- 会員限定
- 2015/04/09 掲載
世界中のエンジニアリソースを共有したい――セカイラボが目指す開発プラットフォーム
セカイラボ 代表取締役COO 大熊 一慶氏インタビュー(後編)
世界中のエンジニアの単価が平準化される日がくる?
大熊氏:そうですね、同じです。僕が中国のエンジニアの開発マネジメントをしていた時の経験談ですが、同じエンジニアチームを違う人がマネジメントしたとき、一方はうまくいって、他方は全然うまくいかなかったケースがあったんです。この違いはどこにあったかというと、やはりコミュニケーションの部分。前者は目的を共有して上手く回していて、後者は丸投げにしていた。要するに、発注者側のリテラシーや考え方が成果物の品質に表れていたのです。
――コミュニケーションの問題は日本国内で開発していても同じことが起こりますよね。オフショア開発だから失敗していた訳ではないんですか。そうなると、開発リソースはできるだけ効率的で安い方がいいわけですから、コストの高い日本のベンダーは苦しくなってくる気がします。
大熊氏:その通りです。今は安いベトナム・中国・バングラデシュがあればそちらに流れるんですけど、上海ではエンジニアの単価もかなり高くなっていて、日本の地方都市の開発会社の方がコストが安い場合があります。そうなると、上海から日本の地方都市に対して発注をすることが起こり得るわけです。
――すでに逆転現象が起こっているということですか。日本のベンダーが生き残るにはどうすればよいでしょうか?
大熊氏:日本の開発会社で、英語や中国語を話せるエンジニアはそうそういないと思うんですが、彼らが発注者側に言語スキルがあれば非常に仕事を受けやすい付加価値になると思います。
我々は、セカイラボのようなマッチングサービスをやる以上は、世界の単価は平準化されるだろうと思っています。5年、10年後に、あらゆる国が日本と同じ単価になっている可能性もゼロでは無いです。その時に何が付加価値になるのかは、どの国でも考えなくてはいけないでしょう。
サービス開始から1年が経過、ユーザー企業から毎月100件の問合せを受ける
――だいたいどのくらいのペースで受注が決まっているんですか?80社くらいが掲載されているという話がありましたが。大熊氏:セカイラボがちょうど1年くらいですが、毎月100件くらいお問い合わせはいただきます。仲介型も含めてマッチングするのは月に10件前後ですかね。
――そうなると、常時どのくらいのプロジェクトが動いているんですか?
大熊氏:今20数件あって、毎月10件が増えていって契約があります。年末には200~300件のプロジェクトを回すことを目標にしています。
【次ページ】世界を変えるプロダクト作りを支援するプラットフォームに
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました