記事 プレスリリース 大塚商会、クラウド型 調達・購買業務支援サービス「たのめーるプラス」を大幅に刷新 大塚商会、クラウド型 調達・購買業務支援サービス「たのめーるプラス」を大幅に刷新 2021/01/12 出典:大塚商会
記事 プレスリリース ゼネテックとINNOVA GLOBAL、「Surve-i デジタルサイネージ 検温+」を提供開始 ゼネテックとINNOVA GLOBAL、「Surve-i デジタルサイネージ 検温+」を提供開始 2021/01/12 出典:ゼネテック
記事 経営戦略 日本コカ・コーラCDOが指南、間違いだらけの「今どきDX」から脱却する方法 日本コカ・コーラCDOが指南、間違いだらけの「今どきDX」から脱却する方法 2021/01/12 「御社の取り組みは、デジタル化のためのデジタル化に終始していませんか」。そう投げかけるのは、日本コカ・コーラでCDO(最高デジタル責任者)を務める石井 恵三氏だ。ありがちなDX推進の間違いから脱却し、売り上げ向上とコスト削減という本質的な経営改革を成功させるためのDXアプローチを解説する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【初心者向け】自社でのYouTube動画制作、とりあえず押さえる3つのポイント 【初心者向け】自社でのYouTube動画制作、とりあえず押さえる3つのポイント 2021/01/12 動画を用いた広報やマーケティングが近年流行していますが、しかし実際に自社で制作をしようと思うとどこから手を付けたらいいのかわからず、途方にくれるのではないでしょうか。『YouTubeでビジネスを伸ばす動画の成功法則』著者である木村健人氏が、「動画制作プロセスの全体像」「導入しやすい撮影パターン」「手間をかけない台本づくり」の3点に分けて、動画制作初心者向けに説明します。
記事 プレスリリース キヤノンMJ、「医療機関向け遠隔モニタリングパッケージ」の提供を開始 キヤノンMJ、「医療機関向け遠隔モニタリングパッケージ」の提供を開始 2021/01/07 出典:キヤノンマーケティングジャパン
記事 デザイン経営・ブランド・PR パルコ社長が解説、新生・渋谷PARCOを“成功”させた4つの仕掛け パルコ社長が解説、新生・渋谷PARCOを“成功”させた4つの仕掛け 2021/01/07 1969年に池袋・西武百貨店の隣に登場したPARCO。その4年後、渋谷PARCOができ、それが現在のPARCOの原点となった。以降1970年代から1980年代にかけ、Part2、Part3と複合ビル化するなかで、出版、劇場、映画館、ライブハウスなどの付帯施設も広がっていった。先見的かつ独創的な渋谷文化の中心的な存在になったPARCOは、2019年リニューアルオープンし、渋谷に新たな息吹を起こしている。新生・渋谷PARCOは、いかにして新たな企業価値を創造したのか、パルコ 代表取締役 兼 社長執行役員の牧山 浩三氏が語った。
ホワイトペーパー 業務効率化 郵送7割自動化の事例も!「請求書発行」に特化したクラウドサービス詳解 郵送7割自動化の事例も!「請求書発行」に特化したクラウドサービス詳解 2021/01/06 帳票の作成や送付、経理業務や社内統制などのバックオフィス業務にはさまざまな課題が存在する。各種帳票のExcel作成による属人化や、手作業による入力ミス、煩雑な宛先の確認作業など、多くの場合、紙やExcelを使用した、人の手を要する作業に要因があることが少なくない。本資料は、これら手作業のデジタル化や、郵送代行による発送作業の自動化などの機能を備えた、請求書発行に特化したクラウドサービスを詳解するとともに、同サービスを活用することで郵送業務を7割自動化した企業の事例をはじめ、3つの導入事例を合わせて紹介する。
記事 セキュリティ総論 テレワークは“丸裸”だと心得よ、セキュリティ対策はゼロトラストの先へ テレワークは“丸裸”だと心得よ、セキュリティ対策はゼロトラストの先へ 2021/01/06 日本企業のテレワークシフトは進んでいるようで進んでいないことが最新データから明らかになってきた。導入が進まない理由を調査すると「制度、インフラ、セキュリティ」が壁となっているようだ。中でもセキュリティ対策に関しては、企業の存続がかかっていると言っても過言ではない。テレワークにおけるセキュリティリスクを根本的に解消するアプローチを探った。
