- 会員限定
- 2014/10/29 掲載
ガートナー ハイプ・サイクルの生みの親が語る、先進テクノロジー活用における4つの罠
なぜハイプ・サイクルは生まれるのか
なぜハイプ・サイクルは生まれるのか。その理由について、フェン氏は「ギャップが発生するから」と語る。人は新しいテクノロジーが登場するとワクワクするし、メディアも注目を集める。それが過度な期待へとつながっていくが、思った通りの成果が得られないと幻滅する。
一方でテクノロジーは少しずつ高度化していく。パフォーマンスやバリューは、なだらかなカーブを描きながら成熟化していき、幻滅していても、普及・啓蒙が進むなかで、いつかは人々の期待と一致してくる。
この2つを掛け合わせた結果、あのような曲線を描くことになるのだという。
ハイプ・サイクルにある4つの罠
1つめの罠は、テクノロジーに対する過度な期待だ。先述したように、人は新しいテクノロジーに過度な期待を抱いてしまう。
2つめの罠は、期待が満たされないとわかったときに見限ってしまうことだ。テクノロジーの進歩はゆるやかに進む。そのため、過度な期待が裏切られたからといって見限ってしまうと得られる価値を取りこぼしてしまう可能性がある。
3つめの罠は、テクノロジーのキャッチアップが遅れるという罠だ。テクノロジーがどういった進展を遂げているのかを見守る人がいない場合、それを見逃してしまう可能性がある。
4つめの罠は、テクノロジーが安定期に入ったあとも、このテクノロジーを使い続けてしまうという罠だ。パッチでつぎはぎしながら使い続けるよりも、新しいテクノロジーを使う時期に来ているかもしれないということを考えなくてはならない。
ガートナーがハイプ・サイクルが誕生したのは1995年。今年で20年目を迎える。実は1年目に書かれていたものでも、音声認識などの技術は20年たってもまだ成熟しておらず、それぞれの要素技術はいまもハイプ・サイクル上に載っている状況だ。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR