• 2024/12/05 掲載

VWブルーメCEO、労使交渉で危機感訴え 労働者側は追加スト警告

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Christoph Steitz

[フランクフルト 4日 ロイター] - ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は4日に行った従業員会議で、オリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)と労働者代表が衝突した。経営側は大幅な賃金カットや工場閉鎖を進める方針を示す一方、労働者側は、工場閉鎖が引き続き労使交渉の一部なら、追加のストライキも辞さないと警告した。

VWのヴォルフスブルクにある主力工場で働く従業員約2万人が参加した会合にはハイル労働相も出席した。労働者代表と経営陣は9日に4回目の会談を行う予定。

経営側は中国との競争に対応するためにはドイツ国内の工場閉鎖と賃金カットが必要だと主張しているが、労働者側は両方の措置を「越えてはならない一線」とし、さらにストを実施する可能性をちらつかせている。VWの労働者は2日、1回目の労使交渉が物別れに終わったことを受けストを行った。

ブルーメ氏は「経営陣として、われわれは空想の世界で動いているわけではない。急速に変化する環境で決断を下している」と述べ、新たな競合相手がかつてない勢いで市場に参入していることに注意を促した。

また同氏は「価格圧力は計り知れない」とし、同社にとって最大市場であり最近まで安定した収益を上げていた中国での販売回復が必須で、それにはドイツの人件費は高過ぎると強調した。

VW事業所評議会のダニエラ・カバロ委員長は、ブルーメ氏が交渉に十分に関与していないと繰り返し批判してきた。カバロ氏は経営陣や株主など全ての当事者が犠牲を払わなくてはならないとし、労組がクリスマス前の妥結を目指す姿勢に変わりはないと述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます