11」について、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約に調印したと発表した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール 2010/06/16 急激に変化する市場に対して、ビジネスのアジリティを向上させ、なおかつ厳しい競争に打ち勝つ上で、今BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)がにわかに注目を浴びつつある。アウトソーシングといえば、業務請負や外注のイメージが先行するが、BPOでは改善提案やコンサルティングにまで踏み込んだ、よりトータルな業務支援までサポートする。IT分野でBPOサービスを手がけているピーエスシーに、BPOサービスの概要、その効果、具体的な導入イメージについて伺った。
記事 セキュリティ総論 NTTコミュニケーションズ、監視カメラ映像をPCで閲覧可能な「STREAMWING モニタリングプラン」販売開始 NTTコミュニケーションズ、監視カメラ映像をPCで閲覧可能な「STREAMWING モニタリングプラン」販売開始 2010/06/14 NTTコミュニケーションズは、監視カメラの映像を携帯電話やPCで視聴可能にするプラットフォーム提供サービス「STREAMWING モニタリングプラン」を販売開始した。
記事 ITコスト削減 機能×サポート×価格の総合力で他を圧倒するIBMのPCサーバ 機能×サポート×価格の総合力で他を圧倒するIBMのPCサーバ 2010/06/14 中堅中小企業向けのPCサーバ市場には、さまざまなメーカーがひしめいている。その中でIBMというと、「ちょっと敷居が高い」と感じるユーザーも少なくないだろう。しかし、スペックやサポートを詳細に見ると、IBM PCサーバの総合的なコストパフォーマンスは、非常に高いことがわかってくる。イメージだけで判断すると、せっかくの有力な選択肢を見逃してしまいかねない。IBM PCサーバの実力について、日本アイ・ビー・エムでPCサーバのマーケティングを担当している高橋敬幸氏に話を聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX APCジャパン、「APC By Schneider Electric SOLUTIONS FORUM 2010」開催 | 竹中平蔵氏による基調講演など APCジャパン、「APC By Schneider Electric SOLUTIONS FORUM 2010」開催 | 竹中平蔵氏による基調講演など 2010/06/11 エーピーシー・ジャパンは、2010年7月9日(金)に、「SOLUTIONS FORUM 2010 ―エネルギーの高効率化を実現するデータセンターとは」を開催すると発表した。
記事 人件費削減・リストラ そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る 2010/06/11 インターネットが情報インフラとなった今、企業がWebサイトを持つことはもはや必須となった。にもかかわらず、一部の企業ではリリースやニュース以外の更新が行われなかったり、運用の負荷を避けて外注した結果、思い通りのWebサイト運用が行えなかったりするケースがよく見受けられる。こうした企業Webサイトを抜本的に改善しようとリニューアルを繰り返すサイトもあるが、これに待ったをかけるのが、Webサイト運用で10年、600社の実績を持つピーエスシーだ。
記事 サーバ仮想化・コンテナ VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 2010/06/11 日本においてもすでに普及期に入ったと言われるサーバ仮想化に続き、現在多くの企業から注目を集めているのが「デスクトップ仮想化」だ。仮想化技術によってデスクトップ環境をサーバ側に集約し、クライアント端末に配信するソリューションのことだが、IDC Japanの調査によれば、大手金融機関などすでに導入済みの企業をはじめ、導入予定・導入検討中の企業を合わせると14.8%に上るという。幅広く仮想化ソリューションを手がけるピーエスシーの坂江敦基氏と坂本将幸氏に、デスクトップ仮想化のメリットや、最も導入効果が高い構成、また導入に当たっての留意点などを聞いた。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「Interop Tokyo 2010」に8万2162人来場、6月11日まで開催中 「Interop Tokyo 2010」に8万2162人来場、6月11日まで開催中 2010/06/10 6月9日、千葉県・幕張メッセにて、「Interop Tokyo 2010」が開幕した。6月11日まで開催されている。