- 会員限定
- 2014/07/29 掲載
尾崎 正直知事に聞く、10年間で2割も市場が縮小した高知県を救う「地産外商」とは
連載:地方行政の今を知る 高知篇(vol.2)
10年間で2割も縮小した高知県の市場
──前回、人口減が進み経済が縮む高知県において、外に打って出る施策として「地産外商」という概念をお伺いしました。この地産外商についての取り組みについて、詳しくお聞かせください。尾崎 正直知事(以下、尾崎知事)■前回もお話しいたしましたが、高知県では少子高齢化の進展などで、県内の市場は縮小を続けています。産業振興計画の策定当時(2008年頃)の具体的な数字で言いますと、高知県の年間商品販売額は10年間で2割も減少していました。
また、当時の四国4県の移輸出・移輸入額を調べてみますと、高知県は6,678億円もの赤字となっており、ただでさえ大きくない県内市場は県外資本に食い込まれている状況だったということがわかります。
こうした状況を打破するために打ち出したのが、地産外商推進のための政策群です。具体的に一例をあげれば、「地産外商公社」という組織を立ち上げまして、これが共通のプラットホームとして県民のみなさんの県外への売り込みをお手伝いしています。2009年度に公社が民間事業者のお手伝いをして取ることができた契約件数は178件です。2010年度は444件、2011年度は1,327件、2012年度は2,603件、そして2013年度は3,333件という形で、徐々に結果が出てきています。
高知県フェアや展示会、商談会などの開催件数では、2008年度では13件程度でしたが、2012年度には143件になっています。これは10倍以上に増えていますよね。
こういった形で、外に打って出ようという機運が出てきていると思います。グラフを見ていただいてもわかりますが、久方ぶりに有効求人倍率が上向き始めています。今年5月は0.84倍。実はこれ、史上最高値なんです。これまでは、1991年のバブル期の0.76倍が過去の最高値でしたから。そして、徐々に日本全体の数値と同期し始めています。
やはりこれは足元の経済が縮んでいる分、外に打って出ていって補っている現れですし、外の経済としっかりつながってきて、復活方向に転じ、外の活況が高知県に取り込めるようになってきている現れでもあります。
【次ページ】 官が県全体としての取り組みを後押しすることが重要
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました