- 2011/08/18 掲載
震災による経済への影響薄らぐ──7月の全国百貨店売上高概況
7月は、震災による経済への影響が薄らぎ、景気の持ち直しと消費マインドの回復が続いたことを背景に、宝飾品や特選衣料雑貨など高額商材(美・宝・貴:+5.3%、身のまわり:+3.8%)が前年を上回る動きを見せた。また、中旬までの猛暑と節電意識の高まりで、クールビズや涼感寝具など暑さ対策商材が引き続き活況であったが、台風6号の上陸とそれに続く気温低下の影響を受けて、月の後半は入店客数が伸び悩むとともに、衣料品を中心に盛夏商材が苦戦したことなどから、最終的には前年実績をわずかに下回る結果となった。
具体的な動向としては、中元商戦が早期受注の反動から7月はやや低調に推移したことなどマイナス要素がある一方、プラス要素としては、震災後の復興需要で東北地区(仙台:+7.7%、東北:+5.8%)が活況であること、日曜日が前年に比べ1日増だったこと、家庭回帰・内食志向で食器や調理器具(その他家庭用品:+2.6%)が伸びを示していること、などが報告されている。
なお、概況は以下の通り。
2. 前年同月比: -0.1%(店舗数調整後/2か月ぶりマイナス)
3. 調査対象百貨店: 86社255店(平成23年6月対比±0店)
4. 総店舗面積: 6,944,891m2(前年同月比:6.9%)
5. 総従業員数: 89,821人(前年同月比:-4.9%)
6. 3か月移動平均値12-2月-0.8%、1-3月-5.4%、2-4月-5.8%、3-5月-6.5%、4-6月-1.2%、5-7月-0.7%
関連コンテンツ
PR
PR
PR