記事 システム開発ツール・開発言語 一番使えるのは? モバイル対応のクロスプラットフォーム開発環境を徹底比較(後編) 一番使えるのは? モバイル対応のクロスプラットフォーム開発環境を徹底比較(後編) 2015/03/02 iOSやAndroidなどに対応した4種類のクロスプラットフォーム対応開発ツール、Delphi、Xamarin、Monaca、caedeの関係者が壇上に並び、それぞれのツールの優位性や弱点について語り合うセッション「本当に使えるCROSSプラットフォーム開発環境はどれだ! ガチンコ対決」が、1月29日に開催されたイベント「CROSS 2015」で行われました。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 世界最大級広告配信プラットフォームCTOが予測、モバイル広告は高品質動画で伸びる 世界最大級広告配信プラットフォームCTOが予測、モバイル広告は高品質動画で伸びる 2015/03/02 日々進化を遂げているアドテクノロジーだが、近年は2つの重要なトレンドがある。ひとつは自動化であり、もうひとつはビデオ広告だ。2月12日に開催された「SoftLayer Summit」の基調講演では、世界最大級のモバイル広告配信プラットフォームのインフラ部分を担う Opera Response CTO Kanwar Dhaliwal氏が登壇。モバイル広告のエコシステムやトレンド、さらにはグローバルで5億人ものユニークユーザーを抱えている同社のインフラ基盤について、SoftLayer活用事例を交えて語った。
記事 市場調査・リサーチ クラウド総研が決済権者1000人に調査 AWS、AzureなどIaaSに投資する金額は? クラウド総研が決済権者1000人に調査 AWS、AzureなどIaaSに投資する金額は? 2015/02/28 クラウド総研は、企業に勤めるICT「決済権」を持つ20代から60代の男女1000人に対してパブリッククラウド・IaaSに関する大規模調査を実施した結果を発表した。「企業のパブリック・クラウドに関するブランド別利用実態・意識調査」では、企業のIaaSに対する意識、投資額、利用用途、クラウドベンダーに対するイメージなどが浮き彫りになった。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS F5ネットワークス、「F5 Silverline DDoS Protection」を提供開始 4月にはWAFも F5ネットワークス、「F5 Silverline DDoS Protection」を提供開始 4月にはWAFも 2015/02/25 F5ネットワークスは25日、自社データセンターとクラウドサービスを連携させることを前提とした、ハイブリッドクラウドサービス「F5 Silverline」を発表した。さらにその第一弾として今回、DDoS攻撃対策ソリューション「F5 Silverline DDoS Protection」を提供する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR インターネット広告費が初の1兆円超、電通が発表 DSPなど広告配信技術が浸透 インターネット広告費が初の1兆円超、電通が発表 DSPなど広告配信技術が浸透 2015/02/25 電通は24日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2014年(平成26年)日本の広告費」を発表。2014年の日本の総広告費は6兆1,522億円で、前年比102.9パーセントで、通期では3年連続で前年実績を上回った。
記事 データセンター・ホスティングサービス クラウドの選択で競合他社に差をつける! Web企業を中心に今選ばれているクラウドは? クラウドの選択で競合他社に差をつける! Web企業を中心に今選ばれているクラウドは? 2015/02/18 今や企業ITを構築する上で、クラウドは欠かせない要素だ。特にCPUやメモリ、ストレージなどのITリソースを低コストかつ容易に調達できるIaaSは、うまく活用すればITコストと劇的に下げ、同時に柔軟性も獲得できる。ただし、IaaSはITを支えるインフラだけに、安易な選択にはリスクも伴う。こうした中、ソーシャルサービスやアプリ・ゲーム会社などのWeb企業から採用が増えているクラウドサービスが、今注目を集めている。
