- 2021/01/07 掲載
キヤノンMJ、「医療機関向け遠隔モニタリングパッケージ」の提供を開始
世界で新型コロナウイルス感染症の拡大が依然として続く中、日本国内においても第3波が発生、コロナ感染拡大防止対策はこれまで以上にその重要性を増しています。特に医療機関においてはコロナ感染症患者の受け入れの急増に伴い、医療従事者のコロナ感染リスクがより一層高まるなど、状況は逼迫しています。このため、医療従事者を守るとともに、院内クラスターの発生や医療崩壊を食い止める環境整備は急務となっています。
キヤノンMJは、これまでコロナ禍におけるニューノーマルなオフィスの密回避や、非接触の遠隔業務支援などのソリューションを提供してきました。そしてこの度、コロナ禍における病院や診療所などの医療機関において、ネットワークカメラの映像を活用し医療従事者の安心安全を守り、感染拡大防止を支援する"医療機関向け遠隔モニタリングパッケージ"を、2021年1月中旬より提供します。
【おもな特長】
1.感染病棟・病床遠隔モニタリングパッケージ
病棟・病床でコロナ感染症患者の容態と、バイタルモニターなど医療機器の状態を映像で遠隔モニタリングを行い、コロナ感染症患者と医療従事者の接触を最小限とすることで、医療従事者の感染リスクを軽減します。主に中大規模病院や仮設病床向けのパッケージとして、常設タイプと可搬タイプがあります。
2.待合室混雑状況配信パッケージ
来院患者向けにリアルタイムで診療所の受付や待合室の混雑状況を映像配信することで、密回避を促すとともに安心して来院できる環境を提供します。主に小規模病院や診療所向けのパッケージです。
3.濃厚接触者早期特定パッケージ
院内でコロナ感染症患者が確認された場合、病棟内の複数カメラ映像からコロナ感染症患者をスピーディに抽出することで、濃厚接触者の早期特定を可能にします。更なるコロナ感染拡大の防止を支援する、おもに大規模病院向けのパッケージです。
関連コンテンツ
PR
PR
PR