記事 バックアップ・レプリケーション バックアップソフト比較シェア上位8選、企業向け製品の選び方と検討のポイント バックアップソフト比較シェア上位8選、企業向け製品の選び方と検討のポイント 2021/01/05 情報の価値はときに有形の財産以上のものとなる。災害やシステム障害などによって、ごく一部のデータが失われただけでも莫大な損失を生みかねない。ファイル情報システム部門の担当者にとって、バックアップをどのように確保していくかは重要な課題だ。データ・システムバックアップソフトやソリューションは、各事業者から多数提供されている昨今。自社のニーズにかなう製品をどのように選んでいくべきなのだろうか。ここでは、企業向けのバックアップソフトを選ぶにあたり、押さえておきたい基本情報、ならびにVeeam、Commvault、Veritas、Rubrikなどの主要製品を紹介していく。
記事 プレスリリース gooddaysホールディングス、コクヨと資本業務提携締結を発表 gooddaysホールディングス、コクヨと資本業務提携締結を発表 2021/01/04 出典:gooddaysホールディングス
記事 最新ニュース 展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授 展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授 2021/01/02 出典:ロイター
ホワイトペーパー ワークスタイル・在宅勤務 働き方の「大転換」を生き抜くには? 加速している5つのポイント 働き方の「大転換」を生き抜くには? 加速している5つのポイント 2020/12/25 世界的なパンデミックによる衝撃の1つは、これまで想像もしなかったことがあっという間に避けられなくなったことだろう。世界で最も旧態依然とした企業でさえ、3日もしないうちにオフィスでの勤務から在宅体制へと移行した。「仕事をする」という言葉の定義が変わりつつあることを誰もが目の当たりにしたわけだ。その後、企業の焦点は「事業を継続する」ことから、まったく新しいビジネスモデルを描くことへと移行。それに合わせて働き方も根本から大転換した。本書では、こうした加速的に変化している5つのポイントを提示し、その変化にどう対応するべきなのかを提言している。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 Excel管理は限界…テレワークのセキュリティ対策、まずやるべきは「資産管理」な理由 Excel管理は限界…テレワークのセキュリティ対策、まずやるべきは「資産管理」な理由 2020/12/25 新型コロナウイルスの影響で、テレワークを取り入れた働き方は多くの企業でニューノーマルとなった。しかし、急場しのぎで構築されたテレワーク環境、そのセキュリティは大丈夫だろうか。端末が社内外に散らばる今こそ、自社のネットワークにどのような端末が何台つながっているかを把握し、必要に応じてOSやソフトウェアに更新プログラム(パッチ)を適用していくといった「セキュリティ対策の基本」を見直したい。
記事 プレスリリース NECネッツエスアイ、Zoomの最新機能を体験可能な「Zoomショーケース」をオープン NECネッツエスアイ、Zoomの最新機能を体験可能な「Zoomショーケース」をオープン 2020/12/24 出典:NECネッツエスアイ
記事 最新ニュース サテライトオフィス約140に拡大へ、柔軟に働ける環境提供=SMBC日興社長 サテライトオフィス約140に拡大へ、柔軟に働ける環境提供=SMBC日興社長 2020/12/24 出典:ロイター
記事 情報共有 【ひな形多数】生産性が上がる、Web会議のアジェンダ/議事録/TODOの書き方 【ひな形多数】生産性が上がる、Web会議のアジェンダ/議事録/TODOの書き方 2020/12/23 オンライン(Web)会議は対面会議に比べて「同時に一人しか話せない」「相手の様子が分かりづらい」「デジタルデータしか使えない」という機能的な制約があります。また「Zoom疲れ」という言葉が生まれたように、オンライン会議が続くと疲れます。本稿では、効率的・効果的にオンライン会議を行うためのポイントを、会議前のアジェンダ作り、会議後の議事/TODO作りにフォーカスして、テンプレートともに解説します。