記事 クラウド AWSの支払いで日本円が選択可能に 為替変換手数料の負担を緩和 AWSの支払いで日本円が選択可能に 為替変換手数料の負担を緩和 2015/02/18 Amazonクラウドは、日本円を含む11の通貨によるクレジットカード支払いを開始したことを明らかにしました。
ホワイトペーパー クラウド ハイブリッドクラウドサービス VMware vCloud Air 解説資料 ハイブリッドクラウドサービス VMware vCloud Air 解説資料 2015/02/12 VMwareが作り、VMwareが運用し、VMwareのソフトウェアが動作するハイブリッドクラウドサービス、それが「VMware vCloud Air」だ。本資料では、VMware vCloud Airのサービス詳細や価格、データ接続方式、第三者機関によるストレージパフォーマンスなどについて、その詳細を解説する。
記事 データセンター・ホスティングサービス AITとウイングアーク1stが協業、SoftLayer上で「SugarCRM」と「MotionBoard」が連携へ AITとウイングアーク1stが協業、SoftLayer上で「SugarCRM」と「MotionBoard」が連携へ 2015/02/12 AITとウイングアーク1stは12日、SugarCRM社の顧客管理(CRM)および営業支援(SFA)ツール「SugarCRM」と同社BIツールの「MotionBoard」を連携を発表した。
記事 リーダーシップ 川口盛之助氏インタビュー 「世界人口が100億人になったら日本化せざるをえない」 川口盛之助氏インタビュー 「世界人口が100億人になったら日本化せざるをえない」 2015/02/10 さまざまな社会課題を抱える日本。日本の未来はどうなるのか?前編では、日経BP未来研究所アドバイザーの川口盛之助氏に2030年までのメガトレンドを聞いた。社会科学の分野では人の働き方が変化し、自然科学の分野ではバイオと脳が注目分野だという。後編では、日本のものづくりがどうなっていくのか?また、世界の中で日本はどのように戦っていくべきかについて話を聞いた。
記事 データセンター・ホスティングサービス キヤノンITソリューションズ、AWSの課金代行、監視、運用サービスを提供開始 キヤノンITソリューションズ、AWSの課金代行、監視、運用サービスを提供開始 2015/02/09 キヤノンITソリューションズは9日、「アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)」を活用したシステム構築サービスと、AWS関連サービスを本日から開始すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ハイブリッドクラウド化で陥りがちな罠とは?VMware環境移行の最適解を探る ハイブリッドクラウド化で陥りがちな罠とは?VMware環境移行の最適解を探る 2015/02/05 クラウド活用が当たり前になった今、企業の関心は「クラウドを使うか否か」ではなく「クラウドの中身」に移っているようだ。そこで現実的な選択肢として登場するのが、オンプレミスとクラウドのメリットを享受できる「ハイブリッドクラウド」だ。その一方で、移行にはいくつかの課題を抱える企業も少なくない。場合によっては取り返しのつかない「罠」に陥るケースもあるという。ここでは、ハイブリッドクラウド環境への移行問題を解決する方法を解説する。
記事 ERP・基幹システム ブラザー工業、SAP基幹システムをHP-UX、OracleからWindows SQL Serverへ移行 ブラザー工業、SAP基幹システムをHP-UX、OracleからWindows SQL Serverへ移行 2015/02/05 JSOLは5日、アビームシステムズと共同で、ブラザー工業の本社設置のSAP基幹システムを東京のデータセンターへ移設し、2014年11月24日より本番稼働を開始したことを発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE NRIセキュア、AWS向けWebセキュリティ「WAF管理サービス for AWS」を提供 NRIセキュア、AWS向けWebセキュリティ「WAF管理サービス for AWS」を提供 2015/02/05 NRIセキュアテクノロジーズ(以下、NRIセキュア)は5日、企業向けの情報セキュリティ運用監視サービスである「FNCサービス」の新メニューとして、Amazon Web Services(AWS)上で稼働するWebアプリケーション・ファイアウォール(WAF)の提供と、それによる監視を行う「WAF管理サービス for AWS」を開始すると発表した。
記事 SDN・SD-WAN SDNは検証から実用期へ、IDCが発表 Cisco、VMware、ミドクラのアプローチに明確な差 SDNは検証から実用期へ、IDCが発表 Cisco、VMware、ミドクラのアプローチに明確な差 2015/02/04 IDC Japanは4日、国内のSoftware-Defined Network(以下、SDN)市場におけるベンダーやデータセンター事業者の動向調査結果を発表した。
動画 クラウド 【動画】IBMのグローバル・クラウド・サービス”SoftLayer”とは 【動画】IBMのグローバル・クラウド・サービス”SoftLayer”とは 2015/02/02 現在140か国、21,000以上のユーザーに利用されているSoftLayer。本動画ではその概要と優位性について解説する。
記事 データセンター・ホスティングサービス ネットワールド、プリペイド方式で利用可能な「ニフティクラウドクレジット」提供開始 ネットワールド、プリペイド方式で利用可能な「ニフティクラウドクレジット」提供開始 2015/02/02 ネットワールドは2日、ニフティとディストリビューター契約を締結し、同社のパブリッククラウドサービス「ニフティクラウド」を販売開始すると発表した。また、ニフティクラウドでは初めてとなるプリペイド方式で利用可能な「ニフティクラウドクレジット」で提供される。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 東京商工リサーチ、マーケティング・オートメーション製品を導入 営業活動を効率化 東京商工リサーチ、マーケティング・オートメーション製品を導入 営業活動を効率化 2015/01/29 東京商工リサーチは、営業活動の効率化と案件の成約率向上を目的に、マーケティング・オートメーションを実現するクラウドサービス「Oracle Cross-Channel Marketing(旧Eloqua)」を採用したと発表した。
記事 経営戦略 PEST分析とは何か?コトラー教授が考案、海外進出を行う際にも使えるフレームワーク PEST分析とは何か?コトラー教授が考案、海外進出を行う際にも使えるフレームワーク 2015/01/29 時代の潮流を捉えることは、事業を成功に導くために不可欠です。そのためには、景気がどうか、テクノロジーはどうなっているのか、法律はどう変わるのかといった「外部環境」の分析が有効であり、事業に大きな影響を与える「マクロ環境」を知ることは必須です。PEST分析とは、そのマクロ環境を効率よく、網羅的に分析するために使用するフレームワークのことです。(2021年7月15日に更新)
記事 IT戦略・IT投資・DX 「ITは戦略投資の一部」 ガートナーがCIOに提唱、デジタル推進のための3つの逆転思考 「ITは戦略投資の一部」 ガートナーがCIOに提唱、デジタル推進のための3つの逆転思考 2015/01/26 ガートナー ジャパンは21日、世界84カ国、2810名のCIOに調査を実施対象として、CIOが抱える次年度の課題を調査した「世界CIO調査」の結果を発表。ガートナー ジャパン 長谷島 眞時氏、山野井 聡氏は「デジタライゼーションを進めていく上で、CIOの役割がより重要になってくる」と指摘し、調査結果や先行してデジタル化に取り組むCIOの活動実例をもとに、CIOがデジタル化を推進していく上で重要な3つの逆転思考を解説した。
ホワイトペーパー CRM・SFA・コールセンター 【事例】登録情報絞り込みでの訪問により営業活動の効率大幅アップ 【事例】登録情報絞り込みでの訪問により営業活動の効率大幅アップ 2015/01/23 総合化学メーカー、イノアックコーポレーションのグループ会社として、ウレタン樹脂を活用したケミカル土木の分野で業界をリードするイノアック住環境。同社では、全国のコンサルタント会社に対し営業活動を展開している。その数は全国1000~2000社にも及ぶ。本資料では、これらコンサルタント会社への営業力強化や事前の案件情報・訪問実績の入力作業効率化、情報の共有等を目的に、クラウド(SaaS)型CRMソリューション「FUJITSU Business Application CRMate/お客様接点力」を導入した事例を紹介する。
記事 CRM・SFA・コールセンター 顧客管理は攻めの活用へ、自社に最適化できるクラウド型CRMで実現 顧客管理は攻めの活用へ、自社に最適化できるクラウド型CRMで実現 2015/01/23 従来までCRMといえば、大企業の導入が中心だったが、最近では中小企業まで認知されはじめた。とはいえ、実際に導入が進んでいるかといえば、なかなか導入できないという声も多いようだ。というのも、CRMシステムを個別に構築すると、まだコスト面での負担がかなり重いからだ。しかし最近ではシステムを所有せず、サービスとして利用できるクラウド型CRMも登場しており、脚光を浴びている。クラウド型ならば、高額な初期コストも不要で、月額課金で済む。では、このようなクラウド型CRMの導入ポイントとは何だろう? ここでは中堅中小企業にとって本当に導入しやすく、効果が得られるCRMサービスについて考えてみたい。
記事 金融業界 名古屋銀行、ネットバンキングシステム「bankstage(バンクステージ)」を構築 名古屋銀行、ネットバンキングシステム「bankstage(バンクステージ)」を構築 2015/01/23 名古屋銀行は、新しい個人向けインターネットバンキングサービス「bankstage(バンクステージ)」を構築、2015年1月23日から稼動を開始する。富士通が手がけた。
記事 クラウド NTTPC、利用シーンに合わせて、複数のクラウドを組み合わせて使えるサービスを開始 NTTPC、利用シーンに合わせて、複数のクラウドを組み合わせて使えるサービスを開始 2015/01/22 エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は、企業におけるマルチクラウドのニーズに対応し、企業ネットワークと複数のクラウドを閉域網でつなぐ「Master’sONE インタークラウドネットワーク」を開発し、2015年1月30日よりMicrosoft Azureへの接続サービス(以下、ダイレクト接続 for Azure)を受付、3月2日より提供開始する。。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT業界注目の4つの超大型プロジェクト、人手不足へ2つの対応策:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(59) IT業界注目の4つの超大型プロジェクト、人手不足へ2つの対応策:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(59) 2015/01/22 欧州のデフレ懸念、原油価格の急落、ウクライナを巡るロシアと欧米との対立、中国経済の減速懸念などにより、年明けから金融市場では不安定な動きがみられる。日本経済を取り巻く環境には厳しい材料も多いが、ITという面からみると違った景色もみえてくる。今回は、2015年以降にIT業界が直面する4つの超大型プロジェクトを通して、どのような課題と可能性があるのかを考えてみよう。その過程で、日本経済全体を展望していく際のヒントが得られそうだ。
記事 CRM・SFA・コールセンター ガートナーがCRMのハイプ・サイクルを発表 日本が特に注目すべき4つのテクノロジとは ガートナーがCRMのハイプ・サイクルを発表 日本が特に注目すべき4つのテクノロジとは 2015/01/19 ガートナー ジャパンは19日、「日本におけるCRMのハイプ・サイクル:2014年」を発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM BYOD実践のための安全なモバイルワーク、“端末に情報を残さない”2つの手法とは? BYOD実践のための安全なモバイルワーク、“端末に情報を残さない”2つの手法とは? 2015/01/19 モバイルデバイスの普及に伴って、これらを活用したワークスタイルが拡大している。その利便性の高さは歓迎すべきところだが、一方で、使い方、コスト、配布、セキュリティなど検討すべきポイントも多い。中でもセキュリティはやはり重要なポイントだとソリトンシステムズは考える。「BYODの導入を考えるなら“端末にデータを残さない”ソリューションを」と、SBクリエイティブ主催「BYODの導入と実践」セミナーに登壇した。
記事 データセンター・ホスティングサービス AWSやAzureなど、クラウドサービスは過去365日でどのくらい落ちているのか? AWSやAzureなど、クラウドサービスは過去365日でどのくらい落ちているのか? 2015/01/16 クラウドを対象にした調査会社CloudHarmonyが、過去1年のおもなクラウドの稼働状況を明らかにしています。